【4月12日の日記です。】
マンションのお友達と3人で「だまし絵の牙」を見に行きました。
【4月12日の日記です。】
マンションのお友達と3人で「だまし絵の牙」を見に行きました。
日曜日は、その前のヤルキナシを挽回するように、少々は頑張りました。
【4月11日の日記です。】
以前、瓶が可愛いからと言っていただいたリンゴジュース。ジュースも美味しかったけれど、確かに瓶も可愛らしくて、それをようやく花瓶として花を活けてみました。花はベランダのビオラ。
もっといろいろな事をしたかったけれど、お買い物に行くと本当に疲れてしまって、一日が終わってしまうような気持ちになります。
夫は午前中に「済ます」と言うのが好きなのですが、二人してお腹が空いている時に行ってしまったのが運の尽き。
やたらとお菓子などのおやつを買ってしまい、それにお肉や調味料など二籠一杯になってしまいました。
今、カードで1万以上の買い物をすると、店員さんを呼ばなくてはいけないので面倒です。
ところが9820円と言う値段で、、思わず心の中で口笛を吹きました~♪♪
とにかくお腹がペコペコの時に、買い物には行ってはいけないは本当だと思いました。
後は…あとは・・・何をしたんだろうかと思いましたが、なんだか既に記憶が・・・・・
たぶん家事などを頑張っていたのだと思います。
その他では・・・・・。
ああ、思い出しました。
「イチケイのカラス」の1話の再放送を見たのでした。
これは今日(12日)2話を見ましたが、凄く面白いですね。毎週月曜日が楽しみになりました。
日曜日はいつも通り「青天を衝け」を見ましたが、主人公の栄一サイドが面白くなってくるのは、まだまだですね。草薙君の慶喜の父が亡くなった時の、忍び泣きが切なく印象に残りました。
そして私的には信じられない事ですが、10時半ごろに寝てしまいました。
久しぶりに飲んだビールが眠りを誘引したのかも知れません。
いつもなら1時間程度で起きるのにそのまま寝てしまいました。
下の画像は、8日の日に公園を通って来た時に、強い風で落ちてしまった桜の花を水に浮かべていたのですが、早くも枯れて来たので、花びらにしてまた浮かべ直したものです。
ちょっと花びらが傷んでいるから、イマイチかも。
【4月10日の日記です。】
朝目覚めたら、喉が痛かったのです。
前日に雨に濡れたのがいけなかったのでしょうか。
そう言えば、家に帰ってから、吉田拓郎氏の「オールナイトニッポン」が始まるまで、椅子の上で転寝してしまったのも良くなかったのかも知れません。
それに1週間の疲れも出て、本当に何もヤル気が起きませんでした。
そういう日だって、あるってものでしょう。
本当は午前中はサークルのミーティング、午後からは、やはり自治会関係のお仕事があったのですが、他の方に丸投げしてしまいました。
午後からはのんびりとブログ周りをしていて、紹介して頂いた映画を見ていたら、ようやく元気が出てきました。
そう言えばお昼も出前を頼んでしまったのですが、いつもと味が違って、お昼と夜とでは作っている人が違うのかも知れないと思いました。
言っては何だけれど、その前の日に自分で作った見かけがイマイチのラーメンの方が美味しかったです。
下の画像は、12日(つまり今日ですが)の空です。
踊っているような雲だと思いました。
またもなんか狙ってるようなタイトル(^_^;)
だけど、マンマな内容なんです。←あっ、こんな言い方ってしないかしら?
【4月9日の日記です。】
お昼近くに歯医者の予約が入っていて、その時私は考えていました。
歯医者が終わったら公園に行って散歩してくる。
そしてその帰りに買い物に行く。
時間が迫って来て、バタバタと出掛けて、自転車に乗って1分進んだところで、スマホを忘れてしまった事に気が付きました。
取りに戻っては、予約時間に遅れてしまいます。
諦めて、そのまま歯医者に行きました。
治療が終わっても、もう公園にお散歩に行く気分にはなれません。
なんかカメラがないのに行ってもつまらなく感じてしまうからです。
でも毎日頑張って歩いているお友達なんかは写真を撮ると言う趣味は持っていなくて、二人で散歩する時も立ち止まって写真を撮るのは私だけです。
それを考えたら、スマホが無くてもいいのではないかと思うのですが・・・・・・・・
やっぱーーーーーーー、嫌なんですね。
買い物も止めて、真っすぐに帰ってしまいました。
スマホを忘れただけなのに、本当になんかヤル気がなくなってしまったのでした。
これってある種の依存症なんじゃ・・・?
でもスマホ依存と言うよりカメラ依存 ・・・?
確かにちょっとそれはあるような気がします。
うーん。
何でも依存していると感じたら、治した方が良いのかしら。
でもたぶん、そんな無駄な努力はしないと思います^^
お昼はインスタントではないラーメンを作りましたが、ひとりなのでやはり手抜きで作りました。
美味しかった~。
おやつは無花果のゼリー
これも美味しかったです。
姉妹でライン集会を週に1回やっています。昨日はその日でした。
病気の妹が、最初からべそをかきながら出て来たので、みんなでおバカな事をおしゃべりをしあいました。妹は気持ちが明るくなったと言っていました。
ここで「シン」と書くと、何か狙ってるのかと思われるので、やっぱり「新」にしときます。←気弱
あっ、そう言えば、この前映画館で、なんかカッコいい予告編が入り、
思わずワクワクし、「キャー、何これ !?」って思って見ていたら、そこにウルトラマンが現れて・・・・・・・
「あーーー。はいはい。」っとなったわけです。
「シン・ウルトラマン」の予告だったのですね。
その予告編、本当にカッコ良かったですよ。
庵野監督の「シン・ゴジラ」は本当に面白かったし、期待できるかもしれませんね。
(でも私は元々、ウルトラマンも仮面ライダーもダメだった人なので、映画館には気持ち的には行けないような気がします。)
と、関係のない事から入ってしまいましたが、単純にこちらでは
【4月8日の日記です。】
昨日の日記で、お友達が立ち寄りたいと言ったお店で結局友だちは買わずに、私がパンツを一本買って帰って来たと書きました。
試着無し。
今おデブなので、試着するとがっかりすることが多いので、サイズを見て鏡の前で似合っていれば買う私です。
よほどでなければあまり失敗しません。
それを朝に着てみたら、着心地が良くてすぐにお気に入りになってしまいました。また柏に行ったら、色違いを買ってきたいと思ってしまいました。
そしてそのまま、「今日はこれでいいや。」となったわけです。
その前日、生協で買っておいた靴が届きました。
最近お店では、なかなか手頃で気にいった靴が見つからず、生協で買ったのです。
手頃じゃなくて、少々気合を入れた値段の靴のカッコいいのは、たくさんあると思います。
だけどそこにもなかなか気持ちが向かないんです。
あまりウロウロと出掛けなくなったからじゃないかと思うのですが。
義母から御用を頼まれていたので、それを届けに行く時に、その靴を履いて行きました。
義母が入院してしまうと、1か月近くは会えなくなるわけですが、彼女にはちゃんとメール仲間がいるので、
「ラインを覚えていて良かったね。」と言うと、
「みんな可愛らしい絵文字を入れてくるのに、私は出来なくて悔しいの。」なんて可愛らしい事を言う義母。
で、急きょ「スマホ教室ミニ」をやってきました。
なんか来て良かったナぁと思いました。来た甲斐があったからです。
彼女が出してくれたおやつ。
鳩サブレで有名な豊島屋の落雁。
私、落雁が好きなんですよね~♪
実はこの落雁は自宅で撮りました。と言うのも、それが入っている袋を開けたら、雷の音が聞こえてきたのです。
「えー、もう !?」と思いました。
「これ、貰って帰るね。」とそそくさと帰ろうとしてドアを掛けたら、帽子をかぶってるから平気と言えるレベルではない雨が、既に降っていました。
「傘、貸して。」と言ったら、まだタグのついている傘を、「あげるから。」と言ってくれました。
「可愛いから似合ってる。」と彼女は言いました。
もちろん可愛いのは傘です^^
でもそんな風に言われると悪い気はしません。
振り向くと、義母が玄関で丁寧に手を振っていました。
だから私も小さく手を振って、「じゃ、またね。」と言いました。
とっても綺麗なシーンです。
だけど私は、こういういつまでも心に残るようなシーンが苦手な時があります。
「膝の手術なんだから、別に平気よね。」と自分に言い聞かせながら帰りました。
母と言う人の存在は、ありがたいなと思います。
なんだか彼女たちの前では、自分がいくつも若い娘のような気がするのです。
だけどマンションに帰って来て、エレベーターの中の鏡に映った自分を見た時、年相応のおばちゃんがそこには居て、がっかり
私もずっと勘違いしていたいので、少しでも長く生きて欲しいと思っています。
と言うわけで、三つ目の「新」をゲットしました^^