「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」 -6ページ目

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

-ˏˋ 🍋Lemon8ポテンシャルクリエイターの
🍷 元ラウンジ経営|長谷川陽子ママ🍷です-ˏˋ 






















╭━━━━━━━━━━━━╮
   

  「幸せな人生」は
 

  「やりたい事をやる」
    

    の先ではなく
 

 「○○○○」の先にある


╰━━v━━━━━━━━━╯



【つながりの鍵】


☑️共感・共鳴


☑️心の支え


☑️成長と学び


☑️愛情


☑️共同体



╭━━━━━━━━━━━━━━━━╮
 

「つながり」は健康にも関係している


╰━━v━━━━━━━━━━━━━╯


孤独を感じる人は病気になる確率が高く


痛み、傷の治り具合、寿命も短くなる傾向も


あるんだそう😱



大切な人と手をつなぐことは


軽い麻酔に匹敵するらしい💉凄い!


(ハグもオキシトシンの作用で不安解消、

幸福感が増幅、病気予防にもなると言われてるよね)


人間は、共感能力が高いので


相手が発しているものを無意識に受け取る為
、

ポジティブな友人からは
ポジティブな影響を

受ける❤️



╭━━━━━━━━━━━━━╮
  

  「友人がいない人」と
 

 「ネガティブな友人がいる人」
    

   どっちがいい?


╰━ V━━━━━━━━━━━╯


友人がいないより、

ネガティブな友人がいる方が


幸福度は下がる傾向も見られるらしい🤣


ご注意💦💦💦



友人の数は関係なく


一人でも心から信頼できるかどうかが重要☝️



やはり、ここでも自分に
良い影響を

与えない友人は
避ける方が良いという事だね〜😂



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆* ◇*
  

 「幸せな人生」は


「やりたい事をやる事」より


 「つながり」で手に入る


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆* ◇*



幸せな人生を望むなら


「やりたい事をやる事」より

「誰とつながるか?」
が重要なのかもしれないね。



質の良い人間関係を構築していく事が


なくてはならないものだという事を


改めて感じました。


--------------------------------


私の人生は水商売と

心理学講師でできています(笑)


沢山の成功者の表と裏を見てきたママ経験と


心理学を学んで出来た今の主観です。



なんだか偉そうに!って

感じるかもしれませんが、


これは私自身も自分を見返す為の投稿です笑


共感する事、しない事もあると思います。


それによって、自分を知るヒントや

キッカケになっていただけると嬉しいです✨


Lemon8ポテンシャルクリエイター

🍷 元ラウンジ経営|長谷川陽子ママ🍷です



私の人生は水商売と心理学講師で

できています(笑)


沢山の成功者の表と裏を見てきたママ経験と


心理学を学んで出来た今の主観です。


なんだか偉そうに!って感じるかもしれませんが、
これは私自身も自分を見返す為の投稿です笑



共感する事、しない事もあると思います。


それによって、自分を知るヒントやキッカケに

なっていただけると嬉しいです✨


-------------------




「人生で後悔している事」「死ぬ前に後悔する事」
とか、ランキングでよく出てるけど


多く出てるものをまとめました。










これは末期の患者さんなどに聞き
回答してもらった事なんだそうです。


そして、今の私の思う事を最後に


生意気にまとめるね笑









その時の自分の状況によっても


捉え方は変わったりする為、

今の自分の人生を改めて考える 

キッカケとして使っていただけたらと思います


    ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️


-----------------------------


╭━━━━━━━━━━╮


 📝 遺書をお勧めする理由

╰v━━━━━━━━━╯


受講生さんや身近な人には話してるけど


私は定期的に「遺書」を書いてる笑



旅行行く前とかもちょいちょい書くな。


それ言うと、一瞬引く人多いけど笑
いや、

本当何があるかわからないからね!



これ本当お勧め!


改めて感謝の気持ちとか、再確認できる。


そして、うちの両親って最高にイケてるな〜!


うちの家族ほど素敵な家族いないな。


私はめちゃくちゃ幸せだな〜って実感して、


毎度号泣🤣(怖いでしょ笑)



この講座やってくださいって、

ずーっと言われてたけど
ここに出したし、

そろそろやるかな笑😅



突然人が亡くなると、周りの人は
勝手に

色んな事を考える。


「もっと〇〇したかっただろう。可哀想に」とか


「もっと〇〇してあげれば良かった」とか



それってわからないから、

色んな事考えるんだと思う。


でも、本人が少し前に残した遺書が出てきて


「自分の人生は最高の人生だった。本当幸せだった」
1人1人関わりがあった人に

「ありがとね、感謝してます」って

言葉が残ってると、少し救われる気がしない?



私は若い頃、身近な人が沢山亡くなったからこそ


残される痛みとして、これを実感してる。


だから、20代の時から、

この遺書の更新を続けてる。



ちゃんとしたものじゃなく、

ノートとかに走り書きとかでも。

これ書いておかないと!って思ったら書く。


遺書って言うから重いけど、

感謝の手紙とその時伝えておきたい事だね。


ぜひ、やってみてね❤️



-ˏˋ 🍋Lemon8ポテンシャルクリエイターの
🍷 元ラウンジ経営|長谷川陽子ママ🍷です-ˏˋ 



私の人生は水商売と心理学講師でできています(笑)
沢山の成功者の表と裏を見てきたママ経験と
心理学を学んで出来た今の主観です。



なんだか偉そうに!って感じるかもしれませんが、
これは私自身も自分を見返す為の投稿です笑


共感する事、しない事もあると思います。


それによって、自分を知るヒントやキッカケになっていただけると嬉しいです✨


-------------------------------------- 

╭━━━━━━━━━━╮


正論を押し付ける人の特徴


╰v━━━━━━━━━╯


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓


 ・自分の正解は世の中の正解
  

  だと本気で思っている
 

 ・自分が正しい・他が間違ってる
  

  と本気で思ってる
 

 ・相手の為だと本気で思ってる


┗━━━━━━━━━━━━━━━┛


この「本気で」がポイントで


本人は悪気がなかったりする


「教えてあげてる」と思ってて


「なんでそれがわからないんだろう?」


って思ってたりする。



・プライドが高い


・融通が効かない


・思い込みが激しい


・固定観念が強い
・視野が狭い



・曖昧な事、誤魔化しが嫌い


・相手の為にも白黒ハッキリ
した方が良いと、

言わなくていい事も
言ってしまう

(私これあるな…)



「相手の為」と言いながら


自分が相手より優位に立ちたい


私はこういう人だからを押し通す



そして、人の正論を否定
人の話をきちんと聞かない
人を見下して嫌な思いをさせる


(文字にするとだいぶヒドイね💦)



自分は他より優れていると


本気で思っていたり
思われたい時に


意見が違う人を下に見て
自分の意見を


上から押さえつける💦



自分とは違う意見を、


別の選択肢の1つとしても
受け入れる事ができない
自分は他より優れていると
本気で思っていたり


思われたい時に
、意見が違う人を下に見て


自分の意見を
上から押さえつける💦



自分とは違う意見を、


別の選択肢の1つとしても
受け入れる事ができない



思い当たる人いた?


人の事は気付きやすいけど


自分の事は気付きにくい💦



私も、心に余裕がない時
相手の正論を

押し付けられる時
ほど、ムキになって

やる事あるから
気をつけないといけない笑



_人人人人_


>しかーし‼️<


  ̄Y^Y^Y ̄


今の時代、この正論を
表現する人が増え


支持されてたりしない?



講座でも去年から言ってますが


これまでは、当たり障りなく


相手に合わせたコミュニケーションが
できる事が

コミュニケーション上手
と言われて来たけど


実は、それが変わってきてるなと



☑️ 正論を言う事が悪いのではなく…


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 自分の正論が通らない所(価値観が違う所)で
  相手の正論を尊重せず自分の正論を押しつける


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
↑これが問題で、合わない所で

無理矢理押し付けるより
、

合う所を探した方が良いんだろうな?と思う。


価値観が合う人同士には
通る正論だったりするし


そこでは「なるほど、確かにね」
となる事も

あるかもしれない
。

探せばいるんじゃない?笑



全く居なかったら、自分の正論を
疑ってみたり笑


今は、自分の意見を
しっかり持っていて


周りに流されず
人の評価を気にせず


きちんと表現できる人の
価値観に共感する人同士が


集まり、コミュニティー化してる



価値観が違う人は
「違う」ってだけ


価値観が合わない
人や場にいる事は


そういう配慮も必要になる。



価値観が合う人と場では
正論を共感し合い


自分らしく生きる事ができる
。

これからの人生
そういう居場所がある事も


健康的で気分良く
生きれる所となるんだろうなと。


----------------------------


正論が通る場を自分で作る、見つける


╭━━━━━━━━━━╮


 今すぐできる事を3つ📝


╰v━━━━━━━━━╯


1️⃣自分の価値観をしっかり知る


2️⃣人との価値観の違いをしっかり知る


3️⃣自分の正論、価値観を表現する
「正論」は

押し付けず「表現」する事は
大切だと思う



この人とは、何を話しても共感できる事が多い


他からは批判されても、共感してくれる人が
いるのは、心の支えになると思う。



そんな価値観が合う人を見つける為にも、


まずは、自分の「正論」(価値観)を

知ってもらう為に
言葉にしていく事も必要かな。

と思います💛


--------------------------------------


旅の投稿とマインドの投稿をしています。
#生き方のヒント #生き方改革 #人生を変える #人生を楽しむ #人生変わる #自分磨き#幸せになる #コミュニケーション#心理学 #自己啓発




































-ˏˋ 🍋Lemon8ポテンシャルクリエイター
長谷川陽子です ´ˎ-



//
🗣 【江田島】WEAR HOUSE

 
\\


EDWARDS ROASTERY CAFEに

向かう途中
何?お店?気になる!と

道で一旦止まった所(笑)


「WEAR HOUSE 」



倉庫をお2人でリノベーションされてて、


外観からツボでした。


セレクトの洋服があり、カフェもできます。


フォトブースがあったり、 


奥には宿泊できるお部屋も🩵


イベントもされてます。



色んなご縁はもちろん、


色んなコトが生み出される空間だな〜って

思いました✨



ちょっとフラッと寄ったはずが、


本当一気に話が盛り上がり笑
なるほど、

今日はここに来る為の江田島
だったんだー


くらいのお話になりました笑



不思議だけど、色々お話させてもらったのに


全く時間足りなかった笑


2人が魅力的過ぎて過ぎて❤️


ノリも空気感も凄く素敵だった👏


聞きたい事も山⛰️笑



ご一緒させてもらった、


お2人のお知り合いの方も

フランクに話して
いただいて、

だいぶな人見知りの私ですが


素敵な人んとこには素敵な人が集まるんだな〜と


思った次第です💛



@harenohi


写真撮影


動画撮影


印刷物デザイン


WEBデザイン
ショッピングサイト構築


など、色々されてます。



やっぱりセンス良い人にお願いしたいよね✨


イベントのお話もさせていただいてるので


また決まったらお伝えさせてもらいます〜



ヨースケくん、ハルちゃんありがとう❤️


これからもよろしくお願いします☺️


◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥


住所 : 江田島市大柿町深江4264-2


電話 : 070-3777-5365


営業時間 : 11:00 〜18:00


営業日 : 日曜日、ときどき土曜日も営業


※「ハレノヒ製作所」のインスタグラム 


DMでご予約ください


◣__________________◢




#夏のおでかけ記録 #Lemon8でおすすめしたい夏 #江田島観光 #江田島旅行 #江田島 #広島旅行 #広島観光


Lemon8ポテンシャルクリエイターの


🍷 元ラウンジ経営|長谷川陽子ママ🍷です



「人生後悔しない為に必要な事」は実はたった1つという説(笑)



私の人生は水商売と心理学講師でできています(笑)
沢山の成功者の表と裏を見てきたママ経験と
心理学を学んで出来た今の主観です。



なんだか偉そうに!って感じるかもしれませんが、
これは私自身も自分を見返す為の投稿です笑
共感する事、しない事もあると思います。


それによって、自分を知るヒントやキッカケになっていただけると嬉しいです✨


-------------------


「人生で後悔している事」「死ぬ前に後悔する事」
とか、ランキングでよく出てるけど
多く出てるものをまとめました。



これは末期の患者さんなどに聞き
回答してもらった事なんだそうです。


そして、今の私の思う事を最後に
生意気にまとめるね笑
その時の自分の状況によっても
捉え方は変わったりする為、今の自分の人生を改めて考えるキッカケとして使っていただけたらと思います


-----------------------------


















📝【遺書をお勧めする理由】


受講生さんや身近な人には話してるけど


私は定期的に「遺書」を書いてる笑


旅行行く前とかもちょいちょい書くな。



それ言うと、一瞬引く人多いけど笑
いや、

本当何があるかわからないからね!



これ本当お勧め!
改めて感謝の気持ちとか、

再確認できる。


そして、うちの両親って最高にイケてるな〜!


うちの家族ほど素敵な家族いないな。


私はめちゃくちゃ幸せだな〜って実感して、


毎度号泣🤣(怖いでしょ笑)



この講座やってくださいって、

ずーっと言われてたけど
ここに出したし、

そろそろやるかな笑😅


突然人が亡くなると、周りの人は
勝手に

色んな事を考える。



「もっと〇〇したかっただろう。可哀想に」とか
「もっと〇〇してあげれば良かった」とか


それってわからないから、色んな事考えるんだと思う。
でも、本人が少し前に残した遺書が出てきて
「自分の人生は最高の人生だった。本当幸せだった」


1人1人関わりがあった人に

「ありがとね、感謝してます」って言葉が残ってると、少し救われる気がしない?



私は若い頃、身近な人が沢山亡くなったからこそ


残される痛みとして、これを実感してる。


だから、20代の時から、この遺書の更新を続けてる。
ちゃんとしたものじゃなく、

ノートとかに走り書きとかでも。

これ書いておかないと!って思ったら書く。


遺書って言うから重いけど、

感謝の手紙とその時伝えておきたい事だね。


ぜひ、やってみてね❤️


---------------------------------



#人生を楽しむ #人生を変える #人生を変える言葉 #自分磨きノート #自分磨き宣言2023 #自分を変える #自分を知る #自分らしく #コミュニケーション能力 #心理学