
前日、朝4時すぎまで内容を考えたのに、
プリンターの調子が悪く・・・。プリントアウト出来ず・・・


これは、資料無しでやってみろ!と
「私の柔軟性を試されている・・・・。」(←出た!マイブーム)
と感じたので、その場のノリとアドリブで進めることに変更

こちらが皆さんです

正面からだと全員が入らなかったんで、
ワーク中に後ろから撮りました


いやぁ~、とってもやりやすかった

そして本当楽しかったです


今回の提案をして下さった
小河内さん(アニ)(↑手前のシャツの方(顔見えんわ!))が、
「好きなようにやって!」って言ってくれてたのもあるんだけど、
なんと言っても、良い空間が既に出来とったんよね。
(これ、本当大切です)
さすがだなぁ~と感じました。
そして、皆さんほんま仲がいいなぁ。って

上司、部下という関係性も、遠からず、近からず、
いい距離間だなぁ。と思ったのと、すごく心地良い雰囲気だった

私は、仕事中の皆さんを見ているわけではないけど、
楽しそうだな、働きやすいだろうなぁ。って思った

なんかね、ノリがいいんよ


最初、軽くNLPの説明
そして、伝える・伝わるについてと、ワーク
自分の枠、相手の枠を知るワーク
そして、優先感覚についてと、ワーク
リラックスした感じで、進みます


優先感覚のワークは、皆さん難しいと言いながらも、
なんなくこなしているようにも見えました。さすが営業マン

自分自身の思う優先感覚と、
周りから見られている優先感覚の違いなど、
改めてお互いを知る。ということが出来たんぢゃないかな?
って思いました。

なんか、写真はすごく固い感じに写っとるけど・・・
常に笑いが耐えんかったんよぉ~


この雰囲気、動画で伝えたかったな・・・

一人一人の人柄を・・・・伝えたい~

それぞれ個性があって、それを伝えたい

しかし、この写真の雰囲気ぢゃ、
ただのデキル人達ぢゃないか!

皆さん何が上手って、スイッチの入れ方が上手だなぁ。と
シェアでも「演じる」というキーワードも出てきてましたが、
それもこれまでの経験、
日々の仕事などで身につけたものなんだろうなぁと思いました。
やっぱ実践が1番強いですよねぇ


実際、コミュニケーション能力も高い方達なんで、
私のようなアホ講師なんて言ってるやつに何も教わることなんかないわい!
ってなりそうですが、前向きに何かを吸収しようとして下さっていた
姿勢をすごく感じ、有り難かったのと、やっぱりプロだなぁ。って思いました。

枠をはずす・柔軟性・対応能力を身につける。
というテーマで、いつもやらせてもらっとりますが、
既に柔軟性と対応能力を身につけた方が多い為、
コツを掴むとすぐに実践に活かすことが出来るんだろうなぁ。って
思いました。

コミュニケーションのお話の後は、twitter&ブログのお話を
ブログ始め、twitterでも何かやっていこうということになりました

保険だけに限らず、提供するものの信頼はもちろんですが、
やっぱり1番は人ぢゃないですか?
皆さんの人柄などUPしていけたらと思います。
そして、おもしろいことやっていきましょ~

次回、またよろしくお願いします


「話が合わない人との具体的なコミュニケーション方法」
袋町市民交流 会議室B

「自分を表現する方法」
袋町市民交流 会議室C
3日前申し込み各2000円 それ以降2500円


***********************************************************

もちろん週末・休日希望の方もお問い合わせください。
***********************************************************






***********************************************************



***********************************************************
flowボスこんなんもやってます広島リサイクル家具家電自転車その他買取り
引っ越しなどで大量の処分品(これは無料では回収してもらえないだろうと思っている日用品まで)
が出る方、連絡ください!回収品例→「え!こんなもんまでいいの?」