果樹園のティータイム -5ページ目

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

【4月7日の日記】

 

テレビでよくやる「住みたいところランキング」に、いつも名前が挙がってくる「柏」という街。

以前お友達が

「やっぱり都内に行き出しちゃうと、柏はツマラナイ。」と言いました。

 

その時私は「本当よねぇ。」と相槌を打ったのでした。

 

柏にあった高島屋とそごう。それに丸井と、ちょっと歩けばイトー-ヨーカドーに長崎屋。映画館も3館。

それがそごうが潰れてしまって、今では映画館も潰れてしまいました。(今までのは。)

 

それで一気に詰まらなくなり、全く足を向ける事もなかったのでした。

 

で、「本当よねぇ。」の相槌は、その頃のイメージによるものだったのです。

 

ところで潰れてしまった3館の映画館のうち1館は、違う形で持ち直し存続しているのですが、そこが最近のお気に入りで、今年に入ってからでも既に4作品を見ています。それで気が付いたのはまったく来ない間に、私的には、柏はまったく私の知らないワンダーランドになっていたという事なんです。

 

まったく詰まらなくなんかありません。

 

そのことをお友達に伝えると、

「だって5日続けてきたら、もうみんな知る事になるわよ。」と言われましたが、

「5日続けてこないから、大丈夫。」

 

映画は「世界で一番しあわせな食堂」です。

 

その後、行ったことのない裏の商店街みたいなところの串揚げ屋さんでランチを頂きました。

 

 

ええと、お店の名前・・・・・

後で追記しておきますね。

 

食後のお茶は、シフォンケーキが美味しいと言われている「MARIO」で頂きました。

 

 

帰る時、お友達が「MARIO」に行く途中に立ち寄ったお店のパンツが気になるので、又買うために寄りたいと言ったので、二つ返事でついて行きました。

だけど買ったのは私。

 

お友達が試着している間に、暇つぶしになんとなく見ていたら、ちょうどいいなと思えるものに出会い買ってしまったのです。

凄く安いお店、発見 !!

 

 

5回行ったら、確かに行く所がなくなってしまうかもしれませんが。

 

帰りに諸々の御用を済まし帰ってきました。

 

息子君の誕生日の為に、ケーキも買って帰りましたが、うっかりと写真を撮るのを忘れてしまいました。

 

 

 

 

【4月6日の日記です。】

 

その日は下の息子の誕生日であったにもかかわらず、夕方からはバイトで、そして私はそのバイトで出掛ける時間まで1歩も外に出る事はありませんでした。

1歩も外に出ないで家にいると言うのは、私にとっては、毎日では困りますが、たまには絶対にあって欲しい大事な時間です。

 

家が好きなのです。

だから家事以外にも、家でやる事がたくさんあります。

 

でも最近は、やたら溜まっていく録画消化に時間を使っているかもしれません。

 

この日も2本の映画を見ました。

 

こんな風に家で引き籠っていると、誰とも口をきかずにテレビばかりを見ていると思うと思います。

 

だけどこの日は、SNS以外にも家にいながらも、お電話とかメールなどで7人の方と交流がありました。

 

ところが、この日のキィワードは「入院」だったのかと、驚いてしまうようなことが起きたのでした。

 

ちょうど友だちに、翌日に行く映画の打合せをしようと電話を掛けたら、掛かった途端に「ぶーぶーぶー」とスマホが煩くなりました。見ると姑からで、なんと同時と言うバッドタイミング。

まあ、それはどうでも良かったのですが、義母は9日(今日ですね。)から入院で10日に膝の手術をするのです。

 

掛け直すと、ご用を仰せつかりました。手術の先生のお礼のお金をピン札に変えて来て欲しいと言うもの。

 

今時、お礼なんかするのかと思いましたが、反論はしません。

彼女は彼女の常識の世界に生きているのですから。

 

今入院すると1か月ほど会えなくなるので、その前に会いたいなと思っていて、電話をしなくてはと思っていたのでちょうど良かったです。

 

 

また、その後、スマホに電話がかかってきました。

 

誰かなぁ~と思って名前を見て、ちょっと驚き、喜んで出ました。

と言うのも、メールを送っても返信がなかった友人からだったからです。

(別にけんかしてないよ~^^)

 

なんと入院中でした。

 

良くなってきたので、お電話をくれたのです。状況が分かってホッとしました。

 

 

そして夕方、なんと来週お邪魔する事になっていたピアノの先生から、「今日、退院しました。」とのご連絡。

 

 

別にそこに何か意味があるとは思いませんが、吃驚するでしょう。

 

皆、大変な時を乗り越えた後のご連絡でしたので、私自身が暗くなることはなかったのでしたが、連絡をくださる前の何日かは本当に大変な時間を過ごされたと思います。

 

(姑はこれからですが、整形の方なので、気持ちは少し軽いです。)

 

その「入院」と言うキィワードが印象的だったので、その話を映画を一緒した人に語ると、

 

「じゃあ、健康なのは私だけね。」

「あなただって怪しいわ。なんかあるんじゃない?」

「実は花粉症が例年よりひどくて、もらった薬が効かないの。毎日クタクタ。」

 

なるほど~。

 

「散歩に行こう。」とメールくれたお友達は、お医者様から散歩を義務付けられている人だし、電話した姉は圧迫骨折から、あちらこちらが痛くて自由に歩けない・・・・・・。

 

あれっ ?

おやっ  ?

 

6人じゃないの ?

この日に交流した人って。

 

つまり、この私は、とうとう数も数えられなくなりました・・・・・・(ノД`)・゜・。

 

 

あっ、そうそう。

 

ひとりのお茶時間です。

作っておいたリンゴジャムを入れての、アップルティーです。

 

 

【4月5日の日記です。】

 

今日は、吉田拓郎氏の誕生日でした。ツイッターのマイTLには「おめでとう」の文字が並びました。

そしてまた、三浦春馬さんの誕生日でもあったのですよね。

 

「拓郎さん、おめでとう。いつまでもお元気でいてくださいね。」

「春馬さん、おめでとう。もっと生きていて欲しかったよ。」

 

 

※        ※        ※

 

だいたい日曜日はあまり家事をやらないので、月曜日は少々大変なような気がします。

だけど今日は、夕方のバイト以外は外に出る用事もなく、、なんとなく良い時間が持てたように思います。

 

ただ、今日は仕事が家でとバイト先とで二か所ありで、のんびりできたと言うわけではありませんでした。

 

昨日は、近所の子供と約束してあったので、久しぶりに炊飯器ケーキを焼きました。小豆入りです。

 

 

 

やっぱりこのケーキは、変な甘さもなくて大好きです。

 

だけどここ2日ほど3日だったかな、飲むべき薬をサボっていて、おやつにこれで、食事にカレーを頂いたら、胸やけも久しぶりに酷くて、やはり薬の恩恵を、日頃は受けていたのだなと実感したのでした。

 

 

また、最近暖かい日が続き、「春の日」を実感していて家の中ではかなりの薄着で居たのですが、夕方から寒さを感じ、バイトにはコート復活で行きました。そろそろいろいろなものを洗濯したいなと思っているのですが、まだ真冬用以外のコートは仕舞えませんね。

 

 

【4月4日の日記です。】

連投して、すみません。

4月は出来るだけ毎日を記録しようと思ったものですから。

 

前の記事には「一日は結構長い」と書いたのですが、それでも過ぎて行った一か月はあっという間のような気がしてしまうからです。

 

3日の土曜日にいろいろと(お買い物など)を済ましていたので、4日の日曜日は一歩も外に出ないぞぐらいに思っていたのですが、図書館で借りた本が、一冊遅延になっていることに気が付いて返しに行く事にしました。

 

その本って雑誌だったのですよ。予約が入って延長が出来なかったのです。

雑誌なんか予約を入れる人がいるのかと驚きましたが、ストレッチなどの特集だったからかも知れませんね。

 

お昼ご飯の焼きそばを作ってから出掛けようかと思っていましたが、夫が連れて行ってくれると言うので、午前中に済ませる事が出来ました。

 

「ケーキ食べる ?」と夫に聞いたら、「食べる」と言うので、帰りにケーキ屋さんに行きました。

 

けっきょく無駄な出費が・・・・(ノД`)・゜・。

 

と、言いながら、ケーキは美味しかったです。

 

でもスポンジが固くて、思わず昨日のケーキかしらと思ってしまった私。夫のアップルケーキは美味しかったらしいです。

 

 

まだ新しいドラマも始まらないので、大河ドラマが楽しみです。

栄一、奥さんゲット~。良かったねと思いますが、この人の現実を(女関係、隠し子多数)を知ってると、何かに蓋をしてないと、単純には喜べないような気もしました。

 

恐ろしい事に写真などがないと、何があったのか思い出すのに少々時間が掛かったりしますね。

 

だけど思い出しました。

 

【4月2日の日記です。】

 

夕方のバイトの時間まで、1歩も外に出なかったのでした。

やはり毎日は頑張れないものですよね 。

 

たまった家事などをやるのに一日掛かりです。

 

先週は仕事なども含めて少々忙しくて、基本、何でも溜まれば大変なんですよね。

タマッテ良いのはお金だけですね。

 

夕食には、前日に読んだ本を参考にして、早速煮物に黒酢を入れてみました。クエン酸が疲労回復、強いては若さ保持に大切らしいので。

 

夕方からは、いつもの姉妹でのライン集会で、病気の妹の調子が良かったので、明るい気持ちになりました。

 

ついでなので、

【3日の日記】

 

定期検診日。この時に検査の結果も聞きました。

少々のびらんがあって、だけど心配の要らない程度だそうです。だけど潰瘍の痕があると言われました。

要するに勝手になって、勝手に治っていたらしいです。

 

「前に調子がなんとなく悪かったのは、そのせいかしら。」と聞いたら、どうもそうらしいです。

 

私の体、頑張ったね !!!

 

2か月に1度、この病院に来るときに楽しみにしているのは、活けてある花を見る事です。

 

 

その後、夫と一緒に、本当に久しぶりに「ガスト」に行きました。

 

 

そしてその後は買い物も済ませ・・・・・

 

「 劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班 」を見に行きました。

普通に面白かったです。

 

そしてその後は・・・って、まだまだいろいろある・・・・

 

一日はあっという間に過ぎてしまうけれど、書きだしてみるといろいろあって、けっこう長いなと感じますね。