本帰国すぐに大きな地震にあって以来、
すごく気を使う日本でのお宝たちの収納

前に書いてるけど、食器棚には滑らないシートをひいて(この商品、ちょっとキラキラして綺麗だし、目立たず滑らず本当にとてもいいと思うわ〜
)

棚の食器は出来るだけ積みあげないのが理想。。
とは言え、、そうも言ってはいられない日本の家の実情

何かいい方法はないかな〜〜
って探してる時にネットで良いものを見つけたけど、、
たくさん買うと
がね
←皿がありすぎ



なんて思いながら過ごしていたの。
そうしたら、先日見つけたわ〜

ぴったり〜〜

置く茶碗ホルダー@ダイソー
これよこれ〜!!
まさに欲しいと思ってたのと同じ

まさか100均にあるなんて

私が行ったお店にはなかったけど、
これは「大」だから他のサイズもあるのかしら?
欲しいな〜!
(こちらは幅15cmx高さ14cmほどです)
このファイヤーキングのカッパーフィリグリー
(同じパターンでパイレックス/コーニングからもでています)
これが重ねるとちょっと安定していなくて、
ずっと心配だったの。
これでひとまず安心。
これだけやってダメならもう諦めもつくわ

もし「小」があれば、このお皿に乗せてるボウルは別にしたいな〜



久しぶりに行ったダイソーではウロウロ。
うちは誰か覚えてるかしら?
と、立て続けに行事があるじゃない

桜の時期のコーナーも可愛いかったけど、
これまた可愛い〜〜

ついついまた。。

最近の造花は良く出来てるのね〜

かと思うとアサガオやハイビスカスのガーランドもあったわ

こんな可愛い木箱も

小物の整理にも良いかもね。

これは粒で違いがすぐ分かるからいいか

こういうのが渡米すると(笑)キャンドルウィックは、ただでさえ見分けが難しくて面倒だから〜

なんて心の中でぶつぶつ呟きながら、
ダイソーで小一時間ほど楽しんで帰宅したのでした。



いよいよ平成もカウントダウン。
そして日本は長すぎるゴールデンウィークが始まりますね。
皆さまどうぞ素敵な休日を〜
