納車からのまずは…(SR400 Final Edition 5型) | Kickstart my SR400

Kickstart my SR400

YAMAHA SR400 2台所有
・35th Anniversary edition
・Final Edition blue
備忘録も兼ねて、のんびりやってるブログです。
twitter : @fivehundredking
instagram : fivehundredking

SR400 5型(Final Edition)
納車からの…まずは
走行距離も一桁のうちからすぐに
解体開始!。゚(゚^ω^゚)゚。笑

手元にある工具類で

バラせる所は全部バラして

バラすのに夢中でw

バラしてる途中や

バラした全景撮り忘れた(´°‐°`)笑

(ま、手が汚れてたのもあり^^;)

各部、注油・グリスアップや

メンテナンス等をこってりと( ´∀`*)

よく新車でノングリスだったとか

言われてますが、よく見ると

ちゃんとグリス塗られてますよ

(必要最低限だけではありますがね)

ピボットシャフトも中にグリスが全然入ってない

とか言われてたりしますが…

そもそもシャフトの中にグリスが必要?

バラして必要な箇所に塗布するのが大変だから

シャフト内から補充できるようにして

あるだけであって、とりあえず

シャフト自体には塗布されてますがねぇ


作業中は手がグリスまみれだったりで

写真は全く撮れてませんが( ̄▽ ̄;)w

例えばスロットルワイヤーなんかも

車両から外して吊るして注油したり

各レバー類も清掃・グリスアップして

他にもスイングアーム等の

バラさないとできない部分もグリスアップ!

組み直す時にはチェーンの張り等も

自分の体重やサスのストローク分を

見越した張り具合にしたり

各ネジにカッパーグリスを塗布したり

場所によっては結束バンドを

ラバークランプに変更したりと

もちろんチェーンメンテもしたり…etc

そしてバラして色々やってる間には

フェンダー裏のサビ対策も(^^)

あとタンクとシートが当たる部分に

こういうプロテクションシートを貼り付けて

バラしたのを組み直しがてら

手持ちのパーツ等を装着

ヘッドライトレンズを

膨らみのある凸型のレンズに。

中のバルブは以前装着していた

手持ちのRIZING2(LED)を。

最近だとRIZING‪ α ‬も出てますね(^^)


油温計も装着

ステップを初期型ステップに交換

プラグをデンソーのイリジウムに

あと、ハンドルバーを

自分の乗り方や体格等に合わせて

POSHのスーパーバイクバーに変更


Gulfに装着しようかなぁって考えて

購入してたのに付け忘れたままだった

デコンプレバーのゴムカバーも装着したり

USB電源やスマホホルダーのベースも装着

とりあえず自分的納車整備(笑)完了!

各部のメンテナンスをしっかりして

(ちょっとカスタムとかしちゃってますが^^;)

気持ちよく乗れるように

ってのがメインなので

見た目は特に大きな変化はないですσ(^_^;)


慣らしがてらGreenTeaさんにお邪魔して

フロントスプロケットを純正の19T→20Tに

OverRacingのチェンジアシストも装着して

このスプロケ交換やらが

実はFIミーティング前日だったりσ( ˊᵕˋ ;)


それから慣らし中に

じわじわワイヤーが伸びてきてる感触があり

停まってる間に調整したりってのがあって

やっぱりワイヤー新しいうちは馴染むまで

けっこう伸びるなぁって思ってたのですが…


僕は半クラ遠めが好みなので

遊びをそこそこ少なめにしていて

レバーのストローク全体の半分よりも遠めで

クラッチ切れるようにしているのですが


ちょっと伸びてきたかなって思った時には

切れるのが半分より手前だったりなので…


元々クラッチが切れる位置を

半分位または手前寄りに調整していたら

ワイヤーが馴染むまでは

(まぁ馴染んでも少しは伸びますが^^;)

熱を持ったり握りっぱなしだったりで

伸びてきたら、クラッチレバー握っても

クラッチがちゃんと切りきれてない状態

(半クラ状態)になりそう…σ(´-ω-`)


そうなったらクラッチ握ってても

エンストとかしちゃうので…^^;


馴染むまではこまめに調整しないとですね!

(馴染んでからも定期的に調整は必要ですが)


ちなみに約1,000kmまでの間に

僕は3~4回以上調整しました(・∀・)


あ、あと遊びが多過ぎると

ギヤが入りにくい(入らない)とか

変なエンストとかも起こっちゃったり…

調整時にその辺も気にして調整した方が

良いかもですね(^^)

(遊びは必要ですが程々に)

さて、そんな調整とかもしつつ

丁寧かつ適度な負荷も掛けつつ

アタリが出るまで慣らし~( ̄∀ ̄)

(合間に増し締め等チェックも)

オイル交換や

フィルター交換もしつつ

少~しハイスロになりつつ
封印された20%を解放!wって感じで
気持ちいいですねぇ(´∇`)
ひこにゃんと飛び出し坊やも装着!w

そして、

本格的に暑くなる前にオイルクーラーも装着


と、ちょっと手を入れちゃってる部分も

あったりはしますがメインは

SR400として気持ちよく乗れるように!

なので、最初にバラバラにして

こってりとメンテナンスしたおかげで

気持ちよく乗れる状態になっているので

これからも維持していかないとですね(´∇`)

メンテナンスカスタム


メンテを忘れてると走りに行った時とかに

なんかクラッチ重く(渋く)なった?

スロットルも重かったり戻りが悪い?

なんか車体が重い?動きが硬い?

とかになって、自分でも気付かない位の

ストレスや不満になってたりして

気持ちよく乗れなかったり

故障やトラブルに繋がったり

それで乗る楽しさが減るのも

勿体ないですからねぇ


それにせっかくカスタムとかしたとしても

ベースのメンテが出来てなかったら

その効果等も発揮出来ませんからね^^;


あとカスタムしたらその分メンテの頻度等は

さらに増やさないとですね!



ちなみに…

「ラピッドバイクイージー」は

この5型には装着していません。


ラピッドバイクイージーの機能等

(サブコンではなくO2フィード割り込み装置)

を考えれば分かることではあるのですが

たとえば4型でパワフル「感」を出すのには

ほど良くいいかもなのですが

(O2フィード領域とか考えれば分かる事ですが)

4型と5型で制御が違うのもあり

5型のECU(の制御)でフィードのフィードの~

とかになってもまぁ困るというか…(-_-


でも、まぁ高回転域等は

純正で濃すぎる感じがするので…

(エンジン等の事を考えると高回転域は

濃い位が良いかとは思いますがね)

細か~くみたら弄りたい部分もあるので

パワーコマンダー等で

5型向けとかが出たら

(装着する方法がないわけではないですが)

導入してみるのも

面白いかなぁとは思いますが…


まぁ弄るならちゃんとサブコンで

弄らないとなぁと思います。

    

Twitter ・ Instagram 
よろしくお願いします!