相変わらずボートシーバスへの
情熱は高いままなのですが
同行者との予定が合わず
随分とご無沙汰になってしまいました
近年の秋のビッグベイトブームには
いささか疲弊してしまっている私達ですから
比較的、空いている夏にもう少し
通い込みたかったところでした
しかし釣り仲間も年齢も年齢ですから
仕事も責任のある立場にいるので
なかなか予定が合わせられません
(私だけは釣りバカ日誌の浜ちゃん状態なのでいつでもOKよ😆)
そんなこんなで久しぶりの
ご挨拶を船長さんにして小雨降る中
3:00出船
最近釣れていないらしいので
いささか不安ですが台風一過の
雨パワーに期待‼️
行き先は遠投ポイント
一流しするもM田くんと2人で3バイトのみ
一度もフッキングできず
ダメだこりゃ。。
意外にも風がないので暗いうちに
沖へ大きく移動
しかし
それでも釣れません
厳しいっ
また少し場所を変えて。。。
明るくなり始めた頃に
M田くんが鉄板バイブで
ヒット→バラシ
ヒット→ゲット
ヒット→バラシ
ポツポツと釣れ始めたかな?
私もミノーからテールスピン、
鉄板バイブへと変えましたが
時すでに遅しでノーバイト
レンジを上からそこまでくまなく
探りましたが全然ダメでした
雰囲気は感じませんでしたが
ダメ元でメタルジグを落とすと
程なくヒット
グン!!
フッ!?
ばれた!?
あれ?
掛かってる?
この引きは。。。
やっぱりね!!
でも釣れないよりも嬉しいです
クーラーBOX持ってくればよかった、残念
その後はタチ1にシーバス2くらいの
割合でヒットが続き良い感じです🎵
一時は上手くハマって入れ食いに⤴️
背中ヒットで引きまくりの
大捕物となった67センチ
ドラグ出まくりで上がるまでは
80アップかと期待してしまいました
逃がした魚は大きい、の逆パターン
これが真実か笑
M田くんは異常に大きなタチウオをゲット
太さは指6本、長さはメーター30を
超えていたでしょう
何故か外道はサイズを計らないM田くんに
次回こそはダメ出しを笑
その後は一段落してしまい
☔️も遠くから迫って来たので
地元へ戻り辺りの様子を見ることに。。
最近は釣れなかったと言うエリアですが
なかなかどうして、雨効果で良い感じです⤴️
穴撃ちで良いサイズが程よくヒット
一流しで4キャッチづつ?
アタリはたくさんでした
レンジバイブ小を丸呑み
ワームでもヒット
またまた上がりの1匹は田くんだったかな
前評判ではボウズも覚悟した
今回の釣行ですが何だかよく釣れて
大満足で終了〜
2人で20匹くらいはキャッチできたかな
使用ルアー
ヒットルアー
アンチョビメタルとレンジバイブは
ロストのため予備のカラー違いです
沖のポイントで奇跡が!!
どこからともなく鳥が飛んできて
私のロッドにちょこんと。
それがまさかのカワセミでした
やや南方系のこの魚もキビレと同じく
今では当たり前の様に東京湾の住人と
なっている様ですね