8月に入りました
汗っかきで暑さが苦手な私は
毎日が猛暑な今年は特につらい夏です
はやくも秋が待ち遠しくてたまりません
今回は昆虫観察と言うよりも
いつもの散歩中での出来事です
先日の昼間、散歩ついでに
数年ぶりに近所の山へ入りましたら
クワカブポイントはすっかりと
様変わりしていて
愕然としてしまいました
貴重な樹液の木が3本も伐採され
カブトムシの発生場所となっていた
落ち葉を集めた畑の肥料場所は
住宅地に。。。
唯一、樹液ダラダラの良さげな
木を新たに1本だけ発見しましたが
とてもそれだけのために
真っ暗で蚊がブンブン飛ぶ夜の山へ
わざわざ観察をしに行くきにはなれません
仕方なく今年の昆虫観察は諦め
家の近くの河川敷の道路脇にある一本の木を
たまに眺めてはコクワが1、2匹いるのを
ささやかに見るのが散歩中の楽しみでした
そんなある日の事、
そろそろカブトムシも減って
クワガタも増えてくるかな〜と
ひさしぶり見てみると?
コクワ天国♪
時折、大きなメスが混ざっているのは
ヒラタ?ノコ?
明るい時間からすごい数
一本の木に20匹位いるでしょうか
こんな密集するクワガタを初めて見ました
1時間ほどずらして
暗くなった頃にもう一度戻ってみると?
もう、ウジャウジャで気持ち悪いくらい
カブトムシも数匹混ざっています
木のすぐ脇の道は散歩やランニング、
サイクリングの人がひっきりなしに
通り過ぎているのに逞しいクワカブ達。
カブトムシの最盛期である7月の夜は
きっとブンブン凄かったんでしょうね〜
来年が楽しみです
オマケ
ダウズジャークをゲット
ジョイント系に比べれば安いが
それでも約4Kと高額です
イカのオモリ890円は高くて買えないけど
貴重ルアーはこんなに高くても
あっさりと買えちゃうのが不思議
お腹と縦のフィンと
テールの横のフィンが特徴的で
いかにも操作しやすそうな気が?
ラトルもガラガラと大きな音
秋の出番が楽しみです