つりの時間 -7ページ目

つりの時間

チャーターシーバスとたまにそのほかの日記

平日釣行↑
無風↑
ハイシーズン↑
潮も満潮から下げっぱなしと良い感じ?

好材料ばかりに少し期待して3:00出船


季節の釣りをと私達の願いもあり
それらのポイントを存分に巡って
もらいましたが
暗い時間はまさかのノーヒット
コツッと触るようなアタリが2回のみでした
ポイントを巡る事、3箇所目で
期待の朝マズメを迎えるも
まさかのノーバイト

やばい、やばい...


そして手堅そうなポイントはスルーして

時期が時期なのでやはり旬なエリアへ


広大なフラットには

コノシロたくさん↑


ひかしビックベイトやバイブで

探るものノーヒット


今日はダメなのかな〜と思い始めた頃、

少しだけ船位置と狙い方を

変えてみましょうと船長


するとこれが見事にハマり最後は

良型の連発となりました


船長とM田くんは

完全に巻きがハマり連発


ルアーは鉄板バイブ


どれも60アップ

時折り70前後でコロンコロンの

体高のある良い魚でした


なんとこの時、

一人だけ巻きが合わず出遅れた私ガーン


奥深いバイブの釣りでは

こんなこともよくある話なわけで。。。


焦らず、よ〜く考えよう🎵

と色々と手を尽くしますが

なかなか答えが分からず

大苦戦となりました


『軌道が変わった時にくいますよ』とか

『ボトムをとってからの早まきだったり遅まきだったり』とか

M田くんにアドバイスをもらったり


『私も一人だけハマる時ってあるんですよね〜最後は見つけるんですけど』と船長が慰めてくれたり。


※実は船長は私が釣れない理由は分かっているのでしょうけど自分でみつけさせようとちょこちょことアドバイス的な発言があった事を下船後の楽しい反省会(お疲れのところなかなか帰らず話し込んでしまいすみません)で気づきました


かなりの苦戦でしたが

最後の方は何となく答えがわかり

連発!!


嬉しかったなー


雲が一気に晴れるようなこの感覚

いつもよりもずっと価値ある魚です



キモはボートの流れ、方向
やっぱりリールはハイギアでないと
この釣りは成立しないと改めて感じました


そんなこんなで
終わりよければすべてヨシ!的な
今回も楽しい釣行でした


それにしても危なかった
このハイシーズンにおでこかと
ヒヤヒヤさせてしまうところでした
いくら釣れなくてものんきな私自身が
焦ることは無いのですが
船長を毎度、焦らせてしまう事に焦りました笑

釣行メモ


初島解禁初日でしたが

思いの外、渋かったです。。。


釣果16ハイ

最高4ハイ掛け

着乗り1回でした









船宿HP




ニューロッドのシマノ『イカ7』

私には合いませんでした

高い買い物だったのにショック。。。

きっと良いロッドだろうし

人それぞれで感じ方が違うのでしょうから

マイナスな私の使用感(詳細)は書きません



秋の味覚、銀杏探し


大量でした⭕️




風が強い日でしたが

狙いのポイントは風裏で意外と快適でした


遠投勝負!!


この釣り、このポイント大好き


同じ飛距離が出ても

リトリーブコース、レンジ、

巻きが合わないと1人かやの外になり

自分だけが釣れないと言った

恐ろしい事が起こります



ドキドキ



しかし、あいにくこの日は

魚の反応が悪く誰が何をやっても

アタリが出ずにかなりのず苦戦模様でした


それでもM田くんは良く釣りますね〜


さすが👍



広いポイントを数回流して

一瞬だけチャンスがあり連発


バラシ多数でキャッチは
少なめでしたが十分楽しめました

出来ればバラさずに
キャッチはしたいところではありますが
世間が言うほど私はキャッチに
固執しない様にしています
それよりも食わすまでの過程や
掛ける事の方がルアー釣りの醍醐味だと
思っているからです

もちろんキャッチはしたいんですよ!!
バラした後にいつまでもいつまでも
『あ〜さっきのはデカかったよね〜』って
一番引きずるのは私ですから笑

あくまでもルアー釣りの楽しみ方の話です
バラさない事よりもも、
食わす事を考えたり
工夫したりしたほうが絶対に
楽しいという事です

そんなバラシ連発の事を
言い訳したりしながらも楽しく
初秋らしい釣りを満喫の一日でした


このまま、このポイントで

終わっても良いかなとも思いましたが

やはり最後は穴撃ちポイントが気になり移動


ここでは魚の気配は

さらに少なかったのですが

船長とM田くん3人で楽しく

会話しながらあっという間に時間が経ち

終了となりました


あっ

ここでもM田くんは1キャッチ

(私はノーゲット、あたり2回でした)




次回はランカーシーズン突入か!?





おまけ


埼玉の彼岸花(3年ぶりの訪問)


ニュールアー『チャリコム』



新潟県の枝折峠の雲海『滝雲』


行ってみたいと思い

数年越しで訪問

絶景でした!!


教えてくれたW林さんに感謝












今シーズンの初ヤリイカ

少しばかりの数ではありましたが

無事に初物をゲットできました◎


2週連続で全員集合

左舷は私達4人で貸切でした


先週はあんなに暑かったのに

この日は打って変わって涼しく

とても快適でした

雨は降ったり止んだりですが

ほぼ曇り空なのでとても快適です


釣果の方は

前情報通りかなりの渋々で...


それでも反対舷の釣り人たちは

早々とゲットしていたようですが

私達は3時間もの間、シーン🎬


乗ってるかな〜

巻き上げてみる

やっぱいない


そんな感じのダメダメぶり


さらに仲間内のお祭り多発で

船長も色々とアドバイスをくれたのですが

対処しきれない私たちに困惑気味


せっかく良い反応なのに

おまつり!!


そんなガッカリする船長に

申し訳ないと思いつつも

本日は遠足気分の釣りなので

楽しくできれば良いやと

勝手に割り切る私でした🙏


F田さんのカガミダイがプカプカ

この魚の引きだけはイカと判別がしにくいんです


ようやく10時近くに初ゲット

この時期にしては良型の3点掛け!!

これなら乗っているか分かります笑


唯一左投入で頑張るN田さん


私は終始盛り上がりもなく12杯で終了


皆さんお疲れ様でした〜




竿頭はF田さん🎊クラッカー


一応、捌いたりするのは好きなので

帰ってからの処理は喜んでします

自分では食べないけどね


生しらすを初めて食べました

まずくはないけど、もう食べないかな…



暑い、激流、おまつり地獄、

糸絡みでガイド吹っ飛ぶ、

仕掛けを10セットもロストと

過去一番、疲れたアジ釣りでした



久しぶりに全員集合


無風ベタ凪と


絶好の釣り日和ですが

それにしても暑すぎです💦真夏日


出船前の待ち時間に

手釣りで小アジと戯れます🎵


とても楽しいひと時


しかし楽しかったのもここまで。

この後、出船後はまさしく船上は

戦場に。。


激流でお祭り多発!!

トイレに行く事もご飯を食べる事も

できないくらい忙しい


私と同じくミヨシ側からの

お祭り地獄に巻き込まれたF田さん

終盤は心が折れ早々にリタイヤ

それでも23匹ゲットは流石です


食べる分だけ釣る
大人ですね〜




後半の潮が落ち着いた時間に

ペースアップのN田さんは30ゲット


アジ釣り名人のW林さんは

35ゲットとさすがでした


私の釣果は26匹と

帰ってから捌くのにはこれくらいで

ちょうど良いでしょう◎


大型は2割、あとは中アジでした


みなさんも私と同じく

暑さと忙しい釣りでクタクタに。。


お疲れ様でした〜


帰ってから半分は開いて干物作り


残りはフライとお刺身に。


当日の最大魚はこちら


41センチでした


船宿HPから当日の釣果




W林さん、席取り
N田さん、企画と予約
F田さん、お祭りほどき
ありがとうございました!!
また行きましょう!


帰ってから2〜4番ガイドを修理
やはりシングルフットは補強を
入れないとダメですね
今回はスレッド巻きだけでなく
ガイドの上部にもしっかりと
エポキシを固めておきました






おまけ

暑さ寒さも彼岸まで。



あと数日で涼しくなるでしょう

秋近し




この時期の川はアユ、オイカワ、

フナ、ニゴイ、コイ、ナマズなど

魚種や数が豊富


散歩してても飽きません


バスのスクールも多数見られます




9/17は地元の小規模花火大会

コロナ禍以来、数年ぶりの開催

とても綺麗でした


最近思うのですが花火大会って

夏じゃなくて秋の方が良くない?