■登壇しました!■シニアライフセミナー『快眠セルフケア』第2回@浅草・千束社会教育館 | +Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

+Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

「ねむりをプラス、輝くあした」をコンセプトに、幅広い世代へ向けた「睡眠講座」や、個別相談を行っています。
睡眠を整えることからあなたの健やかで幸せな生き方がはじまる。
+Sleep(プラススリープ)がお手伝いします。

ご訪問いただきましてありがとうございます。クローバー

 

+Sleep 代表

睡眠健康指導士・睡眠改善シニアインストラクター

 

鶴田名緒子です。

 

11月4日(金)は浅草の千束社会教育館にて、シニアライフセミナーの睡眠について講座を担当してきました。

 

シニアライフセミナーでは2回、担当させていただきました。虹

前回の講座の様子はこちらです。↓

 

■登壇しました!■シニアライフセミナー『快眠セルフケア』第1回@浅草・千束社会教育館

 

■ご感想いただきました!■シニアライフセミナー『快眠セルフケア』第1回@浅草・千束社会教育館



タイムスケジュールはこちらです。↓メモ

 

前半で睡眠講座。

今回は睡眠にまつわるあれこれをお話しました。

 

運動はいつ行うのがいいのか?

ぬるいお風呂はなぜ眠りにいいのか?

夜の睡眠環境の工夫や注意点など。

スリープレッスンもお話していきました。

お手洗いによる中途覚醒、不眠症の背景、睡眠時無呼吸症候群、概日リズム睡眠障害、過眠症、レストレスレッグス症候群などの説明も・・・。


 

今回は宿題でみなさんに10日間の睡眠日誌をつけていただいてきました。

 

私も前回の講座から、「自分の体質改善をできないかな?」と考えて新しい習慣を取り入れることにチャレンジしていきました。

 

冷え性や便秘がち、肌荒れ、夜の眠りの浅さを感じていたので・・・。

 

いつもお世話になっているマッサージの方が教えてくださった本をもとに頑張ってみました。パー

 

あとは、生姜を飲むことは、獣医師のお友達にも以前おススメされて。

生姜を手軽にすれるスプーンもプレゼントに頂いていたので、始めることに!

 

具体的には、日中に生姜のすりおろしを入れた紅茶を何回か飲む。コーヒー

あとは、体を温める食材(根菜類等)を積極的に摂ったり、玄米食に切り替えたりしました。

その結果、便秘は治り、体も温まっているせいか夜は深く朝までぐっすり眠れるようになってきました。

 

とても効果を感じました。

そんなお話もさせていただきましたら、「しょうがパウダーはおすすめですよ!」と受講生にアドバイスされました。

 

「でも、私がスーパーで探すとないんです・・・。しょぼん」と言うと、なんとその方、「まるごとにっぽんにあるわよ!」と教えてくださって!!目

 

 

あとは、不眠について考えるときに椎名誠さんの本もご紹介しました。

 

著書の『ぼくは眠れない』には、ご本人の不眠体験はもちろんのこと、動物の睡眠、体内時計、睡眠文化などなど、あらゆる角度から睡眠を興味深くとらえていらっしゃるところがなんとも秀逸。

読みごたえある1冊です!星

 

いくら眠りを改善したくても、心でわかっちゃいるけどできないのが人間。

ときに「いいかげん」な自分も許せるようでありたいですね。

快眠にとっては矛盾しているようではありますが、心の持ちようとしてはこうありたいものです。

余裕があってこそ、ゆるっと眠れたりもするので・・・。ヒツジ

 

 

 

フミナーズというサイトの椎名誠さんのインタビューもぜひ読んでみてください!

最近、フミナーズは個人的に大好きです。ラブラブ

記事が面白いのと、運営が帝人

 

というのも、実は私はうら若き乙女時代、帝人社員でして・・・。

勝手につながりを感じています!!

大好きな会社だったので、思い入れもあります。

 

あ、話が逸れました。あせる

 

最後はグループワークで睡眠日誌について話し合いの時間を持ち、班ごとに眠りの改善点などを発表していきました。

 

浅草の千束社会教育館では、9月から3回も登壇させていただく機会に恵まれました。

眠りについて考えるきっかけとなりましたら、幸いです。

 

シニアライフセミナーにご参加のみなさま、本当にありがとうございました。ブーケ1

 

そして、帰りにはまるごとにっぽんへ!

こちらは、日本中の美味しい食べ物、こだわりの品々が集まっている、素晴らしい場所!

私、また行きたくなりました!絶対行きます。

 

IMG_20161107_055515584.jpg

 

無事に買えました!(左)

ありがとうございました!

ちなみに、あま酒しょうが入りというのが80円ぐらいで近所に売っておりまして。

 

湯呑に3分の1ぐらい入れて、豆乳を入れて温めて飲むのにハマっております!ラブラブ!

とろとろ、美味しい!あったまる~!メラメラ

 

あま酒は、自作する予定ですので成功したらブログでお知らせしますね。

 

IMG_20161107_095509068.jpg

 

次回は、受講生からのご感想をお届けします。流れ星