【通信受講生募集中】つまみ細工の準備講座 オリジナル作品を作りたい方へ | 東京広尾 つまみ細工教室「花びら」

東京広尾 つまみ細工教室「花びら」

つまみ細工は、折り紙の鶴が折れれば誰でもできる日本の伝統芸能。作り方やコツなどもご紹介♩通信&東京広尾教室は、
■七五三や成人式のかんざしを作りたい方
■基礎からステップアップしたい方
■つまみ細工を講師や販売などお仕事にしたい方
まで、お気軽にどうぞ。

【つまみ細工の準備講座】

 
つまみ細工は準備が9割と言っても過言ではありません。
実際に作るまでに様々な工程があり、素材についても特性を理解していないといけません。
 
つまみ細工花びらでは、すべての材料が揃ったキットを通信講座にセットしていますが、
「オリジナル作品を作りたい!」
「自分で材料から準備したい!」
「思い通りの作品と作るために、布を染めることろから頑張りたい!」
そんな方向けの講座です。
 
つまみ細工の経験については問いません。
これから始める方も、他の教室でつまみ細工を経験している方も、受講頂けます。

 

 

 
 
講師認定をご希望の方も、こちらの4講座受講が必須となります。
また、準備コース認定を取得された方は、中上級、講師認定の際の再提出教材の資材準備をご自身でして頂くことができます。
 
image
 
■つまみ細工の生地の基本講座
■つまみ細工の染色、糊張り講座
■つまみ細工のカット講座
■色の組み合わせ講座
 
■色の歴史講座(日本の色の伝統と植物染色の化学)
の5つの講座で構成されているつまみ細工の準備コースのうち、色の歴史講座以外の4つを通信講座としてセットにしたものです。
 
 
 
 
 
 
 
 

1.教室での受講

 
教室での実習は、それぞれ別々にお申込みと受講を頂けますので、「生地については分かっている!」という方や「カットは習う必要ありません。」という方は、染色講座のみ受講頂くことも可能です。
「生地についてだけ学びたい!染色は自分でトライします」という方は、生地の基本だけ受講するなど、ご自身に必要なものだけ受講可能です。
 
 
■カット講座
■生地の基本講座
■染色講座
■色の組合わせ講座
 
 
 
楽しく、周辺知識も深めたい方は4回それぞれでの受講がおススメです。
 
日程が合わないものがあるけれどすべて受講したいという場合には、通信準備コースとして受講頂き、参加できる回のみ教室で受講することも可能です。
 
1回につき振替料3000円がかかりますが、1年以内であれば振り替え料は無料です。開催やお席を約束するわけではありません。
 
 
部分受講でお申し込みの場合、あとから追加で受講されてもコース受講とならず、特典の
■仕入れ先リスト
■糊やボンドについての追加資料
■Facebookでの動画視聴
■生地見本帳や染色セット
などはつきませんのでご注意下さい。
 
 
 
 
 
 

2.コースの受講特典

 
通信講座には、4つの講座がセットとなっております。
また、生地の基本講座の生地見本、染料、羽二重四匁の白生地などは最初からセットされています。
 
コース受講の場合には1年間のFacebookでのサポートグループの加入ができます。
 
【内容】
■4講座のテキスト
■生地見本帳
■羽二重生地 3枚
■レーヨンちりめん生地 1枚
■染料3色
■特典テキスト(糊とボンドの使い分け、仕入れ先一覧など)
■Facebookでの動画視聴1年
がセットとなっております。
 
ご質問などは花びらのつまみ細工が存在する限り、無期限にてメールで承ります。
通信講座を受講の上、一部講座を教室で受講される場合、1回につき振り替え手数料3000円がかかります。
※この講座はテキストによる通信講座となります。Facebook上に質問に答えるオンライン動画がありますので、補講としてご利用頂けます。
 
 
単発で受講頂いて、最終的に4講座受講した場合、最初の受講から起算して1年間のサポートグループに入会ができます。
ただし、特典テキストについては後からコース受講を達成した場合には付与されませんのでご注意下さい。
 
 
 

3.講座詳細

 
(実際に生地に触れながら、それぞれの素材、折り方、染め方などを知り、つまみ細工に適した生地の特性について学びます。様々な分類で呼ばれ流通している生地ですが、体系的に理解して特性をつかみます。どのような生地であれば、自分で染色や糊張りなどができるのか、染色講座やカット講座の前に受講頂くと、さらに理解が深まります。)
※教室受講では希望者のみ生地見本帳を別途購入可能。通信講座ではセットになっています。

 

 

 

 

生地の前処理、化学染色の基本、羽二重の浸染、糊張りについて学びます。

100均でも買える道具や材料と、専門店で購入した方がいい材料についても学び、なるべく入手しやすいもので染色を行います。グラデーションや多色染についても実演します。

教室では、羽二重四匁の浸染を実習し、糊張りの実演を致します。

※厚手のちりめんや植物染色については扱いませんのでご確認下さい。

 

講師や作家向けの「同じ資材をたくさん作るときの染め方」についての理論も学びます。

 

 

 

 

 
 
(人間工学に基づいた道具の選び方、持ち方、生地の置き方、押さえ方、カット方法について学び、教室ではレーヨンちりめんと羽二重四匁のカット実習をします。
教室では、規定の生地を最初にお渡ししますが、速くカットすればするほどお好きな生地を更にお渡ししてお持ち帰り頂けます。
講師、作家向けの「同じ資材をたくさん作るときのカット方法」についてもお伝えします。)
 
※教室では、レーヨン、羽二重四匁などお好きな生地を時間内カットし放題。
通信では30×28㎝のレーヨンちりめん1枚含む。
 

 

 

 
 
 
(日本で化学染料が使われるようになったのは、明治、大正以降です。
その前に使われていた植物染色とその歴史、日本の中でどのように色の文化が育っていったかをお伝えします。
日本独自の色の文化の歴史を知ることで、オリジナル作品のデザインや構成に役立てることができます。
別途夏の特別講座として、藍の生葉染めの実習を行います。)
こちらのみ、Facebookオンラインでの受講となります。
 
色の組み合わせ講座

つまみ細工花びら流の色合わせを15ページの色見本付きテキストで理論的に学びます。

多色なのにまとまりのある美しい色合い、単調にならない個性的な色合わせのポイントをおさえます。

 

 

 

 

 
 
 

4.広尾教室詳細

 
■場所:東京メトロ広尾駅もしくは恵比寿駅より徒歩5分程度の場所(お申し込みの方にお知らせします)
■日時:次回2024年3月水曜予定
※染色のみ、カットのみなど部分受講については、備考よりお問い合わせ下さい。
 
■受講料:
1)生地、配色、カット 7000
染色 10000
染色セット(追加の生地28㎝×90㎝ 2枚、染料3色)、生地見本帳 各3000
再受講 3000(実習用生地として羽二重四匁1枚含む)
1日集中講座、通信準備コース 35000円
 
2)コース特典をご希望の方は通信講座受講の上、教室へお振り替えの形となります。
1年以内は振替料が無料となり、お申し込み時点で開催確定している日程には優先的にお申し込み頂けますが、全ての講座の日程や残席をお約束できるわけではありません。
 
 
※講座内で染色できる生地は、受講セットもしくは追加でお求め頂いたもののみとなり、お持ち込みの生地の染色はできません。
沢山の色を準備するのは大変、是非講師と一緒に色んな染め方を試したいという方は、追加で材料をご購入下さい。
 
 

 

 

5.通信講座詳細

 
■受講内容:生地の基本、染色、カット、色の組み合わせ講座テキスト各1、生地見本帳、染色セット1+羽二重四匁3枚、レーヨンちりめん1、Facebook動画1年視聴
■受講料:35000
振替手数料1回3000円にて講座への振り替え可能
■テキストを読んで、不明点や疑問点がある場合のご質問ご相談は、無期限、回数無制限です。いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
■Facebookにサポートグループがあり、動画をご視聴頂けますが、全内容を網羅した講義ではなく補講となります。
■リアルタイムのオンライン講座はございません。
 
 
 

 

6.講座開催レポ

 
 
 

 

7.お申し込みはこちら

 

お問い合わせ、お申し込みには、土日祝日を除く3営業日以内にお答えしております。

※残席が少ないものに関しては、お申込みいただいた時点でタッチの差で満席、ということがございます。ご了承の上、お申し込み下さい。

 

講座のキャンセルは、1週間前までは振込手数料を引いた全額を返金致します。

それを過ぎてのキャンセルでは、100%のキャンセル料がかかります。

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

お申し込みはこちら

 

メールアドレスやご住所の間違い、増えております。

今一度ご確認下さい。

 

 

 

 

※こちらの講座は、つまみ細工の準備講座シリーズの一つとなります。他の講座と合わせての受講でより理解が深まりますが、お好きな講座を単発で受講頂くことが可能です。

つまみ細工の染色 基本講座(染色と糊張り)つまみ細工の染色 応用講座(部分染色、多色染色)

つまみ細工のカット講座

植物染色の歴史と藍の生葉染め講座

つまみ細工の準備講座(通信)

 

 

 

 

 

■開催講座のご案内■

つまみ細工を基本の基本からしっかり学びたい方は初級講座へどうぞ

応用の技術は中級、上級コースへどうぞ♪1回からでも参加できます

上級、中級の1日集中講座はこちら

 

講師講座体験はこちらへどうぞ


 

 

受講生向け、受講を検討されている方向けの情報を発信しています。

友だち追加