七田式の学習CD、第一印象は最悪でした。

 30×30の段までを歌でおぼえるかけ算ソング「かけ算マスター」を買いました。

 

 七田式右脳かけ算マスターは、七田式のかけ算を学ぶ教材です。七田式公式通販では、ドライブや食事などの日常生活でBGMとしてかけ流せる「かけざん九九のうた」という教材も販売されています。(Google生成AIより)

 

 式と答えの歌です。

 ただ、それだけ。

 自動車で何度も繰り返し聞きました。

 まったく効果なしでした。

 

 なめるな、コラ! 

 こんなものでおぼえられるわけないじゃんか!

 

 たぶお式でも、19×19まではおぼえるし、面積図や線分図のパターンもおぼえて組み合わせることで問題を解きます。

 たぶお式も、暗記といえば暗記なんです。

 しかし、こちらには理論と体系があります。

 基本パターンをおぼえたあとは、もっとも合理的な方法で組み立てていきます。

 ただ、暗記するけの七田式とはまったく違います。

 

 しかし、オープンチャットやオンライン学習会で聞いてみると、七田式を使っていた子は多いです。しかも、お利口な子が多い。

 九九の歌の評判は良いです。

 

 

  九九だけでなく、記憶力そのものがよくなり、その他のものもあっという間におぼえてしましいます。

 七田式を使っていた幼稚園児で、小学校入学後、偏差値70をこえそうな子はけっこういます。

 いったいどうなっているんだ?

 と思ってっていいたら、こんな記事が出ました。  

 

 たしかに、七田式は幼児用で、うまく使えば効果が出るのかもしれません。分析してみる価値はありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

七田式からたぶお式へ。体験談

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 
 
 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ