全国統一小学生テスト、偏差値70の話で、お腹いっぱいですか?
次から次へLINEが届き、「いったい70以上が何人いるのか?」わからなくなりました。
30人?
40人?
たぶん、50人以上います。
今回の全統小でさえ、偏差値70以上の1、2割は、たぶお式のユーザーですが、近い将来、決勝進出者のほとんどが、たぶお式のユーザーになるでしょう。
当然の流れです。
たぶお式は、天空を突き破るチョモランマの頂のように、絶対的な存在だからです。
までまだまだ、偏差値70の在庫が山積みです。在庫売り切りセールは当分、続きそうです。
今度は小4です。
塾なしで4教科偏差値73です。
学習開始は幼稚園。幼稚園組は通塾なしが多い。通塾するにしても、時期を後にズラす子がどんどん増えています。
低学年で通塾してもしょうがないからですよ。
だって、小1、小2で、素因数分解、最大公約数&最小公倍数、特殊算、比と割合を、ばんばん暗算で解いているだから、塾の授業を受けても退屈なだけです。
鼻くそをほじって丸め、前の席の子に飛ばして遊ぶぐらいしか、やることがありません。
たぶお式は天空に突き刺さるチョモランマの頂きのような存在で、下々の中学受験塾など足元にも及ばないほどレベルが高いんです。
で、お母さんにお話をお聞きしまた。
……いつから、たぶお式の学習を始めましたか?
たぶお式のスタートは年長の終わりくらいからでした。本人のやりたいところ、できそうなところ、つまづきそうなところを要所要所で活用してきました。順番も枚数もバラバラです😅
……毎日、どんな勉強していますか?
塾には通っておらず、家庭で予習シリーズを解いています。
たぶお式がベースにあるので今のところスムーズです。我が家は、我が子のペースですすめているので、まだ、ブロック2です。
……たぶお式が始まってからどんな変化がありましたか?
音感というコトバがあるかと思いますが、数字に対する能力=数感が高まったような気がします。「頭の体操になる」といっています。
……ズームのオンライン学習会はどうですか?
計算の競争の前にある先生のお話が楽しい!といつも言っています。
5年生になる前にブロック3を導入しようと計画しています。
小学校入学当時は、中学受験に対して一番焦りがあったのですが、今は落ち着いていられるのもたぶお式のおかげです。
全国統一小学生テスト
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。