今度は浜学園4年の結果が届きました。
算数 偏差値72.5 3501人中1位
各塾のトップが集結するたぶお式のなかでも最上位の成績です。
いつものごとく、お母さんにお話を聞きました。
たぶお式をやろうと思ったのは小2の頃で、計算の強化のつもりでした。そろばんの暗算に匹敵するような計算力をつけたかったのがきっかけです。
図形は頭の中で回転できるタイプだったので最初のプリントKPは簡単でした。
その後 いろいろ忙しくなりプリントにはふれないのが一年くらいたち、最近の模試でポロポロと計算だけの問題で落とすことがあったため、マズい!と、この冬前に計算力を戻そうと再購入にいたりました。
元々計算は頭の中だけでやってしまうので、インド式は性に合っていました。 まだこれから本格的に利用するつもりです。
今はブロック2補充をうろうろしています。 先取りというよりも、足元を固めるために使っている感じです。
それでも暗算力は確実についています。特に最小公倍数などは比の計算で役立っていると感じます。
SAPIXならα1、浜学園ならVクラス、四谷大塚ならS1クラス、早稲田アカデミーならSSクラス、日能研ならZかTM……、と各塾トップの教室に、スーパーエリートの証であるアクキーをつけて通い、あまりにも余裕がありすぎて、鼻くそをほじくって丸めて飛ばしながら聞いています(^^)
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声