知多半島を中心に釣りをする美容師のブログ -7ページ目

■【名古屋から2時間】武庫川一文字

この月曜日は2か月ぶりの関西遠征

 

今回の場所は

 

武庫川一文字

 

アミューズメント沖堤です^^

ここほど行き届いた渡船は僕は他に知りません。

(女性も安心)

 

 

  2023年9月11日(月曜日)

大ちゃん

床屋さん

 

僕の燃費の悪い車で出発!

 

無事到着

 

5時便に乗船

image

 

  武庫川一文字

西日本最大級の堤防、全長約4.5km

渡船で降りる場所が1~9番に振り分けられています。

 

東の端が1番で西の端が9番です。

 

今回利用した(いつも)武庫川渡船で降りられる(釣り可能)場所は2~6番です。

 

僕達が降りたのは3番

 

  いざ開始

まだ薄暗い中準備

と、言ってもテレガイドのロッドに仕掛けを通してきているので竿を伸ばすだけです。

今回も誰よりも先に行くぞ!

 

って穂先折れとるやないか~~~い!!!

 

もうこの失敗何度やっていることでしょうか。。。。

しかもこの竿まだ買って1回しか使ってない><

 

 

予備の竿を準備します。

結局出だし遅れるw

 

もう二度と振り出し竿に仕掛けを通してロッドケースに入れません!!!

(ノД`)・゜・。

 

大ちゃんは4番方面へ

僕は2番方面

床屋さんはたぶん2番方面からの4番方向?

おじいさんは山へ芝刈りに

 

image

グッドモーニング尼崎

 

フジツボで落として行きますがモーニングサービスなく時間が過ぎていきます。。。

フジツボなので上層で喰ってくるだろうと思い、エサの投入の時点から集中して落とします。

ハリスをなじませてゆっくりと1ヒロ(1.5m)まで落としてステイの繰り返し。

 

  2時間経過

やっとアタリが出て掛けました!

これはデカい!!!

 

ふっ

 

すっぽ抜け。。。

 

すぐにアタリ!

 

これはGET!

 

ピチピチピチ

 

って何でフジツボでミニアジが釣れるんねん!!

Σ('◉⌓◉’)

 

しかし、アタリ連続

 

折り返して戻りつつ落とします。

 

数メートル行ったところでフジツボグシャ!

掛けれませんでした。

 

新たにフジツボと思いましたが穴あけに時間かかり、このタイミングを逃すかもと思い

 

生ミック

image

 

をハリに付けてそのまま落とします。

 

 

着水後、80cmでヒット!

ぐおーーー

引くーーーーー!!!

image

 

やっと釣れました。

生ミック釣れるじゃん!

 

調子に乗ってまた 生ミック を釣れた横2mに落とします。

すると直ぐに引ったくりアタリ!!

 

生ミック最高ーじゃん

 

image

 

さらに調子に乗ってミックを落とそうとするも手持ちが在庫切れ

(ベースキャンプのクーラーBOXにあります)

image

残ったカスをフジツボの隙間に埋め込んで釣り人を1人通り越して落とすとまたまたヒットーーー!!!

 

image

 

しかしサービスタイム終了?

30分のジアイが終わったのか?アタリも無くなったのでベースキャンプに戻ります。

 

モグモグタイム

 

大ちゃんも居たので情報交換

 

今度は僕が4番方面、大ちゃんと床屋さんは2番方面

おばあさんは川へ洗濯に行きました。

 

今まではヘチ釣りでしたが、今度は目印を付けての落とし込みに変更

エサもミドリイガイにチェンジ

 

image

 

4番を通り越してその先から落とし始めます。

ルアーマンがいるので居ない場所は外側、居る場所は内側と落とします。

 

まず外側で

目印が若干早くなったようなそうでないそうなアタリをキャッチ

image

ミドリでも釣れました!

 

さらにその近くでアタリ!

ってメチャクチャ引いて一気に走りました!

やばい、止められない?!

壁際をダッシュされます。

竿だけでは抑えれないので僕もダッシュ

でもルアーマンエリアになってしまう、頼む止まってくれーーーー

これはチヌか?

イルカか?

 

ギリギリ止められてGET

 

image

な、なるほど、スレ掛かりだったから止めれなかったのかw

 

image

 

なんか奥の方の雲が怪しい雰囲気

image

 

そして急に突風!

 

とても外海では出来ないので下に降ります。

 

下は幾分マシですが仕掛けが風で煽られます。

でも下でもアタリ!!

 

掛けましたがバレました〜

 

しばらくして目印が沈むスピードが若干速いような。。。に合わせて

 

ヒットー!!!

 

ぐぉ

強い!!

中々浮いてきません。

 

image

 

タモ枠、大幅にオーバー

 

image

 

image

 

51cmの年なしでした!

 

これはこのままいけるか?!

と爆風の中、落としているとまだ時間ではないのに渡船が

そして拡声器で

 

えーー現在風速10mを超えました。あと少しで強雨にもなりますので本日はこの船を持ちまして最終引き上げとさせて頂きます。

 

へっ?

マジ?

でもしょうがない

 

けど、僕、荷物の場所まで結構距離あるんですけどーーーー!!!

 

現在地は4〜5番の中間地点

 

渡船はあと少しで4番に到着、その後、3番、2番と拾っていく手順ですが、僕の荷物は3番

ダッシュで戻ります。4番通過、しばらく走り振り向くとすでに渡船は4番を出てこちらに向かっています。

ひぃーーーー

急げーーーー

1人で走りギリギリ間に合いましたw

 

 

  釣れたタックル

 

ロッド:DAIWA BJ sniper MS-40TLM

image

 

 

リール:宇崎日新インヴィクタクロダイMB

image

 

 

 

 

ライン:黒鯛工房 2号 グリーン

 

 

 

ハリス:1.5号

 

 

 

エサ:フジツボ、ミドリイガイ、生ミック

 

 

 

 

  お知らせ

 

※スマホ画面ようではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

 

 

 

 

 

■【フジツボ】クロダイ~youtube

この前の月曜日はノーアタで終了

 

その前にフジツボで釣れたクロダイのyoutubeです^^

 

約3分なのでお時間のある時にどうぞ

チャンネル登録お願い致します(*^^*)

 

 

 

  お知らせ

 

※スマホ画面用ではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

  youtube

チャンネル登録してね♡

 

 

 

  その他

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

[釣りが好きだけど釣れない人]用 LINEスタンプ

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【釣り餌】飼育水槽 2023年版

今回は何度か書いている釣りエサの飼育についてですが、

釣りエサ屋で虫エサと同じ所で売っている

 

青イソメ系

カニ

カメジャコ

ボケ

ユムシ

 

の飼育保管の話しです。

文字数が多いので興味のある方はどうぞ(*^▽^*)

 

  今までの歩み

 

釣りエサの飼育は夏場はムリなので

(クーラーシステムを導入すれば可能)

今年も清掃して解体しておりました。

 

しかし先日、次回の遠征のためにミドリイガイを採取してきたので再度構築する事に

image

 

image

 

と、いうか昨年もこの時期に同じ事をしていました。

 

 

今までのシステムは

ヴァージョン1

一応オーバーフロー水槽のシステムで濾過力を高めていた。

 

ヴァージョン2

外掛けフィルター水槽に変更。海水用バクテリアの投入、そのバクテリアを活性化する為と水中酸素濃度を上げるためにエアレーションフィルターも同時投入

image

image

 

↑が、この夏までのシステムです。

 

2023年ヴァージョンとしまして

昨年から使用していた

壁掛けフィルターエアレーションフィルターを一緒にしてなおかつ、水中の汚れを除去するプロテインスキマー機能を持つ商品を見つけました!!

image

 

  なんですか?それ?

 

金魚や淡水魚の場合は基本フィルターが機能していれば水中の汚れを吸着して尚且つ生体に害が少なくなるようにバクテリアが働いて分解してくれます。

 

海水の場合はフィルターとバクテリアはもちろん必要ですが、淡水以上に汚れが出やすく水が汚れてしまいます。

バクテリアで分解される以前に汚れを取り除いて水をキレイに保つ必要があります。

 

この夏までのシステムでもなんとかごまかしごまかし飼育出来ていたのですが、水面によく泡が出ていました。

たんぱく質やら、糞などの汚れだと思います。

 

この汚れを取り除いてくれるのが

 

プロテインスキマーです。

image

 

なので珊瑚礁の飼育とかには強力なプロテインスキマーが必要になるんですが、所詮は釣りのエサ。

そんなに高価な装置は導入出来ません。

 

僕の場合はそコレを知らずに遠回りしてしまいましたが、これから飼育水槽を作る人はコレさえあれば

フィルター、エアレーション、汚れ除去

すべて一つでカバーできます!

しかも普通のエアレーションより泡が細かいので水中酸素濃度も上がります。

 

今回買ったのはこちら

 

 

この、メーカーからはもうワンランク上のスキマーも出ていますが、エサ飼育だけならこれでも良いかな?

現在、設置して3日経過していますが、水はピカピカです^^

image

 

上の容器に泡が溜まっています(汚れ)

 

  何がいるの?

 

エサ管理水槽(自宅でエサ屋さん)をやるには

 

■水槽(なるべく水量の入るモノ 20L以上とか)なんでもよい

 

■海水の素

 

※海に汲んでくれば¥0

 

■プロテインスキマー

 

■バクテリア

 

◾️塩分濃度計測計

 

 

 

これでOK

 

虫エサやカニはトロ箱みたいな容器にうっすら海水入れて毎日、水換えすれば結構生きます。

 

 

 

 

 

 

※スマホ画面ようではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【フジツボ】でクロダイ釣れるの?

クロダイの主食は一般的にイガイ(カラス貝)でイガイが無くなるとフジツボに移行すると以前も書きましたが

実は僕、

 

フジツボで釣れたの一回しかありませんでした。

 

 

 

一回しか釣れていなかったのでフジツボなんかで釣れるんか?

でも、この時期、釣れてる人は皆んなフジツボを使ってる。

そして僕は釣れない。

 

自分が使ってるフジツボの形状や大きさの問題か?

 

いや、白い消しゴムを削ったモノや、バリューでも釣れてるし、ソーセージを切ったモノでも釣れている。

 

それらを踏まえてフジツボの中に白のねりエサ(フカセ釣り用)をつめたりもしていました。

 

でもそんな苦労を3年ついに!

 

  2023年9月1日(金曜日)

AM 4:30 - AM 7:30

【名古屋港 西】

 

よし、フジツボで釣るぜっ!

と張り切りつつまだ暗いので虫エサ投入

(´・Д・)」

 

安定の

image

 

  ラインが見える明るさに

なったのでフジツボにチェンジ

 

image

大ちゃんとも合流

 

狙い所を教えてもらいます。

やはり狙いは

 

上層のみ

 

ノーシンカーで海面にそーーーーと入れる

ハリス分も慎重にゆっくり落としつつ入れても1ヒロ、1.5mまで

 

クロダイは喰ってくると想定して毎回集中して落としていきます。

最近のアタリは

手元にくるアタリではなくラインがピッと少し動く程度で、それに気づいてアワセないとかからないとの事

 

む、難しい、、、、

 

一点を見るのではなく手元、竿、竿先まで含めて全体を視界に入れて変化が出ないか注意します。

(車の運転みたいに全体を見ている感じ)

 

しかばらくすると

 

バチコーーーン!

 

一気に引き込むアタリ!

 

大ちゃん!思いっきり引ったくりアタリですけどーーーー!

 

image

 

45ないくらいのサイズ

(*^▽^*)

 

やっとフジツボで釣れました!

人生2回目!

image

 

大ちゃんに報告してまた前後に分かれて進みます。

すると

すぐに

 

コッ

 

と極小のアタリを察知

パイルの横だったので竿を沖に払出しアワセ

 

デカい!

 

しかしやり取り中でも確認出来るくらいにダメージのあるクロダイ

 

image

 

すぐにリリース

 

  まとめ

なんと2枚、フジツボで釣れました!

 

これでマグレではく釣った感を味わえました。

 

よしこれからもフジツボで頑張るぞー!!!

image

 

 

 

 

  この日の日程

 

3時起き

釣り

 

10時前 帰宅

食事、清掃

 

11:30

名港へ

 

12:00

エサ取り

渋滞で動けず

 

14:30 帰宅

水槽立ち上げ

完成

image

 

フジツボだぜ!とか言いつつ次の遠征用にミドリイガイを確保

 

image

 

 

 

  タックル

ロッド:DAIWA BJ SINIPER MS 40TLM

image

 


リール:宇崎日新 インヴィクタクロダイ 90 MB モンスタースペック
image

 

 

 

 

 

 

 

  お知らせ

 

※スマホ画面用ではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

  youtube

チャンネル登録してね♡

 

 

 

  その他

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

[釣りが好きだけど釣れない人]用 LINEスタンプ

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【モバイルロッド】でヘチ釣り

四日市の沖堤防の釣果情報が目に悪い。。。

子供達が夏休み中なので行けないのです><

 

なので近場へ

 

しかも中潮干潮間近なので短時間勝負です。

 

  2023年8月28日(月曜日)

AM 4:30 - AM 6:30

【名古屋港 メジャー周辺】

 

若干、潮位があるので最初はカニで超前打ちです。

スピニングリールを使ったハイパー前打ち。

 

冬場にたまにやります。

 

沖に打って少しづつ誘いながら手前まで寄せての繰り返し

image

 

1アタリ

 

ゴンっときたのですが、アワセきれませんでした(涙)

 

  潮位が下がったので

水深2mもない壁でヘチ釣りにチェンジです

image

 

しかし一番本命の場所ではアタリはありませんでした。

折り返していると

 

小さく

コツコツコツ

 

ん?

アワセ!!

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

久々の引き

って弱いな。。。

30cmオーバーのチンタでした~

image

 

その後、エサを付けて落とすとすぐに

image

 

チビレ~

 

おぉーージアイか?!

 

と、集中して落とすもこれっきりでしたw

 

 

 

  タックル

今回は天井が低い場所でのヘチ釣りだったので短い竿が必要でした。

(でも釣れたのはオープンエリアw)

 

ロッド:DAIWA

LIBERTY CLUB LIGHT PACK 10-210
image

 


キャストで使用したのは

 

 

リール:リョービ メタロイヤル
image

ライン:2号

サルカン:22号

ハリス:1.2号

 

オモリ:ガン玉 B

エサ:岩ガニ ¥30

 

  当日の様子 youtube

8分くらいの動画です

 

 

 

  お知らせ

 

※スマホ画面用ではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

  youtube

チャンネル登録してね♡

 

 

 

  その他

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

[釣りが好きだけど釣れない人]用 LINEスタンプ

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【豊浜釣り桟橋】家族でサビキ釣り

AM 2:50

起床ーーー!!!

 

起きろー皆んなーーー!!!

 

AM 3:25 出発

 

  2023年8月23日(水曜日)

AM 4:40 ー AM 6:15

【豊浜釣り桟橋】

 

お盆明けとはいえ混んでいるであろうとうの思いでこれでも遅いか?

と思いつつ現着

 

小雨予報でしたが、現地は大雨w

 

とりあえず僕だけズブ濡れで荷物を持って釣り場を探しに桟橋に。

外海の先端のみ空いていたのでそこに陣取りました。

(内側が空きあり)

 

シャワーか?!という雨の中、仕掛けを竿にセット

2本出して準備完了。

 

小降りになってきました。

 

そのうちの一本でサビキ開始

無反応でしたがしばらくしてかからなかったけどアタリをキャッチ

 

子供と、妻と犬を呼びに車へ

 

丁度出てきていました。

 

image

 

風速5mでまぁまぁの風の中、子供2人に釣らせます。

僕はコマセandハリ外し係りw

 

最初はアタリはありませんでしたが、5時過ぎから釣れ始めました。

この日は小潮の干潮からの上げ

 

周りも釣れ始めてジアイ到来です。

 

が、それほどの勢いはない感じの群れです。

潮のせいなのかどうかは不明です。

 

ある程度、釣れたので僕も落とし込み竿を準備

オキアミを付けて一緒に落とします。

 

アジが釣れてその後、カマスが釣れました!

 

でもジアイはあっという間に終了

 

40分もないジアイでその後はアタリはサッパリ。

 

そうなると子供達は飽きますw

まぁ想定内ですので6:15に撤収

 

image

 

夕食分は確保できました。

 

桟橋基部まで行くと雷が!!

みんな普通に継続してるけど大丈夫か?

image

 

荷物を積んで運転席に座ると、、、、

image

猛烈な雷雨!!!

 

 

良かったーナイスタイミング

 

雷の音にビビるワンコが飛びついてきて

image

 

運転席の足元に隠れようと必死でしたw

 

  今日の料理

たまたま前日に床屋さんからお裾分け頂いたニジマスも含めて久々に魚料理です。

image

 

image

 

以前は釣ってよく食べていましたが、名港チヌ釣りがメインになってからは魚は外食でしかほぼ食べなくなりました。

 

下処理終了

image

 

アジは唐揚げに

image

 

image

 

ニジマスは半分を塩焼き、残りはハーブ焼き

image

 

image

 

よし焼きます!

 

出来ました!

image

 

image

 

塩焼きはこげてもうた(*^▽^*)

image

 

自宅栽培のバジルでカプレーゼ

image

 

子供はバジル苦手なので生ハムにトマトとクリームチーズ巻き

image

 

image

 

全部で¥600未満のローコストディナー

(*^▽^*)

 

  当日の様子 youtube

 

 

 

  お知らせ

 

※スマホ画面用ではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

  youtube

チャンネル登録してね♡

 

 

 

  その他

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

[釣りが好きだけど釣れない人]用 LINEスタンプ

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【お盆明け】ヘチ釣りへ

次は子供とサビキと言っていましたが、月曜日は2人とも

 

出校日との事

 

ならば通常にヘチ釣りに行ってきます。

ただ、満潮時間が8時過ぎなのでゆっくり出発

 

  2023年8月21日(月曜日)

AM 5:30 - AM 9:30

【名古屋港 西】

 

お盆休み明けの平日なので誰も居ないか?

と思っていましたが、先行者2名

 

でも2人とも始めたばかりのよう

 

しばらくすると前の方、釣りました!

おぉーこれは期待できるかも!!

 

しかし僕にはアタリがありません。

 

さらに同じ方、ヒット!!!

と思いきや竿が折れちゃったようです(驚)

 

竿チェンジで戻って来れた時に情報を頂きました。

(*^▽^*)<アリガトウゴザイマス

 

しかしアタリがありません。。。

 

往復して満潮からの下げに入るまで場所移動しようと戻っていたら先程の方が竿を変えて戻ってこられ入れ違いに。

 

またまた情報を頂きました。

 

その後もお話ししていたら床屋さんの知り合いの方でした!

( ^ω^ )<コンゴ モ ヨロシク オネガイ イタシマス

 

一旦場所移動

image

1アタのみ

 

また元の場所に戻りましたが、1アタで終了

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

  ニューアイテム

落とし込みベルトにいつもドリンクホルダーを付けています。

その横にプライヤーホルダーも付けてプライヤーとフィッシュグリップを入れていたのですが、↓

 

 

 
それを一つにまとめれるホルダーに変えました!
image
 
ドリンクホルダーの左右に
image
image
 
ベルトがスッキリ!
今まで日焼けしないように気をつけていましたが、昨日やられました
image
 
まぁ足首なんでいいか^_^

 

 

  お知らせ

 

※スマホ画面用ではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

  youtube

チャンネル登録してね♡

 

 

 

  その他

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

[釣りが好きだけど釣れない人]用 LINEスタンプ

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【さらに台風後】爆を求めて名古屋港

前回、不発に終わった

 

台風後爆

 

その時に見かけた前打ち

遠目で見ていたのではっきり分かりませんが

小さ目のキビレかチンタだと思うのですが複数枚釣れていました。

 

でもその場所、随分と行っていません。

なぜなら、草ボーボーでヘビが高確率で出るのです。

 

なので行くには長袖、長ズボン、長靴の装備が必要です。

 

で、行く気で一応カニも準備していたのですが

目がさめたら

 

やはり面倒になりいつもの場所に変更w

 

  2023年8月19日(土曜日)

AM4:30 - AM8:00

【名古屋港 北~中】

 

image

 

ぐはっ

 

スケスケです><

 

2日前も透けていましたが、この日はベタ凪、ほぼ風、波なし状態。。。

 

ダメだこりゃ

 

移動

 

image

 

ここもスケスケ

 

っとここで2日前に出会った落とし込み師さんと遭遇

僕は覚えていたのですが(美容師なので意外とすぐに記憶する)相手さんはしばらくして気が付いたようですw

 

情報交換してまた移動

 

初めての場所

image

なかなかよさそうでしたが、今日は水潮でダメですね。

 

移動

おっここは濁りが入っています!

 

が、ノーアタ

 

  まとめ

水潮でなおかつ一服期に入ったのか?!

 

2匹チヌをみましたがボ~としたやる気のないヤツでした。

 

よしっ

 

こうなったら

次回は!!

 

子供とサビキかw

 

 

ここ数回の釣行のまとめです。↓

最後にオマケ映像があります^^

 

約5分 お時間のある時にどうぞ

 

 

 

  お知らせ

 

 

※スマホ画面用ではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

  youtube

チャンネル登録してね♡

 

 

 

  その他

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

[釣りが好きだけど釣れない人]用 LINEスタンプ

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【台風後】爆を求めて名古屋港

台風前は不発に終わったので今回は台風後を狙います。

しかも台風2日後という

 

【カレーと大雨後の釣りは2日後がおいしい】byクニ

 

という謎の格言を元にまた目覚まし前の3:20起きで行ってきました。

 

  2023年8月17日(木曜日)

AM4:20 - AM7:20

【名古屋港 メジャー】

 

絶対一番乗りかと思いきや一名先行者

 

手前から落としつつ進みます。

まだ暗いので際をKEEP出来ているのか確認出来ませんが極力ライン操作で際を意識します。

(でもラインも見えていないw)

 

しかし、アタリはなし

 

日が登ってきて海面を見ると上層はスケ気味

水潮ですか?

 

後ろを見ると同業者さん一名

 

image

 

そんな中、真ん中あたりで目印が止まりました。

聞き合わせするとヌメーと重みが、、、

image

 

ひえーーーー

image

戦闘モードになってしまいました。

ハリを返して欲しいのでハリを外しにいくと

 

ぎゃーー〜ーーー!!!!

 

挟まれました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

その後も堤防西、北、東、南のストラクチャーを探りましたがノーアタ

 

諦めて駐車場所に戻ると偶然にも他の2名も戻って来られました。

2人ともかなりの熟練者のオーラがありましたが、ノーアタとの事。

 

うん、今日ここには魚はいませんでした。

 

  帰宅後

 

名古屋港でチヌを釣る

というミッションに失敗した僕はミッションの成功体験を観に

image

 

面白かった。

ただ、座席一つ飛ばして座っていた1人で来ていたおばさん。

鑑賞中ちょいちょい

うわー

あっバレた!

いたそう、、、

あーーあ

とか独り言がwww

 

帰り道、干潮の釣り場偵察

image

 

捨て石の場所と距離の再確認

 

  まとめ

一体いつ釣れることやら

image

 

ってガソリン!

うちレギュラーですが、初めての1万超えで焦りました。

image

 

で、台風中はヒマだったので前々から作りたかったリールの雛壇作成

(台風中、ホームセンターへ)

 

image

 

早速設置

 

image

 

幅のサイズを間違えてリールが収まりきれなくなってしまいました(涙)

 

流石O型のオレ

 

面倒なので作り直しません。

 

 

  お知らせ

 

 

※スマホ画面用ではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

  youtube

チャンネル登録してね♡

 

 

 

  その他

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

[釣りが好きだけど釣れない人]用 LINEスタンプ

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【台風前に】& youtube クロダイ ヒットシーン

今朝も目覚まし前に起床(3:30)

そのままゆっくり準備して出発

 

  2023年8月14日

自宅から5分

駐車して準備していると数台の車が釣りを辞めて帰られました。

ん?

今から満潮なのに?

なんでだ?

 

まぁいいや

今朝は蒸し暑さを予想して首にネッククーラー

体は空調服のダブル冷却仕様です。

 

では釣り場まで歩きます。

 

あと少しという場所でスマホでティロリ♪

画面を見ると”雨雲が近づいています”

へっ?

そういえば昨日の昼に天気予報確認してそれ以降は見てなかった

と、同時に画面にポツポツと雨が・・・

 

一旦車に戻り、バッテリーの水濡れが心配なのでネッククーラー、空調服を脱ぎます。

小物入れも防水にチェンジ

image

 

また歩いて進みます。

すでに大粒の汗が・・・・

 

image

 

しかし、雨は大した事ない小雨程度

しまった脱ぐんじゃなかった・・・

 

そして魚は。。。

 

image

 

1アタのみ

 

image

 

ダブルレインボーがキレイでした。

 

その後、いつもここで会うO谷さんと、コメントを頂いていた同じエリアにお住みのT木さんに遭遇。

情報を頂くもノーアタ撃沈

 

明日は流石に台風で釣りはムリそう。。。(; ・`д・´)

 

  先日の捕獲シーン

7分程度の動画です。

お時間のある時にどうぞ^^

チャンネル登録よろしければお願い致します。

 

 

 

 

 

  お知らせ

 

※スマホ画面用ではなく、PC画面に変更すると過去の全てのカテゴリーが表示されます。

2016年以前は釣り場を公開しております。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼ヒイカ、カレイ、シーバス、キス、タコ、根魚、サビキ情報はコチラから▼

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

  youtube

チャンネル登録してね♡

 

 

 

  その他

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

★美容師クニの【DAIWA】で”チヌ釣り”はコチラから★

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁

[釣りが好きだけど釣れない人]用 LINEスタンプ

▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁