ご覧いただきありがとうございます。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

FPそらです。

*************************************

 
本栖湖でのキャンプにて
燻製を作りました。
 
 
チーズ
ベーコン
 
王道の2種類
 
 
今回もおいしくできました。
 
 

 
 
 
自宅で作る燻製では、
 
粉々の桜チップを使い、
 
ガスで10分程度の加熱して、
 
30分程度燻して作るのですが、
 
 
 
キャンプで作る燻製は、
 
桜チップのブロック
使って作ります。
 
下から、ガスなどで加熱せず、
ゆったりと。
 
 
 
 
まずは、燻製器をセットします。
 
20年ぐらい使ったSOTO燻製器を
3年前に、
紛失してしまい
 
キャプテンスタッグ
燻製器
買いなおして、
つかっています。
 
 
 燻製器を
組立てて、
 
下に桜チップをおく
皿をセットします
 
 
燻す材料を載せる網を
セットします。
 
上段と下段に。
 
キャプテンスタッグの
燻製器は、
 
下の網が少し下過ぎるので、
 
上手くセットしないと、
焦げることがあります。
 
 
 
下段にベーコンを、
上段にチーズをセット。
 
燻製用のチップブロックは、
1本398円ですが、
1本の半分使い、さらに半分に折って、
セットしています。
 
 
ブロックに火をつけるのですが、
 
最初は消えやすいので
 
トーチを使って、
火をつけます。
 

その時には、
燻製チップのブロックから炎
上がるので、
 
下の段のベーコンに
火がつかないように、
少しずらすのがポイントです。
 
 
以前の使っていたSOTOの燻製器は、
大きさは少し小さいのですが、
 
網の場所は、下過ぎず
そんな気を遣わずとも
大丈夫だったのですが・・・
 

キャプテンスタッグの燻製器は
少し注意が必要。
 
 
 
トーチを使って、火をつけます。
 
炎を消すと、
 
煙が上がってきます。
 
 
 
煙の出が少ないと、
 
あまり燻されていないので、
 
しっかりと煙が上がるように、
 
ブロックへ火をつけるのを調整します。
 
煙が出てきているのを確認して、
 
2時間半
 
 
 
 
まずは、
チーズが燻されてでき上がりました
 
良い色になってきていますね。
 

チーズは、

ブロックのものを使わないと、

とろけてしまい
網の下に落ちてしまうので
留意が必要です。



 
切れてるチーズを使うと、
間違いなく失敗に!
 
 
 
チーズを切り分けて
いただきます。
 
ほんのり温かく、美味しいです。
 
 
 

外でじっくり燻したほうが、
 
自宅で
短時間で燻す燻製よりも、
 
落ち着いた味になっていると思います
 
 
 
 
ベーコンは、
燻製の入りが弱めだったので
 
 
上段に移して
さらに1時間追加して、
燻しました。
 
 
 
 
 
こちらも、よい感じに。
 
ベーコンの燻製
 
チーズの燻製
 
 
子供たちも、パクパクと。
 
 
 
今回は2種類だけでしたが、
 
サーモンやサバ
など

油ののった食材であれば、
燻製するとおいしくなるので、
 
次回、また‼️
 
 
なお、
煙がスゴく出るので、

キャンプで、
燻すのには、
向いてますね。
 


テントタープ
洋服など、
 
煙で燻されると、
 
強い匂いがつくので、
 
 
少し離れた場所に、
燻製器をセットする方が
よいと思います
 

 
最後までお読みいただき
ありがとうございました
 
 
 
 
 
https://ameblo.jp/fp-sora/entry-12626983512.html

 

 


https://ameblo.jp/fp-sora/entry-12623675262.html

 

 


https://ameblo.jp/fp-sora/entry-12618155684.html

 

 


https://ameblo.jp/fp-sora/entry-12615142633.html