ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から

FPそら(プロフィール)です。

*************************************

 

 

毎日毎日、3

0度をはるかに超えて


熱くて、熱くて・・・・

 


熱中症に

気を付けないといけません。


先日熱だして、

熱中症になったし。。。



さて、

在宅ワークのランチに。

 

コンビニとか買いに行くのも

炎天下できついので、

 

冷凍庫にあった

大盛りパスタをいただきました。


 

 

 

食べかたは、いたって簡単

 

袋を開けて、

 

そのまま皿の上にのせて、

 

電子レンジ。

600wで6分チン。

 

 

 

開けてみると、

中袋には

 

「こちらの面が上と」

 

でかでかと、記載。

 

皿の上にのせて電子レンジへ

 

チンしている最中は、

後半は、袋がとても膨らんで

 

「シューシュー」

上記が漏れているようです。

 

蒸気を出す穴が袋にあるようで

その穴をふさがないようにする配慮で

 

「こちらが上」と

記載されているでしょうか。

 
 
 

チンした後

 

さっそく袋から

 

だして、お皿の上に開封。

 

見た目はパスタの量に比較して

ソースが少ないのではと思いましたが

 

食してみると

そんなことはなく、

しっかりした味に・・

 

写真は撮り忘れましたが

切り海苔の小袋もついてました..

 

上にちらして・・・

 
 
 
 
 

容量は、360g

 

ボリュームは、

大人でも満足できるレベルです。

 

美味しさもまあまあで、

個人的には合格ライン。

 

しかも、

このパスタ、150円❗️

 

コンビニでパスタ弁当買えば

480円程度のイメージ。

 

 

 

 

半分以下の値段で。

 

1袋(360g)当たり 

・エネルギー552kcal 

たんぱく質14.4g 

脂質14.0g 

炭水化物94.6g 

糖質89.6g 

食物繊維5.0g 

食塩相当量4.8g 

 

カロリーは550程度なのでまあ普通。

食塩が4.8gだと少し多めかも

 

一日で6g程度を推奨。

(高血圧学会HP)

 

 

 

表パッケージを見てて

気になったことが。。。

 

ソースとのからみがよい

「ブロンズダイス」の

イタリア製品パスタ

 

 

「ブロンズダイス」❓❓

 

ボクは、

あまり聞きなれない言葉です

 

 

少し調べてみました。

 

 

<パスタの作り方>

パスタの生地は、

デュラムセモリナ粉というパスタの原料に

水を加え、練りこんで作ります。

 

その後、「ダイス」という

たくさんの小さな丸の穴が開いた型に

生地を通して、

細長いパスタの形をつくります。

 

ダイスから押し出したパスタを

乾燥させ、カット

 

(引用 デルジョルノさんHPより)

 

 

<ブロンズダイス製法>

伝統的な製法

 

・モチモチで、ソースとよく絡む

 (クリーム系の濃厚なソースとは相性抜群)

・表面の細かい凹凸。
 ダイスから押し出される際、

 表面に溝がつき、

 ざらついた仕上がりになる


・パスタを乾燥させる際、

    低温で長時間

 製造に手間がかかるため

    値段は高い
 

 

 

<テフロンダイス製法>
20世紀前半に開発された製法

 

・シコシコで喉越しがいいところが特徴
・ペペロンチーノなどの

    さらっとしたソースに合う。
・パスタの表面に溝がない

・高温・短時間でパスタを

    作ることができます。
・パスタの大量生産が可能で、

    お手頃価格

 

(引用 めんおぶらいふ さんHP)

 

 

パスタにより値段が違うのは


製法により

手間が大きく違うからなんですね。

 

 

今度スーパーなどで

パスタを購入する場合は

チェックするようにして

みたいところです。

 

 

長い人生

人生100年時代

 

 

パッケージのちょっとした一言

気にしてみると


何か新しいこと

見つかるかもしれません。。。

 

 

すこし気にして

調べてはいかがでしょうか。

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。