四谷大塚4年、クラス分けテストで算数200点偏差値表が届いたのは3人です。本当は後、数人いますが、偏差値表はひ・み・ちゅということです(T.T)
で、今回は200点、2人目の学習法をご紹介します。今回も男の子です。
実はこのお子さん、11月の全国統一小学生テストでは、偏差値69.9! 70に0.1足りず、アクキークラブの仲間入りができず、悔しい思いをしていました。
残念無念。同じ点数のお子さんは5,6人はいました。みんな、アクキーを目指してがんばり続けています。
今回は満点だから文句なしですね!
正真正銘の、ザ・ベスト&ブライティスㇳの仲間入りです。
胸を張ってどうどうとアクキーをバックにつけて通塾してください!
で、いつものごとく、お母さんにお話しをお聞きしました。
たぶお式は、ネットで調べていたらたどり着き、良さそうだったので購入してみました。
時間がなく、最初の数回しかオンラインは受けてないですが、暗唱やりたいと言っていた時にやらせていたら良かったなと反省しています。
※たぶお式のオンライン学習会では最初に、19×19までの暗唱をします。今は年中でもこれができる子が増えています。
実は、途中、プリントができてない時期がありました。その時期のカリキュラムテストや組分けテストの成績は良くなかったです。
今回の結果を見て、毎日コツコツと数枚でもやることが大事だなと感じました。
たぶお式は、まだブロック1をやっております。
現在、朝40分、塾の宿題メインで勉強しております。
平日は塾以外の日は、夜に40分プラスたぶお式のプリントを数枚やっております。
土日は、プラス40分の勉強をしています。
平日にあまり勉強時間が取れないため、平日は塾の宿題とたぶお式のプリントしかできておりません。
途中の中断が響いており、まだブロック1をやっております。あのとき、続けていればさらに力はついていたでしょう。
それでも、たぶお式おかげで計算力がついてきたと感じています。今回の満点も計算力のおかげだと思っています。
アクキーもらえると伝えたら大喜びしていました。これからもよろしくお願いします。
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声