【特集】FFC指導者インタビュー Vol.5「引退後に発見したレスリングの良い所」 | フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ レスリング教室のBLOG。
青山・駒込・池尻を拠点に活動を展開。幼児・小学生・中学生から大人まで取り組んでます。
月謝制(前月払)、幼児4,000円/月、小学生・中学生6,000円/月、大人6,000円/月、兄弟割・親子割あり。

 

この度、フィギュアフォークラブ指導者をもっと知っていただきたく、「指導者インタビュー特集」を企画しました。

 

第5弾 「レスリングを引退後に発見したレスリングの良い所」

 

●本多監督

レスリングのみならずかもしれませんが、「その瞬間を一生懸命取り組むことを意識することが、試合での勝ち負けよりも競技を終えた後の人生に良い影響となる機会や経験が多い」競技だと思います。レスリングは個人競技、かつ用具を使わず、身体1つで闘う競技です。勝った負けたも全て自分自身の責任になります。過程を一生懸命取り組むことで、その結果が自分に教えてくれることがたくさんあります。

現役当時はとても過酷なことでしたが、引退して俯瞰的に見ると、目先の勝った・負けたを追い求めることよりも、自分が常に一生懸命取り組むことが、自分を成長させるエネルギーとなると思います。

一生懸命とは他人が決めることではなく、自分自身が向き合って決めるものです。その目標が決してオリンピックや全国大会ではなくても良いと思いますし、毎日取り組むものでもないと思います。部活や仕事と両立することも、遊びと両立することもありです。ただ、取り組む時は一生懸命行うことが大切ですね。ここをポリシーに指導するよう心掛けています。

 

●村本コーチ

今、頭に浮かぶのは、

・ライバルは、生涯の友となる。

・怪我をしない身のこなしができる。

・子供たちから、“元気”と若さを貰える。

・多くの外国人の友がいる。

・レスリングの奥深さに驚く。

・減量をしたせいか?美食家として何を食べておいしい。

・いろんなところに観光旅行でない「旅」ができる。

・いろんな分野で活躍している人と出会い、ふれいができる。

・いつまでも“健康寿命”を保つことができる。

 

●宍戸コーチ

レスリングに限った事ではないですが、大学まで競技を続けた事により、同年代の仲間・10歳も20歳も歳の離れた先輩後輩・競技を支えているたくさんの方たち、日本全国に友人知人が出来ました。

 

●翔コーチ

レスリングは心身共に鍛えられる競技です。 礼儀礼節はもちろん格闘技でありながら相手を思いやり、敬うスポーツでもあるので、人間力やコミュニケーション能力も鍛えられるスポーツだと実感してます。

 

●椋コーチ

レスリングの良い所は自分自身もまだまだ模索中ですが1番は気持ちを強くできる所だと思ってます。

 

Vol.1「子供の頃になりたかった職業は?」

Vol.2「好きな食べ物&嫌いな食べ物は?」

Vol.3「レスリング以外の趣味や特技は?」

Vol.4「現役時代、レスリングで一番思い出に残るエピソードは?」

Vol.5「引退後に発見したレスリングの良い所」

Vol.6「日頃、どんな仕事をしていますか?」

Vol.7「レスリングを始めようと思っている方へメッセージ」

 

以下よりお知らせです。

 

 

  見学・体験・入会をご希望の皆様へ

 

1.新規入会

(1)こども会員:可

※クラブの感染ガイドラインをご理解いただき、所定の入会手続き(会費やスポーツ安全保険料お振込み等)を済まされた方のみ、入会をお受けしております。詳しくはこちらをご確認ください。現在、みなと会員は新規募集していません。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

2.練習見学

(1)こども会員:可(但し、青山練習と池尻練習のみ可、駒込練習は不可)

現在、見学の際は、こちらの申込フォームから連絡いただいてからお越しください。

参加される選手ならびに保護者に、マスクの着用や検温にご協力ください。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

3.体験参加

(1)こども

当クラブでは、体験イベントとして、幼児・小学生・中学生を対象に開催しています。詳しくはこちらをご参照ください。

※FFC通常練習への体験参加は現在お受けしていません。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

4.出稽古を希望する皆様

現在、出稽古のお受入れは行っておりません。

 

本クラブとして出稽古を受け入れる条件は、所属長に許諾の上、継続して出稽古に来ていただけることとこまめな連絡がとれること(FFC出稽古LINEグループに登録いただきます/LINE ID ffcwまで連絡ください)が必須となります。本クラブへの出稽古を希望する方は、こちら(出稽古受入概要)をご確認ください。なお、初回の出稽古申込は、選手1人ずつこちらの申込フォームに入力し、完了次第、本多監督まで連絡(figurefourclub@gmail.com)してください。練習参加する全体人数次第ではお受けできない場合もあります。

 

 

関連リンク

フィギュアフォークラブにご入会を希望いただく皆さまへ

フィギュアフォークラブの感染対策について

【ご案内|会員対象】新型コロナウイルス感染症にかかるクラブ関連資料集

お願い「マット菌経験された方へのアンケート、随時募集しています。」

 

お問い合わせ

フィギュアフォークラブ

こちらのフォームからお問い合わせください

 

〒170-0001

東京都豊島区駒込1-43-13 安藤ビルB1 FFC駒込道場

メールfigurefourclub@gmail.com

電話 090-6140-3673(監督:本多)

 

LINEからもお気軽にご連絡ください!