FRAGILE HIROSHIMAの公式ブログ -9ページ目

フナブロ

お久しぶりです。

NO.19 フナです。

初回はちょっと気合いが
入ってしまい書き過ぎたので
今回は程々な感じに
書けたらと思います。

先週も主に戦術を
テーマにした練習でした。

自分がゴールから
観ていて思ったことは
戦術の中で、
プレーの中で、
いかに頭をクリアにして
プレーするかという点です。

『おじけついたら負ける』

「どうしよう」
と思えば、たちまちにして
ベストな対処方法が
見つからなくなる。

「ああ、もう道はない」
と思えば、打開への道が
あったとしても、
急に見えなくなる。

「これで終わりか」
と思い込んだら、
終わりの入口に
足を差し入れることになる。

状況、条件、事態、など
今までになく困難だから
負ける(失敗する)のではなく
心が恐れを抱き、
おじけついたときに、
自分から自然と
破滅や敗北の道を
選ぶようになってしまう。

基本動作
トラップ、
キック、
アイコンタクト、
優先順位など
落ち着いてやれば
出来ることも
迷いながらやると
普段出来ることも
簡単に出来ないって事が
起きると思います。

そういう時こそ
周りの声って大事だと
自分は思います。

プレーが終わってから
言うのも大事だけど
プレー中に
言うのも大事じゃないかと。

例えば
プレー中に視野の確保が
出来てない選手が居たら。

こっち見ろ、
スペース見ろ、
後ろに預けろ、
って周りが言ってあげて
プレー後に
今みたいに周りを見れば
味方がいるから
今のを意識して
やってみようよ
落ち着いて
やれば出来るから…。

って感じに前向きに
アドバイスすれば
相手も受け入れやすく
なるんじゃないかと
自分は思います。

プレーに迷ってる選手に
追い討ちをかけると
混乱してしまうかなと。

難しい事だけど
迷いから救い出せれる
そんな良い声を
練習からみんなで
出せていければ
もっと良い雰囲気
もっと良いチームに
なるんじゃないかと
自分は思います。

今週は大会もあるんで
チーム一丸になって
頑張って行きましょう♪

キッズサッカー 

こんばんわ!






No.1 ヨコヤマで-す( ´艸`)


こんな感じで書くのは、初ですね!







さて先日、我が息子(4歳)がキッズを対象としたサンフレ体験練習に参加しました。








FRAGILE HIROSHIMAの公式ブログ









もちろん初サッカーо(ж>▽<)y ☆


他のお兄ちゃん達と楽しくボール蹴ったり、走ったりしていました。










FRAGILE HIROSHIMAの公式ブログ







本人も楽しかったみたいで、次回も参加したいと豪語しています。


「サッカーやりたい!」という純粋な気持ちが嬉しいので、明日も他のキッズ練習に参加します。




FRAGILEの選手も、もっと純粋にフットサルを自ら楽しまないといけないね!!


それが上達する近道かも( ´艸`)








さてこのブログの次の番は、何やら影で・・・多彩な戦術で攻めまくってるフナチャンです。




このブログあまり肝心のフットサルについて書かれてなので、


明日、明後日は練習があるので感想でも聞きたいね!!









初参戦ですけど何か

どうも得意げパー
NO.5からのバトンを受けてブログ初参戦のNO.14の岡田ですにひひチョキ

今までも横さんからブログ書いてって頼まれた事があったんですけど上手いこと逃げていたんだけどとうとう捕まってしまいましたガーン
ブログ初めてなんで何を書いていいか迷いますが自分の回はフットサル以外の内容で行こうと思いますべーっだ!(フットサルの事は他のメンバーに任せます得意げ

今回は…
フラに加入して今年で4年になりますが、まだまだ横さんやワキさんみたいに知られていないかも…なんで自己紹介からいきたいと思います。

名前:岡田 竜也
あだ名:オカ
背番号:14(好きな番号は10ですけどにひひ
ポジション:アラ
趣味:釣り(はっきり言ってフットサルより自信あり)
家族構成:妻一人、子一人(女の子)
ペット:金魚、オオクワガタ
好きな食べ物:カレー、甘いもの

という感じですニコニコパー

今後は趣味およびチーム内のオモロ~なエピソードを書いていきますんで今後もフラブログをよろしくお願いしまぁ長音記号2にひひチョキ

次回は新ゴレイロのフナちゃんにポジションを奪われそうな(笑)フラの偉大なる代表の横さんの番なんで皆さんきっとオモロ~な内容になると思いますんでお楽しみに!!にひひ

新規加入選手のお知らせ

このたび、KAIDO HIROSHIMA(県リーグ3部)より木崎寛史選手の移籍加入が決定いたしましたので、お知らせいたします。


木崎寛史(きさきひろふみ)選手



■生年月日
1983年4月5日

■ポジション
FP

コメント

チームの勝利に貢献出来るように頑張ります。




貴重なレフティーの入部が決まりましたYEAH!!

即戦力として期待してます( ´艸`)


ふりかけふりかけ営業マン

仕事もプライベートも充実中合格



リーグクラッキ~TRM

CAPのワキさんからバトン?を受け取りました。


FRAGILEの川ちゃんこと、No.5川島です☆


最近のFRAでは、ワキさんが練習来ない日にみんなの参加率が高くなると言う現象が起きています(笑)


みなさん人を見て出欠を決めるのはやめましょう!注意




さて、週末の話です。


■金曜日


リーグクラッキ


第1試合はvs JOGADAさん

前半は先制されるが、後半にタカさん、ワキさんのゴールで逆転!

2-1で勝利


第2試合はvs ファミコンジャンプさん

前半にオカさんのシュートがたまたま僕の足に当たり変な回転しながらゴール!汗

結局それが決勝点となり

1-0勝利


FP5名でしたがどんな形であれ勝ち点を取れたことは良かったと思います。



■土曜日

練習後、FRAの応援団長モリウさんが香川へ転勤ということで、送別会を行いました。



僕の知らない過去の色々なエピソード、印象に残った試合やこれからの期待など、熱く語ってくれました!


モリウさん、いつもチームを見守り、応援やサポートありがとうございます。

そして、これからも熱い応援や下手なプレーへの野次を宜しくお願いします。



■日曜日

毎年交流のある2チームを招き、練習試合を行いました。

ヨコさんの先輩達が率いるSAファイターズ(中国リーグ)

タコさんの後輩達が率いるカレビッチ(大阪府1部、関チャレ出場)

15ー5ー15の総当たりと

残り時間を3チームで回しました。


全試合通して得点1、失点8


この結果は今のチームの現状を表しているのだと思います。


この結果を受け止めて、中国リーグ開幕までに、今居るメンバーでしっかり準備しなければいけないなと感じます。

SAファイターズ、カレビッチの皆さん、遠方からお越しいただき、ありがとうございました。



まぁ色々とありましたが、最終的にはブログを書く難しさを実感した週末でした。




次回は、最近アップ不足で怪我が多発なオカちゃんの登場です!

水曜日

どーも。


フナジールからムチャ振りを受けて


blogを書かざるおえなくなった、ワキです。



こんな敷居が高く、超マジメな“フラジール公式blog”に足跡を残すなんて・・・


と、考えていたら時間が過ぎていったとさ。




昨日はサッカーしてきました。


県3部?のサッカーチームに所属しています。


「ラ・ボンバ」


このチーム何がすごいって、


20代が、オレと26.7才の後輩ひとりのみ。後は、みんな30オーバー。


しかも、30後半が多いね。最長老は41歳、代表の北村氏。よーやるわ。


昨日もゼイゼイ言いながらやってたね。


県リーグでも平均年齢が一番高いような気がするけど。



その昔、


このチームで横さん(代表ね)と2トップ組んでたし


けいちょうさんとも2トップ組んでたし、


zakiさんのボランチからのナイスパスあったりと、


思い出すと笑えるね。


特に、横さんのFWってね。


2回ぐらい、イエロー2枚で退場してたよね。


天皇杯で2年連続だったっけ。


試合終了後に、審判に文句言って・・・


累積で・・・



あれ?


誰の話だっけ??




そんなこんなで、ステキな先輩方ばかりで、楽しいチームです。


たまにサッカーすると、心が晴れる。


また練習参加しま~す。





そして、本日


木曜日はフラジールの平日練習日。


はい、欠席です。


みなさん、ごめんちゃい。


来週はきっと行くよ!!



次は、


フラジールの川ちゃん!?(知名度では本家と五分)


登場!


ちゃんちゃん。






























3月21日(祝月)

広島・中国地区を代表する
施設チームである
広島DLLC/PIVOX。
その特色を生かし
広島DLLC/PIVOXが
今回このようなイベントを行う事を決定しました。


このたびの
東北地方太平洋沖地震に
ついてのお願いです。

今、自分たちにできること。

3月11日に
東北地方を襲った
大地震と大津波
東北地方の
被災された多くの方々に
何かできないか?
何ができるのか?
小さいことでも、
たくさんの人で
つながればきっと
大きくなるはずです。

広島で一緒に
フットサルという
スポーツを通じ
仲良くなった仲間達と
一緒にアクションを起し
そして、
大袈裟かもしれませんが
少しでも東北の人たちの
力になれたらと思います!

そこで参加費無料の
『DLLC個人参加フットサル』を
開催します。
参加費は無料ですが、
募金500円/1名を
お願いします。

『DLLC個人参加型フットサル』

■日程:3月21日(祝月)
■時間:16:00~20:00
■場所:フットサルドームPIVOX広島
(屋内Bコート)

■参加費:無料
( 500円/1名 の募金を
お願いいたします。)

※募金は500円に
限らなくても良いです。
(それ以上でもお願いします)

※ PIVOX受付の募金箱に
募金をお願いいたします。集まった募金は、
日本赤十字社が行う
東北地方太平洋沖地震の
義援金に寄付いたします。
16:00~20:00の間で
時間が合う方は、
ぜひご参加ください。
途中からでも
途中まででも参加可能です。

出来るだけたくさんの方に参加してもらい
義援金を集める事が
出来たらと思います。


県内・県外を問わず
今回のブログを見て
少しでも心になにか
感じるものがあった方は
行動してみることが
今できる事なんじゃないかと
自分は思います。

詳しい問合せは

広島DLLC/PIVOXの
ブログか

PIVOX広島まで
(0825055100)
宜しくお願いします。





今日から…

今日から…
選手もブログに
参加していきますアップ

トップバッターは
今季、背番号18から
背番号19番ゴレイロと
転職しましたフナです走る人

地震の影響で
月・火と会社が
休みになりました着信

みなさん
今できる事
それはまず節電ですひらめき電球
(東日本に住む方は)
そして
募金と献血ですひらめき電球
(全国に住む方)

自分は大学時代
千葉県の海側に
面する地域に
住んでいました波

千葉県は自分にとって
第二の故郷と言っても
いいぐらいの場所です。

地震や津波情報を
目にするたびに
心が痛くなります。

大学の友人の多くは
東北出身者でした。

自分の父が
東北出身なのもあってか
自然と惹かれあう仲間が
多かったです。

テレビを観ると
泣きそうになります。

話が長くなりそうなのでしょぼん
フラジールの先週について
話したいと思いますチョキ

先週は主に
戦術と練習試合
といった内容でした。

フットサルは戦術が
とても重要な核になります。

自分は今年から
ゴレイロですが
去年までは
ピヴォでしたので
戦術理解と表現って作業は
大変だと言うのは分かります。

自分はそういった事が
上手な方ではなかったので
アドバイスを受けていた
選手達の気持ちも分かります。

弱さを知ったとき、
己の成長が始まる。
人並みにやっていたら、
人並みにしかならない。

ある偉人の言葉です。

先週は個人でも
そしてチームでも
弱さを認識した
そんな週末だったと思います。

これからどう頑張るかで
今年の結果が変わってきます。

ある新聞の記事で
42.195キロの
フルマラソンに出ている
ランナーの方が
100キロ以上走る
スーパーマラソンに
出たところ
だいたい残り3分の1で
限界を感じ始めたと
書いてありました。

この方は
フルマラソンでも
だいたい残り3分の1で
限界を感じ始めたと
書いています。

この記事は脳科学に
関連する記事でしたが
ようするにこの方の脳は
だいたい残り3分の1で
限界を感じるように
脳が設定されていたのです。

オリンピックの
金メダルレベルの人は
残り3分の1から
さらに加速するんだという
強い意志・強い脳を
持っているから
トップアスリートは
素晴らしいんだと
この方は
そうまとめてました。

限界を自分で決めたら
そこで限界は決まります。
限界を乗り越えて行けば
必ず今よりも強くなります。
自分の限界点が更に
上のレベルへと
引き上がっていきます。

偉そうな事を言える
人間でもキャラでもないですが
自分の知っている知識として
何か役に立てたらと
少し真面目な話になりましたが
こんな感じに
書かせてもらいました。

とにかく
フラジールの代名詞
『気持ち』を持って
今週もチーム一丸で
頑張って行きましょう音符

最後に
簡単ではありますが
練習試合で
お世話になりました
ムゲンさん
ヤハタさん
どうもありがとうございましたニコニコ

次のバトンは
ジャゴナウを上手く言えない(笑)
我らのキャプテンへ
繋ぎたいと思いますグッド!


公○乱入

FRAGILE HIROSHIMAの公式ブログ-2011030521250000.jpg

AKB熱唱

ナ○バも弾けてます♪

NO11 安永結婚式2次会

FRAGILE HIROSHIMAの公式ブログ-2011030517060000.jpg


今日は、ヤスの結婚式
ついにサッカーボール好きなヤスが結婚かぁ~(笑)
おめでとう♪

二次会もヤスの人柄か?
100人以上の人が集まってます!