またまたまたまたまた、全国統一小学生テストのお話で恐縮です。 小3です。 こんなLINEが届いています。
全統小の結果のご報告です。
今回は算数2問、国語1問、間違えただけでしたが、偏差値70に届かずでした。
2教科 69.9
だけど、大丈夫。
都道府県順位は1位だし、算数の偏差値は72.8。男の子だから、男女別順位は少しさがっていますが、なんら問題ありません。
アクキー、プレゼントします。
たぶお式は、5ヶ月前から始めたのですが、毎日5枚を続けてやっております。
今回の全統小ではサイコロの問題が出たのですが、たまたまたぶお式プリントでサイコロの展開図のところをやったタイミングだったので、喜んでいました。
塾に通わず、自宅学習のみですが、一般的なドリルとは違うたぶお式プリントは、土台や基礎力を養うのに良いように思い、続けています。
オンライン学習会もとても楽しいようで、楽しんで学習が出来るところも良いなと思っています。
これからもよろしくお願いします。
ところで、偏差値69.9ってこれどっかで見たような気がしませんか?
似たような子が数人います。ブログでも2つの記事を書いていました。たぶお式は偏差値70前後の層がぶ厚いです。
全統小
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声