【特集】FFC指導者インタビュー Vol.7「レスリングを始めようと思っている方へメッセージ」 | フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ レスリング教室のBLOG。
青山・駒込・池尻を拠点に活動を展開。幼児・小学生・中学生から大人まで取り組んでます。
月謝制(前月払)、幼児4,000円/月、小学生・中学生6,000円/月、大人6,000円/月、兄弟割・親子割あり。

 

この度、フィギュアフォークラブ指導者をもっと知っていただきたく、「指導者インタビュー特集」を企画しました。

 

第7弾 「レスリングを始めようと思っている方へのメッセージ」

 

●本多監督

私が感じるレスリングの魅力は、格闘技の中でも「相手にダメージを負わせないで闘うこと」がルールやスポーツマンシップとして求められることです。かつ、目まぐるしく展開する状況に瞬時に反応が求められながら闘うので、体力のみならず技術や精神力を基盤とした様々なスキルが求められます。そして、自分に言い訳する要素が限りなく少ないことも、厳しい反面、自分自身に向き合い、成長させてくれる機会となると思います。保護者の皆さんにとって、レスリングに取り組むお子さまをサポートする中で感じることは、親子が一心同体となって一緒に闘っているような心境となり、子供の成長はもちろん、親子の絆も強く感じることが出来ると思います。とても良い競技だと思います!

 

●村本コーチ

・レスリングをやるとケガするよ!と思っている人が多いと思います。が、レスリングをすると、ケガをしない身のこなしができるようになります。

・レスリングは、とてもやさしい格闘技。スポーツです。マットは柔らかく、シューズ履き、同じ体重の人と試合をし、叩く、突く、捻る、殴る、蹴るなど相手を痛める技は禁止です。

・レスリングは、“じゃま”のある格闘技・スポーツです。故に、困難にも立ち向かう心と体を強くしてくれます。

・子は育ち、親も指導者も育つ格闘技スポーツです。

・レスリングで幸せになってほしい、最後に笑ってほしいです。

 

●宍戸コーチ

レスリングは道具を使わない、体だけで戦う競技です。体の鍛え方、体の使い方、全身をどのように使っていくのかを考える、とても面白い競技です。最終的に違う競技をするとしても、基盤の体作りにはもってこいの競技だと思います。

 

●美優コーチ

沢山の方にレスリング競技を広めたいです!レスリングは全身運動ですので、まずは体験からでも、どんなことをするのか興味持って頂けたらと思います。

 

●翔コーチ

僕自身もそうですが、レスリングを始めるまでは飽きっぽく、何事も三日坊主でした。 レスリングの何が僕の心を掴んだのかは分かりませんが、スポーツにはその心を掴む何かがあると思います。レスリングを絶対始めた方がいい、というわけではなく、日々の生活の中でレスリングという競技をする事によって楽しい、悔しい、辛い、勝ちたい、という気持ちを抱き充実した人生を送れる事が何よりも大事だと思います。その気持ちを少しでも選手達に伝えられる指導者でありたいと思ってます。レスリングを始めるのに年齢は関係ありません。日々をレスリングという競技で少しだけ豊かにしていきましょう。 それが生きる活力になると僕は信じてます。

 

●椋コーチ

私はレスリングに出会って沢山の人に出逢い助けられて人生が変わりました。 レスリングを始めた時はここまで続けるとは思ってなかったですし毎日泣きながら練習をしていましたが一つの事を続ける事は人生にとって大切な事だと思います。私はたまたまレスリングでそれを学びましたがきっかけになってくれるだけでもいいなと思っているので、まずは一緒に練習をしてみましょう!必ずレスリングと出会って良かったな 続けてよかったなと思って貰えるように頑張ります。

 

Vol.1「子供の頃になりたかった職業は?」

Vol.2「好きな食べ物&嫌いな食べ物は?」

Vol.3「レスリング以外の趣味や特技は?」

Vol.4「現役時代、レスリングで一番思い出に残るエピソードは?」

Vol.5「引退後に発見したレスリングの良い所」

Vol.6「日頃、どんな仕事をしていますか?」

Vol.7「レスリングを始めようと思っている方へメッセージ」

 

以下よりお知らせです。

 

 

  見学・体験・入会をご希望の皆様へ

 

1.新規入会

(1)こども会員:可

※クラブの感染ガイドラインをご理解いただき、所定の入会手続き(会費やスポーツ安全保険料お振込み等)を済まされた方のみ、入会をお受けしております。詳しくはこちらをご確認ください。現在、みなと会員は新規募集していません。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

2.練習見学

(1)こども会員:可(但し、青山練習と池尻練習のみ可、駒込練習は不可)

現在、見学の際は、こちらの申込フォームから連絡いただいてからお越しください。

参加される選手ならびに保護者に、マスクの着用や検温にご協力ください。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

3.体験参加

(1)こども

当クラブでは、体験イベントとして、幼児・小学生・中学生を対象に開催しています。詳しくはこちらをご参照ください。

※FFC通常練習への体験参加は現在お受けしていません。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

4.出稽古を希望する皆様

現在、出稽古のお受入れは行っておりません。

 

本クラブとして出稽古を受け入れる条件は、所属長に許諾の上、継続して出稽古に来ていただけることとこまめな連絡がとれること(FFC出稽古LINEグループに登録いただきます/LINE ID ffcwまで連絡ください)が必須となります。本クラブへの出稽古を希望する方は、こちら(出稽古受入概要)をご確認ください。なお、初回の出稽古申込は、選手1人ずつこちらの申込フォームに入力し、完了次第、本多監督まで連絡(figurefourclub@gmail.com)してください。練習参加する全体人数次第ではお受けできない場合もあります。

 

 

関連リンク

フィギュアフォークラブにご入会を希望いただく皆さまへ

フィギュアフォークラブの感染対策について

【ご案内|会員対象】新型コロナウイルス感染症にかかるクラブ関連資料集

お願い「マット菌経験された方へのアンケート、随時募集しています。」

 

お問い合わせ

フィギュアフォークラブ

こちらのフォームからお問い合わせください

 

〒170-0001

東京都豊島区駒込1-43-13 安藤ビルB1 FFC駒込道場

メールfigurefourclub@gmail.com

電話 090-6140-3673(監督:本多)

 

LINEからもお気軽にご連絡ください!