最終なゴールをセットしました。

 ゴールは、灘、御三家筑駒の過去問です。

 小1以下を基準にします。

 これらの問題を小2の夏休みまでに取り組めるだけの基礎学力をつけます。 

 

 現時点のカリキュラムは以下です。これがメインルートになります。

 

 

 ここから更に実践問題、難問を積み上げ、手薄な単元(図形など)を補強していきます。

 どこからどう進むのが最短ルートか?

 ゴールへのバイパスルートが見つかりました。この問題がキーストーンになります。

 

 これは電卓を使ってやるゲームです。

 例として「123」を取り上げましたが、三桁ならどんな数字でもかまいません。

 「789」「101」「999」「321」……。

 なんでも好きな数字を電卓に打ち込んでください。

 指示通りやればどんな数字でも、最初に打ち込んだ数字と同じ数字になります。

 

 なぜ、そうなるのか?

 そして、何よりも気になるのは、「なぜ、こんな電卓ゲームが<灘御三家筑駒>への最短ルートにつながるのか?」ということでしょう。

 

 

 

 

 


 

今日の雑談

 教材は逆算でつくります。これは使えるという問題を見つけたら、どんどん遡っていきます。

 

 実は、上の電卓ゲームは洛南の過去問にはこれとほぼ同じものがあります。

 まず、洛南の過去問をキーストーンと考える。そして、それを支える解法を一つ一つ遡ります。

 で、その過程で「その問題を小1の第一集団(昨年11月ごろから学習開始)に教えたらどうなるか?」と考えます。何と何をどの順番で教えれば誰と誰はどう反応してどこでつまずくかを想定します。

 まるで授業をしているかのように、一人ひとりの顔を思い浮かべながら頭の中でシュミレーションすることが重要です。

 

 そこで、子どもたちがつまずく個所を補強するためのプリントをつくり、点と点をつながげるようにして電卓ゲームや洛南の過去問に辿りついていきます。ようするに小1から洛南合格レベルまでのロードマップをつくりあげます。

 

 最近、You Tubeの中学受験関連動画をチェックしています。面白い問題を取り上げ、うまく解説している人は多いです。それはそれで面白い。でも、みなさん、今、解いている目の前の問題のことしか考えてない。

 いくら丁寧に説明しても、洛南の過去問は、小1には理解できませんよ。上位校の過去問は解法と解法の複雑な組み合わせです。1つでも使いこなせない解法があれば解けません。

 点で考えてもダメ。点と点をつなぐ線を考えていないと。

 

 たぶお式が中学受験業界の頂点に君臨している秘密がこれです。中学受験塾の教材とは考えている次元がまるで違います。まさに天空から地上を見下ろしている。この業界で、解法を解法をきちんと整理し、精密に体系化できているのは、たぶお式だけです。この水準に達しているたぶお式だけ。たぶお式以外の教材はすべてポンコツですwww

 

 

 

 

 

 ツイッターでは毎日、情報発信

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 


 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

全国統一小学生テストのオプチャ。ワンクリックで登録できます↓

 

 

SAPIXに関するオプチャはここ↓

 

 

低学年幼児向けプリントを強化中!

 


 

 

ブログの記事をコンパクトにまとめました。

これまでの記事がぱっとわかります。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

ユーザーの声

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

ふたご、7歳になりました(新二年生になるよ✨)

たぶお式の特別授業

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は…… 

たぶお式プリント そろそろちゃんとやらせたいな。。。