今度は1位です。

 

 全国15409人中1位

 

 全国統一小学生テスト 小2の頂点に立ちました。

 でも、こんなLINEが届いていました。

 

たぶお先生、いつもお世話になっております。
先日全統小を受けてきました。今回は出来なかったと言って悔しがっていたので、次に向けて引き続きプリントを頑張ろうと思っていたのですが、結果をみるとアクキーに手が届きそうかな…と思い、LINEをさせて頂きました。
前半焦ってしまったようで、2問間違えてしまったのが悔しかったそうです💦最後の問題はもう少しで解けそうだったけれど、間に合わなかったから今回はだめだったんだ、と言っていました。
この成績でもアクキーはいただけるのでしょうか…?

 

 残念ながら、1位なのは国語。算数か、2教科の偏差値70以上か、都道府県順位1位か、全国100番以内が条件です。

 

 

 うわっ。おしい。

 

2教科 104位

算数の偏差値 68.2

算数の都道府県順位 5位 

 

 ぜんぶ、ぎりぎり。映像判定で審判協議の上、アウトですよ。

 ……、と思ったら、算数の男女別偏差値が70.2でした。

 

 女の子に生まれてよかったですね!

 おめでとう!

 アクキープレゼントです!

 

 

 

ありがとうございます!娘がとても喜んでいます。
たぶお式は半年くらいになり、今はブロック1を復習しながらブロック2をしています。

たぶお式を選んだ理由は、とてもマイペースな子なので自分のペースでできることと、計算が苦手だったので何か合う教材はないかなと探している時にたぶお先生のブログを拝見して、これは娘に合うかもしれないと思ったからです。
今回は後ろの難問を解きたい気持ちが強く焦ってしまい、前半の問題を間違えてしまいましたが、始めてから計算力はかなりついてきているなと実感しています。目標タイムがはっきりしているので、それに向かって何度も取り組み、目標タイム内でできた時の達成感があるようです。計算ミスもかなり減りました。
習い事の関係でオンライン学習会には参加できていないのですが、娘はプリントをとても気に入っています。難しい問題もあるので、悩んでいることもありますが、基本は自分で理解をしながらゆっくり進めている状況です。理解できた時の娘の嬉しそうな顔が好きで、私もこのプリントを始めて良かったなと思っています(^^)
このプリントを作ってくださったたぶお先生には感謝の気持ちでいっぱいです。5歳の息子も今Kを始めています。もうすぐPに入りますが、すでにプリントが大好きになっています。
これからもよろしくお願い致します。

 

 履歴を読み直してみると、5月にはこんなLINEもいただいていました。

 

たぶお先生、こんにちは。
プリントが楽しくて仕方がないようです。面積図と線分図を解くたびに、なるほど!と言っています😌PとQがもう終わりそうです。
かけ算50問ですが、こちらは今頑張っているところです。後半の問題で1分を10秒ほど過ぎてしまうので、繰り返し取り組んでいます。

 

 

 半年前にはまだ、割り算もやってなかったのですね。

 今はブロック2。たぶお式の中盤で、中学受験塾でいえば、4、5年レベルでしょう。半年ちょっとでずいぶん進んでいます。

 次は3年生。みんなで全国大会をめざしましょう。

 

 

 

 

 

全国統一小学生テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ