「魔法使い」の弟子 -5ページ目

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

さて。


バイオリンですか?もうとうとう書くこともなくなってきましたよ。


なんか、あまりに厳しく元も子もなく真実を伝えられすぎて、もう冷たい水をくださいできれば愛してくださいの領域。あーあ。


カイザーの1番をやっています。

15年目です。毎日練習は1時間から2時間。休日は3時間ほどやっています。


なーんか。


ぼくな、褒められて伸びるタイプやねん。

なに?それはぼくに伸びてほしくないからなん?大人から始めて初の大器晩成プロヴァイオリニストとして世界中を飛び回られるかもしれないことに嫉妬しているの?そうだよな。そうに決まっている。でなければあんな毎回毎回辛辣な、お前は下手くそだ発言が常態化するなんてことありえへんよな?だって他の生徒さんにはできてるやん。めっちゃほめるやん。ならぼくも褒めてやー。飴ちゃんあげるからさー。なー。


あーあ。



お届け物、きたでーーーーー!!!
ちゃんとツアーに間に合った!!
twosetapparel!
テンション上がるー!!


おーぷん。
サンキューカードとオマケにステッカー入ってたぜ!

ステッカー・・・どないしよ。ヴァイオリンケースに貼りたいなぁ。ああでもいま貼るの勿体無い・・・しばらくケースに入れとこ。サンキューカードもお守りがわりにケース入れとく。Brettが見守ってくれてると思ったらなんかあがるやん?いやBrett推しと違うよ?両推しよ。twoset推し。EddyとBrettどっちにレッスンしてもらいたい?って聞かれたら延々語れるよ。Brettは的確に優しく弱点を指摘してくれそうやしなー。でもEddyはニコニコ笑いながら褒めまくってくれて、でもこうしたらもっと良くなるんじゃない?ってさり気なく教えてくれそうやしなー。迷う。迷うわー。(永遠にこういう妄想話ならできる)

そして、肝心のTシャツ!
すごいぜこれ?
普通のTシャツとしても成立する生地の良さ!!!

いやさもう、昔のジャ○ーズのツアーTシャツなんかさ、公式なのにペラペラやで?タッキー&翼のデビューTシャツ持ってるけど、アレなんかもう単色刷りでサイズもワンサイズで、ペラッペラやで。(CDの特典にそれがつくというだけで、ジャニーズ的には破格のサービスやねんけど)
まあ飾ってパジャマに着てニヤニヤするアイテムだからそれで充分やねん。課金できることが大事やねんから。

それが!!
twosetapparelのTシャツは違う!生地が分厚い!プリントもしっかりしてる!首周りもうまくやれば伸びない!(や、じゃばじゃば洗濯なんべんかやったら伸びると思うけど。たまに本人たちも首が伸びたTシャツ着てるし。)

ちょっと前に、twoset本人たちがニセグッズを紹介するって動画やってて、袋開けたらくっさいとか、生地ペラペラー、とかってやってたけど。ホント、偽グッズと違うで〜、と本人たちが紹介するのもわかる。だって公式は普段着で着れるクオリティのTシャツだもの。(まあ割と高いしデザインがアレなので普段着にするには勇気いるんだけど)

・・・これ着てレッスン行くアイデア、実現しそうだぜ。(うそ。恥ずかしいのでせいぜいインナーに着るくらいだと思う。)

さあ。

諦めずに頑張るか。
諦めが悪いこのスッポン体質だけが、ぼくの取り柄やねん。
この先、何回キラキラ星に戻されたとしても、頑張る。弾く。辞めへんで!!!たぶん。おそらく。きっと。メイビー。(←最近ちょっと自信が揺らいできている)

はぁ。


ひとまず今後の方針決定。


カイザー1番。


必至でやれば弾けそうなので、アッコライは継続。発表会用のご褒美曲だね。実力はカイザー1番。


ネット上で色々な方が演奏動画上げたり、進度を語ったりしてるのを聞いて、他の先生ってすごいなー、うちの師匠って粘着質にねっちりやるなー、と思っていたのさ。

演奏動画だって、うまいなー。もしかしたら歴をサバ読んでるのかなー、いやぁでももともとの音楽素養が違うからなー。とか思ってたのさ。


ちゃうかったね。


師匠は普通。ぼくが規格外にできひんだけやった。

自分の能力がかなり低く、練習もなんの意味もない練習を続けていて、結局今までやったことなーんも身についていない。


ということがわかりました。

つか、何を隠そう師匠から言われたんだぜ。身についてない、進度遅い、譜読みも早くならない、練習してるのに、効果が薄いのはわかってたけど積み重ねが全くできてないって。まぢきついぜ。


はぁ。


まあ落ち込んでもしゃーないし、ヴァイオリンは続けていくしかぼく的に道はないのでとりあえず、世界最遅進度のヴァイオリンは続くのです。亀さんの速度♪とか言ってるレイトスターター連中に言ってやりたいわ。15年やっててカイザー1番の人間を目の前にしてそれ言えるか?と。

ホンマにこれは世界で一番遅いで。練習を必死でやってのこの進度やで。基礎練習?やってるわもちろん。練習してるのに練習してない人に負けてるという。もうやだこんな理不尽な世界、ママー。


と、まあそこそこに落ち込んでおりましたら、英語メールが来たよ。

twosetapparelからだよ。


「やあみんな、注文してくれたツアーTシャツが今日、出荷されたよ!住所はあってる?DHLでつくから待っててね!」


キターーーー!!!!!


途端にテンションが上がりました。単純。

いやね、間に合わないとも思ってるんだよ。海外から船便だとコロナ禍もあってツアーに間に合わなくてもパジャマに着たらいいかなーと。(・・・一回くらいおろしたてを着てレッスン行こかなとも考えてんねんけど・・・。)


ツアーに間に合うなら、そりゃもうTシャツ着てほろ酔い飲みながら大画面で見るしかないよね、バーチャルツアー。


自分のヴァイオリンはひどいけど、推しと同じ楽器と思えば頑張れるよね。だって推しとお揃いやで。究極のお揃い(と、リアルヲタ友は言ってくれました。)推しカラーみたいな半端なやつとちゃうねんから!


現実は変わらないけど、推しがいることは幸せです。

たぶんこうやって、推しを愛でてバイオリンなんてやらずにいたらもっと幸せなのです。ヴァイオリンはグッズ的に持ってるけど弾けない、みたいな。

でもさ。弾けたほうがきっと楽しいやん?

いつかなんかの企画でeddyとBrettとヴィヴァルディの4本バイオリンできたらいいなぁとか夢見れたらいいやん?夢やけど。完全な妄想やけど!!(あと一人?師匠にやってもらう予定さ!!)


もうちょっと、がんばってみる。

なんかさー、積み重ねできるようになる道具、売ってないかな?無印とかで。




あーー。


あーーーーーーーー。



右手が酷い。音がひどい。鳴ってない。いただきました。

ちなみに、前回までのレッスンで音程が酷いをもらっておりますので、ヴァイオリン使えねぇキング5冠王くらい簡単に取れます。シヌー。

師匠からそんなん言われたらどーする?割と自己肯定感強めの人でも落ちるよな。ホンマに落ちた。明日からもうキラキラやる。キラキラしかせーへん。発表会もファーストポジションだけの簡単なの弾いてお茶濁す。てかもう、バイオリン辞める。辞めへんけど。

残ってたセルフエスティームを最後の一片まで崩されましたぜ。十五年頑張ってやってきた自負あるのよ、この人。毎日毎日、仕事しながら2時間近くやからもう5000時間は軽く超える練習してるねん。そろそろ1万時間に手が届く人やねん。

やのに、この言われよう。言われるのはしゃーないわ。酷い音なのは事実やから。

何が一番引っかかって落ち込んでるかというと、最近始めた入門クラスの人を引き合いに出して、練習不足と言われました。


はぁ。

練習してるのに練習不足って言われてもた。


もーどないしたらええんか、わからん。


しかもリア友に5年ほど前から音が響かなくなってるとカミングアウトいただきました。つまり5年間の練習、下手になる練習やったつーことだ。

なんやねん。

なんで練習して、工夫して、頑張って下手になる世界がどこにあるねん。ここにあったわ。

曲ばっかし進めてるけど無理やりやん。いつか突然報われてめっちゃ上手くなるよとか言われるけど、それ言われ続けてここまで来たねん。いつ開くねん。もう蕾のまま腐り落ちてしまうわ。


あぁ。

上手くなりたい。


とりあえずしばらくtwosetのトーク動画とチキン動画のみを観て笑いながら英語力鍛えます。ヴァイオリン動画見たら舌噛み切りたくなるわ。自分が不甲斐なさ過ぎて。


たぶんね、大人からはじめてもぜんぜん弾けるようになる楽器なんだよ。ヴァイオリンって。

ここがたぶん、最下点やと思う。ぼくより練習してて下手な人、見たことない。いや、練習してない人よりたぶん、下手なんだ。

僕より弾けてない、練習してない(とぼくが思っていた)人を引き合いに出して、ぼくの練習不足を指摘されたということは、そういうことなんだ。

お月謝中級、技術入門。まあしゃーないな。年数は立派に中級やねんから。


では。

練習日記に「開放弦」ばっか埋まるのはプライドガガ崩れなのですが、プライド持ってても仕方ないので今月始めた人だと思って頑張って開放弦からやります。練習もやります。下手になる、やってるのを認知してもらえない、な練習なんて何になるのだろうか?と何度も自問しましたが、答えは出ないけれど、結局まだ夢が残ったままなので練習はやります。メンデルスゾーンもモーツアルトも多分ベリオやアマオケも夢のままの無理ゲーやと思います。せめてやり直しで、ザイツコンチェルトくらいは弾けるようになりたいです。


はぁ。

プリン食べて頑張ろ。