プリントもオンライン学習会も公開中。参加者の偏差値も画像付きで公開しました。

 たぶお式はあらゆる面で圧倒的です。

 既存の塾と比較すれば、仮面ライダーとショッカーの覆面タイツ戦闘員ぐらいの差はある。

 変身するまでもなく、鼻くそをほじりながら成敗します!

 当然、ユーザーは急増中ですが、総数でも、まだ、1000人にも達してない。

 このままだと市場独占するまで何年もかかってしまいます。

 まだまだ、やり方が手ぬるかったのです。

 ああだ、こうだ、言っても、SAPIXは巨大宗教組織です。

 信者さんたちはSAPIXのいうことしか信じません。

 

 だから、暴力的にたぶお式の学習効果を証明することにしました。

 ぐうの音も出ないほど、お子さん方の成績を上げることにしました。

 全国模試ベストテンを独占し、サピのアルワン(α1)にがんがんねじ込みます。

 有無を言わせないほどの腕力でねじ伏せマウントを取ってボコボコにすることにしました。

 

 で、やるのか?

 今、250人のライングループで宣言したところです。

 

 中学受験なんてしょせんは点が取れるかどうかだけの話しです。

 取れれば合格。取れなければ不合格。

 合否だけがすべてで中間はありません。

 

 だから、誰もがひれ伏すほどの圧倒的な点数を取ってもらいます。

 中学受験塾なんてどこも単元を輪切りに詰め込んでいるだけなので、たいしたことはない。

 本気になれば、SAPIXや浜学園程度のことはできるのでやります。

 

 近日、短期集中授業をスタートさせます。

 短期間で集中的に徹底的に鍛え上げる。

 そして、その状況をブログで各自、報告してもらいます。 

 少なくとも低学年はどんなお子さんでもトップグループに引き上げます。

 これは自信あるとかそういうレベルの話ではない。

 できます。

 クソ忙しいのに、できなければやりません。

 時間がムダです。

 ムダことはやりません。

 

 授業で使うパワーポイントを作成中です。完成したら、即スタートです!

 

 プロジェクト参加希望者募集中! 

 条件は、

「アメブロ100位以内に1度でも入ったことがある方」

「どうしても短時間で偏差値を爆上げしたい方(2年生以下優先)」

 ですが、熱意と交渉次第では条件外の方も参加できるかも。お申し込み、お問い合わせは下のQRコードから。もちろん、無料です。

 

 

  ……、LINEグープにこんなこと書いたら、5分後には記事を書いてくれた人が現れました! 反応は早すぎです。α1へ何日であがれるか? 報告があるはずです↓

 

 短期集中授業の参加予定者↓

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は…… 

 

 

これが教材です↓

 

 

 

 

水曜と日曜、ZOOMの無料学習会

 オンライン学習会は水曜日と日曜日です。 

 水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、5時45分から英語のミィーティングです。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。

 もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。

 参加者は幼稚園から6年生まで。

偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、もし、ブログに書いてあることがすべて事実だったら、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。セット販売で6000円から1万円です。授業料は無料で教材は塾より安いです。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

ブログの記事をコンパクトにまとめました。

これまでの記事がぱっとわかります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ