ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、万一の相続対応

家族信託で認知症対策、実家の空き家問題

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

空き家問題相談員、成年後見支援、

東京都杉並区から

FPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)

です。

************************************


茨城県

北に位置している

大子町。


袋田の滝が有名な街。。



奥久慈大子七福神
巡ってみました。
 
1月4日に。
 
大子広域公園
キャンプで
訪れたので。。
  


僕がまわった順番は
異なるのですが
 
一番から順番に
ご紹介。
 

まずは、
 
寿老人 
長福寺(ちょうふくじ)
 
奥久慈
大子七福神巡り
 
のぼりが目だちます。。
 
国道118号沿いで
わかりやすい場所。
 
大子町の南に。
 
大きな門がドーンと。。
 

 
 
 
一番
長福寺には
受付の看板などあり
 
案内マップなども
いただけます。
 
御朱印の台紙は
500円で。
 
御朱印
一箇所200円。
 
 
二番
 
布袋尊 
龍泰院(りゅうたいいん)
 
 
国道沿いで、
 
袋田の滝の
入口の手前で
 
こちらも
わかりやすい場所。。
 
 
 
 
 
こちらでも
御朱印いただきました。
 
三番目
福禄寿 
実相院(じっそういん)
 
こちらは、事情があり、
後ほど。
 
 
四番目
 
大黒天 
慈雲寺(じうんじ)
 
大子町の中心を抜けて
 
大子町の、
北に位置してます。
 
かなりわかりにくい場所に
あります。。
 
 
絵馬が
みなのお願い事も。。
 
大黒天さまは
本堂のよこの
通路を抜けた先に。。
 
 
 
 
 
続いて
四番から
比較的近い場所に
 
五番
 
恵比須 
高徳寺(こうとくじ) 
 
こちらには
七福神台紙は
ありませんでした。
 
実は
大子町の北からわ回ろうと
最初に訪れたのですが、
台紙無く、、
 
四番さんには
台紙在庫あり。。
 
 
 
 
 
大子町の真ん中西側、
 
六番目、
 
毘沙門天 
性徳寺(しょうとくじ)
 
七福神、
親切な説明
たくさんいただきました。
 
260年前から
お寺の天井が、、
 
歴史を感じます。。
 
 
 
 
 
 
 
七番
 
弁財天 
永源寺(えいげんじ)
 
大子町中心のそばに。。
 
 
 
 
 
 
実は
三番目
 
福禄寿 
実相院(じっそういん)
 
行ってみたのですか
お寺がありませんでした。
 
 
 
 
三番
 
もしかしたら
福禄寿さま、、
 
 
 
三番
 
福禄寿 
実相院(じっそういん) は
火災があったとのこと。。
 
 
 
実相院(じっそういん)
の御朱印は、
 
二番
龍泰院(りゅうたいいん)
 
にて預かりされており
代わりに御朱印いただくことが
できました。
 
 
 
 
奥久慈大子七福神
御朱印いただけました。
 
 
 
 
四番
 
大黒天 
慈雲寺(じうんじ)
さんで
 
奥久慈大子七福神巡り
 
パンフレット
いただけました。
 
七箇所の地図も
掲載されており
 
かなり便利。
 
場所を探すのも
NAVIに電話番号入れて。。
 
 
 
 
 
 
奥久慈
大子七福神
 
台紙500円
御朱印200円7箇所で
1400円。
 
巡りは三番が
受け付けておりませんので
 
6箇所ですが、
二番にて、
 
三番のお寺の写真など
お見せいただけました。
 
 
 
各お寺では、
扉かしまっていたり、
人影かなかったりしますが、
 
 
入口のドアホンピンポン。
それぞれ
親切に対応いただけました。。
 
 
   




奥久慈
大子七福神巡り
 
回る順番には留意。
 
三番さんは回ること
できませんが、
7箇所御朱印いただけます
 
 
今年は
年初からイロイロと
地震や航空事故
火災など
落ち着かないですが、
 
世界的にも
落ち着いてほしいです。
 
七福神巡りながら、
世界の安定
日本の安定
家族の安定、
 
みなが落ち着きますように。。
お祈りしてました。
 
最後までご覧いただき
ありがとうございました。