ジャムセッション
普通のジャムセッションに
初心者ながら参加。
楽器10名ほど
ボーカル4名。
で~ 先生が書いてくださった完璧な楽譜でお願いしたはずなのに
あとで録音を聞いてみたら
ナナなななんと・・・・・・・・
最初の音が取れてない????????????????????
なんで??
どうやら楽譜通りではない
調が全然違ったみたい。
音を聞いて入ったら 頓珍漢な出だし・・・・・・・・・・
最悪。
彼らが間違えたのか、わざとか????
意地悪されたとは思いたくないが
4曲中2曲も。
ジャズなんだから
楽譜通りではないって 当たり前なんだと思う。
でも・・・・
一緒にセッションやる人が慣れてないのわかってるなら
やりやすくしてくれないのか?
ボーカルのために俺らやってるんじゃないよ ってか?
いい経験になったナ~。
だからお隣のドラムの方が
「お金使って 時間使ってきてるんだから、出だし違ってたらストップしなきゃ。」
って
おっしゃってたんだね。
初心者に優しくないあの大久保のお店にはもう行けない。
ジャズの先輩Mさんが、
「楽器の人がいるセッションは、ボーカルか!って馬鹿にされるから
歌いにくい」っていうのは
これだったんだね。
いつも優しい歌伴をしていただいて
ありがとうございます♪
あらためて感謝!
映画「人生いろどり」
映画「人生いろどり」
場所は 徳島県上勝町。
人生も終盤 夢もどんどん諦め、
生きがいもなくたんたんと生活している。
思いがけずアイデアを得て
3人の女性が 周囲にバカにされながらも
料理に色を添える葉っぱを売って
成功し、町も活性化していくお話し。
その女性3人は
吉行和子さん、富司純子さん、中尾ミエさん、
吉行さんの夫役に藤竜也さん。
やはりなんと言っても円熟した演技が素晴らしかった。
そして友達同士の素敵な友情。
旦那にずーっと従ってきた妻が、次第に自分の意見を言えるようになる様。
なによりも、人生を楽しんでいこうと
生き生きと笑顔で生活していけるようになった姿。
大好きな映画の一つに加わった。
いったい人生には何が色を添えていってくれるのだろう・・・・?
長距離自転車(神奈川~愛知*走行距離303.81k)
ルート↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=author%3Afourleafclover
1日目 走行距離142.71k 出発4:40~到着6:40 12時間
2日目 走行距離161.1k 出発7:30~到着11:30 16時間
ちょっと無茶しすぎました。
1週間たっても 薬指の先がしびれたまま。
辰巳芳子さんの講演
料理研究家 辰巳芳子さんの講演。
鎌倉のご自宅の料理教室は、満員で空きがない。
学校給食を考える会には縁がないが、
直接辰巳さんに御会いしたくて参加。
学校給食をまずは、煮干しだしからとお話しいただいた。
このことは
家庭の食事にも通じる。
そして有名な
<命のスープ>の作り方
玉ねぎをオリーブ油で蒸し炒める。
とろとろになったらこす。
火にかけ、かき混ぜながら牛乳で伸ばし
赤ちゃんから介護が必要な人までが飲める
ポタージュスープ。
確かにご本人がおっしゃるように
安全な食材がなぜ
辰巳さんの所に集まるのか
いい加減な事を言わない、言霊をはく
辰巳さんだからだと納得できる。
朝起きて「今日も成すべき事をさせてください」と祈るそうだ。
80を越えて、色々なことが見えてきたとおっしゃる辰巳さん。
現在88歳。
人間は、勝手に生きてはいけない
宇宙、地球、即ち風土と一つになりその一環として
生きることを説いている。
会場で見た「天のしずく」は
秋に全国的に上映されるそうだ。
また一つ 素敵な出会いに感謝!
映画「臨場 劇場版」
映画「臨場 劇場版」
独自の観点で犯人を追いつめる検死官役の内野聖陽さん。
内容は、手っ取りばやく言えば
通り魔殺人の犯人を追いつめる。
果たして、殺人犯を逮捕することができるのか・・・・
映画が終わった後
残像を見ながら
この何が起こるかわからない世界で
生きていることの幸せを感じた。
普通に生きていられることは
本当は特別の事なのかもしれない・・・・・・
ただ 今回の映画で確信したのは、
殺人事件など
人が殺される映画は
大スクリーンで見ない方がいいという事。
年齢がそう思わせているのか
エンディングがハッピーじゃないと
たとえ作品としては素晴らしくても
後味が悪い。
金環日食と金環ピザ
早朝5時30分
秦野の人気そば屋
石庄庵に到着。
但し書き見て唖然。
時間 間違えてた。
7時集合だって?
雨がひとしきり降る中
絶対見えると念じながらマスター、お客さんと共に。
雨がぼちぼちやんだ頃
ちょうど金環日食最大の時間 7:36に見え始めたのだ。
その感動たるや・・・
みんなの歓声に拍手!
薄雲のおかげで肉眼でもいけた。
写真をひとしきり撮った。
専用眼鏡を駆使しないと上手に取れなかったね。
最後に店内で
ただのピザではない
マスターが金環日食に見とれ思わず金環を作ったという(?)
にサラダ、そしてコーヒーをいただく。
出会った方々と話に花が咲き
キノコの話、ドリカムの話、お住まいの茅ヶ崎の話、相撲話などなど
尽きない。
マスターがサービスで出してくださった蕎麦がきをおいしくいただき
帰宅が昼11時。
ずいぶんな長居。
またまた新しい楽しい出会いに感謝!
今日が仕事オフで良かった~。
さ昼寝でもするか・・・








