華麗集なブログ -13ページ目

2014年食べ納め!

12月28日の夜にあま市のあまカフェで行われたスリランカ忘年会。当初、新年会のつもりだったけど諸事情により日程をずらしたらしい。スリランカ人が子供も含めて60人くらい集まった。日本人も10人くらい。初めて来た人もいたようだ。
スリランカ忘年会

スリランカ忘年会

スリランカ忘年会
食べ物は食べ放題。ワンドリンクのつもりだったが最後の方ではそうでなくなっていたみたい。深夜2時過ぎまで食ったり歌ったり騒いでいた。のを見ていた。

30日に金山のPAHANAで行われたスタッフや常連客だけを集めた忘年会。

パハナ忘年会

パハナ忘年会
この他カリーも出た。オレは酒を飲んでて終電で帰ったので、その後いつまで続いたかは知らないわ。

来年こそよい年に!

玉川温泉キャナルリゾート

12月26日にオープンした塩化物泉。http://canalresort.jp/

キャナル
場所:愛知県名古屋市中川区玉川町4丁目-1。中川運河沿い。
営業:9:00-26:00 年中無休。
料金:大人平700円、土日祝800円。タオル別。 シャンプー、コンディショナー、ソープ、あり。ドライヤー無料。ヘアブラシなし。下駄箱の鍵は無料。券売機で券を買う。受付に出して退館カードを受け取る(退館時に自動改札機に通す)。脱衣所の鍵も無料。
浴室:内湯は、かけ湯があり、天然温泉の主浴槽、炭酸泉、各種ジェット風呂、電気風呂。サウナ、水風呂がある。天井が高くないからか、人が多いからか、かなり曇って視界が悪い。露天はたぶんすべて天然温泉。流れの湯(主浴槽)。壺湯など1人用の湯船が7つ。腰掛湯、寝転び湯。サウナからすぐに露天へ行ける出入口もあるので、露天にも水風呂があったがその付近は調整中だった。
泉質:弱アルカリ性ナトリウム-塩化物泉。pH7.59 成分総計4.13g/ℓ 微弱黄色・弱塩味・無臭。ということだったが、実際にはぜんぜん塩味がしなかった。人が多すぎで薄まってたりする?“名古屋では珍しい塩化物泉”ということだが、港区木場にある白鳥の湯も塩化物泉で、7.318/ℓなのでこっちのほうが濃いよ。潮の香りではなく新築の臭い?がした。
コメント:アカスリ室がガラス張りで中でおっさんが擦られているのが丸見え。人が多い割にドライヤーが4つしかなく、待っている場所に扇風機があるので風邪ひきそう。

ビロティビニヤニ

今月のビロティのバングラごはんはマトンビリヤニだった。
28日の11時前に店に入ったので一番乗り!だが、まだビリヤニはできていなかった。

前にビリヤニを食べたのは、セリムさん作だったがこの日はミランさん作。
出来立てのビリヤニは、スパイスの香り漂う。
ビロティ

マトンは味が染みているがライスは薄味だな。

ライタは付いてなかった。前にセリムさんに聞いたときは「今日はなし。」と言われた。
「タマネギいる?ビリヤニ食べるときタマネギ食べるといいよ。」と言われた。そうなのか?以前、某パキスタン店で油っぽい料理を食べるときは生タマネギをかじりながら食べる聞いたことがあるが。
まさか、タマネギ丸ごと?
ビロティ

スライスしたものだった。
あとから来た常連客がライタを頼んだら出てきていたので、オレも頼めばよかった。

久しぶりにABBASI

たぶん2ヶ月ぶりくらいに港区のアッバシに行ったら、看板があることに気づいた。

アッバシ
前のブログの記事の日付は、訪問した日ではなくそれよりだいぶ過ぎてからだ。前の訪問時直後に看板が出来てたようだが、「Asis Halal Restaurant パーク・インド料理」になってるのね。となりのハラールショップは「ABBASI」だ。アジアハラールレストランなんてよそにもありがちな名前なので、ABBASIでいいのに。「ABBASI HALAL FOOD&RESTAURANT」の名刺もらってるけど。
店の中いっしょのようだが、レストランとショップのレジが別れていた。見たことのない店員もいた。

今日はパヤがあるよというのでパヤを注文した。

いつものサラダ。
アッバシ


「パヤにはナンがいいよね。」と言われたのでナンを。そうなのか?

アッバシ
やわらかめのナン。おかわりもあり。

パヤはコラーゲンたっぷりプリの足のカレー。

アッバシ

アッバシ
パヤを食うのは富山での食事会以来だな。寒くなってくるとパヤをよく作るって言ってたけどそうなのか?
1500円だった。パヤは高いのか。

ハンディーレストラン

先月のとある日、千葉県野田市目吹1508-1にあるHANDIレストランでランチ。早くブログにしないと忘れてしまう。店の前の駐車場には車がいっぱい止まってるがよくみるとナンバーがない車もいくつか。
ハンディ
ランチバイキングもやってるようだったが、他の客も食ってる様子はないし、もともとバイキングは頼まないつもりで来たので「今日のスペシャルカレー」の中からビンディー・ゴーシュトを選んだ。

サラダ。

ハンディ
ドレッシング別。

カレーとロティと、
ハンディ

謎の取り皿。

ナンorロティだったのでロティを選択。

ハンディ


オクラはしっかりと加熱してあるが硬くはない。骨付きマトンは硬め。味はいいけど。
ハンディ

皿は骨入れにしては大きいと思ったが、骨が取れにくいのでこの皿の上で取るのにちょうどいいかとも思った。

チャイ。

ハンディ
合計1080円だった。