【こよみの養生・小満】森の香りの足湯で老廃物や水のゴミを流す | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

素敵なお家に、

香りのいい花が咲き誇っていて


「うわぁ〜いい香り」

思わず、足がとまりました。




ほんとうに

香りは人の感情を動かしますね照れ



心だけじゃなく、身体にも

香りは働いてくれるのです。




 

 

漢方養生サロン flowの公式LINE
サロン情報、漢方養生お役立ち
友だち追加

 

 

  

さて

暦では

本日5月20日は

【小満(しょうまん)】

に入りました。

 

 

 この季節の特徴は

「陽気盛んにして万物長じる」

 

 

 

だんだん陽がふえてきて

様々なものが盛んに活動や成長してくる

という季節。

 

 

 

 

しかし、同時に

まだ慣れていない暑さや

 

 

梅雨に向かう季節でもあるので

湿気が多くなることで

 

 

 

少し体調を崩しやすい

ということもあるかもしれません。

 

 

 

なんとなくけだるく

スッキリしない

かもしれません。

 

 

 

 

そんな

「小満」におすすめの養生は




スッキリブレンド

足湯

 



 

梅雨前だからこそ

香りですっきり水めぐりのいい

ブレンドにしました。

 

 

・よもぎ

・月桂樹

・セージ

・ジュニパーベリー

 

 

 

 



 

今回、特に使いたかったのは

「ジュニパーベリー」なんですよね~

(黒っぽい実のやつ)

 

 

 

スッキリした樹木系の香りで

精油としても好きな香りです

 

 



「ジュニパーベリー」は別名

森の香りの利尿薬

 

 

・森の香り

・利尿作用

 

 

の二点が特に特徴なんですね

 

 

 

身体に滞る老廃物、

特に水のゴミを流し出し

痛みや疲労物質も流してくれるのだそう。

 

むくみ解消にもよく使われるハーブです。

 

 

 

ジュニパーベリー特有のスッキリする香りは

含有成分に

α-ピネン(アルファピネン)が多いのが特徴ですが

 

 


このα-ピネンの特性に

「森林浴効果」があげられます。

 

 その他、

脳をリラックス

血圧を安定

免疫の活性

睡眠改善

抗菌

抗肥満

 

 

などの効果があるそうです

 



★妊産婦、腎疾患のある方は使用に際して注意が必要なハーブです

 

 

 

わたしは薬草を使いましたが

もちろん精油を使うのもおススメです!


 


一掴みの粗塩に

1滴の

 






利尿作用や抗菌作用もありますが

呼吸器系にも働きかける素材でもあるので

 

 

 

足湯に使う前に

煮出した素材の蒸気をゆっくり吸い込む

蒸気浴もおすすめです。

 

 

 

そして

いずれもカラダを温めて、血行を良くしてくれるので

じんわり汗をかける手助けをしてくれます。

 

 

 

今の時期にもちゃんと汗をかけるようになるのは

熱中症対策にもなります。



⇩⇩

こちらでも書きました。

暦のくらし・初夏




汗をかきたいのに

お風呂でのぼせやすい人は

足湯がおすすめですよ~

 

 

 

 




ジュニパーベリーは

★妊産婦、腎疾患のある方は使用に際して注意が必要なハーブです。


 

 ご提供中のオンラインレッスン 

◉大人のたしなみ漢方レッスン

陰陽、五行、気血水(津液)、診断法、養生、薬膳など

漢方や中医学の基礎のレッスン

知ると楽しくなる漢方の知恵
まずは気血水・陰陽を知る体験レッスンもあります


▶▶詳細、お申込みはこちら


 

◉カラダのゴミ出を出して軽やかな私になる

 アラフィフの体質改善は

まずはカラダのゴミを出すことからはじめませんか?

あなたの体質にあったカラダのゴミ出し食材や

食べ方がわかります

中医学や薬膳をもとに

カラダの老廃物を出す食材や食べ方
養生法を体質別にアドバイス
 

 


 

漢方養生サロン flowの公式LINE
サロン情報、漢方養生お役立ち
友だち追加

 

京都&オンライン
 
完全予約制・女性専用

サロン公式LINE
 ❏℡ 090-8148-7854
❏mail kampocafeflow@gmail.com
Facebook 
Instagram

flow