Frame 毎日ロゴ -96ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)3/8

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「みつばちの日」
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。

8=蜂 3を羽に。

$frame 毎日ロゴ-308

前に作った「みつばちクラブ」というロゴのリメイクしました。
(決して手抜きではありません。)
8=蜂。使い古された方法ですが、
やっぱり伝わりやすいなぁ。と改めて実感しました。

今日ぼくの尊敬する若い経営者さんとお話ししました。
ぼくより随分年下なのに、
いろいろなことに意欲的に取り組んでいて
いつも感心させられています。

会う度に「私も頑張らないと!」と思わされる刺激的な人です。

あーー、私も頑張らないと!


http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)3/7

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「消防記念日」

1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」が施行された。
明治以来消防は警察の所管とされていたが、これにより、条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられた。これを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日とした。

前に119番の日っての作りましたね。
4カ月を過ぎると似た「~の日」ってのが出てくるんでしょうか・・・

$frame 毎日ロゴ-307

火消しの纏。
あまり理屈っぽくならないようにしました。
理屈っぽくないので、あまり説明もありません。

先週末は久しぶりにショッピングを楽しみました。
もちろん子供連れなので、時間をかけると子供がグズグズ・・・
「おうち帰る~」を連発しだすんですが、
皆さんそういうときはどうしてます?

うちは、ひたすら説得。
それでもダメだと。
最後の切り札「ニンテンドーDS」をベビーカーで・・・
良くないと思いながらも、つい。。。
すまん、息子よ。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)3/4

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「ミシンの日」
ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990年に制定。
「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった。
「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものである。

ミシン。。使ったことありません。。
たぶん、この先も。。
ということで、ちょっとイメージがわかず
こんな感じでどうでしょうか?
$frame 毎日ロゴ-304
ミシンで縫った、「ミ」の文字。
確か、縫い目と縫い目が糸でつながってたような・・・

昨日、こんなお弁当を食べました。

$frame 毎日ロゴ-304_2

何か気づきますか?
そうなんです。

右下の小さなスペースにも、ご飯が。

はい、もちろん、この小さいスペースのご飯をおかずに
左のご飯いただきました。
白いご飯によく合いました。

はい!また来週!!

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。