貢献する人(在り方シリーズ12) | 賢者達の宴(日本の精神と伝統を世界に発信)

賢者達の宴(日本の精神と伝統を世界に発信)

愛する日本の精神と伝統を世界に発信していきます。日本の良さを知ることは、自分自身の良さを知ることでもあります。そして、類まれな日本に住む私たちは一体、何をすれば日本に人類に宇宙に貢献できるのだろうか?を問い続けていきます。 

おはようございます!

自然体クリエイターの奥本です (*^▽^*)


昨晩から名古屋行の夜行バスに乗り、今は長良鉄道で岐阜の白山中居神社に向かっております。

早朝は寒かったのですが、かなり気温が上がってきました。

白山系の神社に2日かけて3社巡り、そのあと、伊勢の外宮、伊雑宮、内宮にお参りする予定です。


では、今日は在り方シリーズの「貢献する人」(メルマガ「心の北極星」第57回の内容)をお送りします☆


◆前回の思い出し


前回は、「コーチャブルな人」という在り方の2回目ということで
「効率的な上達方法」(在り方シリーズ11)2011/3/9
http://ameblo.jp/forest-wisdom/day-20110309.html
についてご紹介しました。


ポイントは、2つ。

1.師の選び方について
 「その道のできるだけトップから学べ」


2.師からの学び方について
 「守・破・離」に則せ(そくせ) 


でした。

そして、いつも思うのは、
「素直な人ほど伸びる。理屈っぽい人ほど伸びない。」

というものです。

私は理屈っぽい人なので(; ̄ー ̄A 、知らないことを習う時は、
できるだけ自分の中から素直さを引き出すようにしています。

なんとなくですが、発信する男性に比べて、受信に長けた女性の方が教わるのが上手な気がします。


◆今回は


「貢献する人」という在り方についてご紹介します。

貢献する人とは、今自分にできることを惜しまず提供する人のことです。


例えば、電車で席を譲るのも、今自分にできることを惜しまず提供する人です。

また、仕事でお客さんの立場に立つと、自社の利益に相反することでも、隠さず伝えるというのもこの在り方です。

一見、損しているように見えますが、人は人の心で動くので、信用を重ねて、やがて信頼されるようになります。

こうして構築した人間関係は、時にお店とお客という立場をこえて、大きなご縁を運んでくれたりします。

貢献する人という在り方が、目先の小さな利益ではなく、後の見えない大きな利益を運んできてくれる感じです(損して得を取る)。

ご商売をされている場合、この感覚がよくわかるのではないでしょうか?


ここで「貢献する人」の在り方であなたが接された時のことを思い出してみてください。

親でも兄弟でも恋人でも夫婦でも親友でも同僚でもいいのですが、

その人から貢献する人という在り方で接されると、自分の心の中に何が沸き起こるのか?

それは、愛です。

相手がその人自身の損得を超えて、自分のことを100%で考えて行動してくれているのを知ると、相手への感謝や尊敬とともに愛が生じます。
(ここでの愛は、恋愛の愛という狭義の意味ではなく、もっと広い意味です。)

時には、自分が嫌われるのを解っていても、伝えにくい言葉を伝えてくれたりします。


損得を超えるというのは、「自分がよく思われたい、嫌われたくない」という自分中心思考を手放すことであり、
「貢献する人」とは、「いい格好しい」を手放した時に初めて採用できる在り方なのです。


★ 今回のチャレンジコーナー ★


次回までの間、以下のワークに取り組んでみてください。

あなたの周りにいらっしゃる「貢献する人」を探してみてください。
自分が文句を言っても、真摯(しんし)に尽くしてくれている人がいる(いた)はずです。

そして、自分もその方に対して「貢献する人」であろうと試みてください。

貢献してくれている方に対してなら、この在り方も実践しやすいかと思います。


例えば、私の場合は、いつも支えてくれている妻に対してです。
普段、当たり前になっている身近な人が多いのではないでしょうか?

・仕事に没頭できるのは、妻がいるから。
・子供と楽しく暮らせるのは、夫がいるから。
・社長業ができるのは、日々の仕事をしてくれる職場の仲間がいるから。
・自分が大人になっているということは、誰かが献身的に世話をしてくれたから。
・大変な時には祖父母が助けてくれ、落ち込んだ時には子供に励まされる。

そんな当たり前に存在する人たちの多くに支えられて生きています☆


メルマガ「心の北極星」では、5日に一度、上記のような内容を配信しております。

 登録(無料)はコチラから↓
 
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=54724



[関連記事]


心の安定化が自然災害を緩和する
http://ameblo.jp/forest-wisdom/day-20110425.html

手放し方の極意
http://ameblo.jp/forest-wisdom/day-20110218.html

否定すれば大きくなり、受け入れると消える(在り方シリーズ9)
http://ameblo.jp/forest-wisdom/day-20110213.html

変容のプロセス(在り方シリーズ8)
http://ameblo.jp/forest-wisdom/day-20110206.html

あなたは人生の主人公 (在り方シリーズ4)
http://ameblo.jp/forest-wisdom/day-20110106.html

あなたはあなたのままで素晴らしい(在り方シリーズ6)
http://ameblo.jp/forest-wisdom/entry-10774789969.html

在り方とは (在り方シリーズ2)
http://ameblo.jp/forest-wisdom/entry-10747595825.html

日本の役割と意識指数 (在り方シリーズ1)
http://ameblo.jp/forest-wisdom/entry-10742034560.html



応援して下さる方は、クリックをお願いします。
いつもご覧下さり、ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


ブログランキング

ブログ王ランキング



ペタしてね


◇ホームページ
 心の北極星
http://polaris-heart.com/central

 ブログで連載している各テーマ毎、体系的に載っています。

◇メルマガ
 心の北極星
  ブログやホームページでは書いていない内容も含めて配信しています。
 メルマガでは、ブログの内容を体系的に再編集して一からお送りしております。

 よって、漏らさずお役立ち情報を得ることができます。

 成功への近道は習慣の書き換えというオグマンディーノの教えに従い、

 3~5日に一度、情報に触れることで、成功脳をインストールする感じです。

 また、ブログをチェックするのが面倒だという方にもメルマガはオススメです。

  登録はコチラからになります↓
 
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=54724


◇オススメブログ
 
『ことばとスイーツの宝石箱』

 心を磨き、強く美しいインディペンデントな人間となるための“ダイヤモンドフレーズ”と、
 見るだけで目を和ませ、口にすると幸せがあふれだす美味しい
 “スイーツ”を詰め込んだ、輝きあふれる宝石箱