5型SR「謎のエンスト」? | Kickstart my SR400

Kickstart my SR400

YAMAHA SR400 2台所有
・35th Anniversary edition
・Final Edition blue
備忘録も兼ねて、のんびりやってるブログです。
twitter : @fivehundredking
instagram : fivehundredking

5型(2019~)のSR
SNS等でちらほら見かける

謎?のエンスト


僕は一度もなったことがありませんが…


「謎のエンスト」の内容とかみてると


  • 発進時、一速入れたらエンストした
  • 信号等で停止したらエンストした
  • クラッチレバー握っててエンストした


こういう感じのが多く

その中で共通してそうなのが


  • ギアは入ってる
  • クラッチレバーは握ってる


辺りが多そうなので、

僕が一度も「謎のエンスト」が

起こったことがないのは

クラッチレバー関連が主なのかな?

と思いまして………

他(下記)の要因もあるかもですが


以前

にも書きましたが


僕は半クラ遠めが好みなので

遊びをそこそこ少なめにしていて

レバーのストローク全体の半分よりも遠めで

クラッチが切れるようにしているのですが


熱を持ったり握ってる時間が長かったりして

ちょっと伸びてきたかなって思った時には

切れるのが半分より手前だったりなので

(特にワイヤー類が新しいと尚更)


元々クラッチが切れる位置を

半分位または手前寄りに調整していたら

ワイヤーが馴染むまでは

(まぁ馴染んでも少しは伸びてきますけどね)

熱を持ったり握りっぱなしだったりで

伸びてきたら、クラッチレバー握っても

クラッチがちゃんと切りきれてない状態

(又は半クラ状態)になってたりしますね。


そうなったらクラッチレバー握ってても

エンストとかしちゃうので

(クラッチ切れてないから当たり前ですが)


馴染むまではこまめに調整しないとですね!

(馴染んでからも定期的に調整は必要ですが)


取扱説明書

点検整備 6-8・6-9 とかを参考に

定期的or気になったら調整ですね

ゴムカバーめくって

大きいリングをまず緩めて

小さい方を緩めると

半クラが遠くなる方に調整できます。

調整できたらまた大きいリングを締めて

ゴムカバーをして完了!


あ、あと遊びが多過ぎると

ギヤが入りにくい(入らない)とかも

起きやすいので(クラッチ切れてないからw)

調整時にその辺も気にして調整した方が

良いかもですね。

(遊びは必要ですが程々に)


ちなみに温間時の再始動(ホットスタート)

掛かりにくいのはクラッチレバーの

調整等とはまた別の原因で

チャコールキャニスターの絡みもあるので

(構造的な相性や制御とか…)

とりあえず

温間時の再始動ですぐ掛からない場合は

取扱説明書

運転操作 5-2 にもあるように

キーOFFでスロットル全開で空キック4~5

してから再始動すればとりあえず大丈夫

(最初に掛からなかった後、

キーONのまま何回も頑張ってると

なかなか掛かりにくかったりしますがね)



それとこれも取扱説明書にありますが

給油時に入れ過ぎないようにしないと

タンク内の圧抜きの経路から

チャコールキャニスターに

ガソリンが侵入してしまったりして

濃い混合気がスロットルボディに吸われ

所謂「カブった」状態になってしまい

始動できなくなったりするので

給油時の入れ過ぎにも注意ですね。

(走行中の謎のエンストにも繋がったり…)


あと走行中のエンストや

エンジンが掛からなくなる現象で

ありがちなのが

バッテリー接続端子(カプラー)の

不具合だったりもありますね。

納車整備時や整備等バッテリー装着時に

ベースにバッテリー置いたまま

カプラーを差し込んだりすると

他の配線等避けながらとかになり

端子に余計な力が掛かったりして

端子部分が曲がったり緩くなったりして

接触不良を起こしてしまい

電圧や電流が安定しなくなって

エンジン掛からなくなったり

走行中でのエンストの原因になったり

他の電子部品等に

負担が掛かって不具合が起きて

結果エンストに繋がったり

なんてことも…


あとは案外忘れがちなエアクリの汚れで

エンジン不安定になったりもありますよね

これは給排気の問題ですが

他にもマフラーを変更してたりして

そのマフラーによっては

燃調バランスが取れてなかったり

なんてのも…



あ、ちなみに4(5型もですが)

気を付けないとある日突然

エンストしてエンジン掛からない

なんてことがありますよw


車体底部にある

レクチファイヤ&レギュレータを

取り付けてあるボルトの

グロメット(ゴム)が痩せてきて

ガタが出てきてレギュレータが

カタカタ動くようになり

そのうちカプラー部分の

接触不良が起こったり

それが原因でパンクしちゃったりして

エンジン掛からなくなっちゃったりも

なので洗車した時とかにでも

ちょっとレギュレータを

下から持ち上げる感じで触ってみて

(走行後すぐとかは熱いので注意)

カタカタとガタがあったらグロメット

交換してあげた方が安心ですね。

(バッテリーがダメな場合もあったりですが)



まぁ、メンテナンス(整備)って大事

ですよね~ってお話でした。