【特集】FFC指導者インタビュー Vol.1「子供の頃になりたかった職業は?」 | フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ レスリング教室のBLOG。
青山・駒込・池尻を拠点に活動を展開。幼児・小学生・中学生から大人まで取り組んでます。
月謝制(前月払)、幼児4,000円/月、小学生・中学生6,000円/月、大人6,000円/月、兄弟割・親子割あり。

 

この度、フィギュアフォークラブ指導者をもっと知っていただきたく、「指導者インタビュー特集」を企画しました。

 

第1弾 「子供の頃になりたかった職業は?」

 

●本多監督

小学生の頃から「教師」になりたいと抱いていました。

当時は漠然とですが、直接、人に接して、人の成長に少しでも携わりたいと思いました。これまで出会った学校やレスリングの先生と接していて、「こういう人達になりたいな」と印象に残る良い先生たちに恵まれたからかもしれません。振り返ると、共通して言えることは「真剣に教えている姿が格好良い」と印象に残っています。

 

●村本コーチ

小学校5年生頃までは、神社の奉納相撲大会で大人にも勝つぐらい強かったので、相撲取りになりたかった。小学校3年生の新米先生が、「得意なことで日本一になれ!」と熱く教えくれたことが大きかった。でも、体が大きくならなかった。

 

●宍戸コーチ

野球をやっていた小学生の頃は「プロ野球選手」になりたかったです。

メインポジションはキャッチャーでした。ただ、コントロールが良かったことからリリーフピッチャーも兼任してました。マウンドさばき、ピッチングフォーム、当時大好きな選手が近鉄バッファローズの阿波野投手でした。左投げ右投げの差はありましたが、だいぶ真似しました。ただ、僕の真似はマニアックだったようで、同級生はみんな、野茂選手のトルネードを真似してました。

 

●美優コーチ

レスリングのコーチ?学校の先生になってレスリングの指導したかったそうです。 

理由は、小さい頃レスリングが楽しかったからです。小さい頃は練習相手に男子が多く、お父さんに練習中怒られてばかりでしたが、技が決まったり試合で勝つようになってきた時が1番楽しかったです。もちろん、毎日のように泣いてましたが…(笑)。その分、勝った時の喜びのが大きかったです。ちなみに、幼稚園のときはお菓子につられて練習頑張ってました!

 

●翔コーチ

子供の頃は何をやっても三日坊主で、夢は特にありませんでした

ですが、中学一年生の時に始めたレスリングだけはすごく楽しく、夢中で練習をしてました。大学生になり指導者の道も考えましたが、社会に出て1人の人間として成長したいと思い、部活動をしながら就職活動も行い、無事社会人となる事が出来ました。今思うと、現在、FFCで指導をさせていただきながら社会人として仕事が出来ていることは、僕にとってなりたかった職業だったのではないのかなと思います。

 

●椋コーチ

子供の頃になりたかった職業は教員です。 

理由は学校の先生が好きではなく何の根拠もないですが、自分の方がいい先生になれるんじゃないかと思い、教員を目指していました(笑)。

 

Vol.1「子供の頃になりたかった職業は?」

Vol.2「好きな食べ物&嫌いな食べ物は?」

Vol.3「レスリング以外の趣味や特技は?」

Vol.4「現役時代、レスリングで一番思い出に残るエピソードは?」

Vol.5「引退後に発見したレスリングの良い所」

Vol.6「日頃、どんな仕事をしていますか?」

Vol.7「レスリングを始めようと思っている方へメッセージ」

 

以下よりお知らせです。

 

  見学・体験・入会をご希望の皆様へ

 

1.新規入会

(1)こども会員:可

※クラブの感染ガイドラインをご理解いただき、所定の入会手続き(会費やスポーツ安全保険料お振込み等)を済まされた方のみ、入会をお受けしております。詳しくはこちらをご確認ください。現在、みなと会員は新規募集していません。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

2.練習見学

(1)こども会員:可(但し、青山練習と池尻練習のみ可、駒込練習は不可)

現在、見学の際は、こちらの申込フォームから連絡いただいてからお越しください。

参加される選手ならびに保護者に、マスクの着用や検温にご協力ください。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

3.体験参加

(1)こども

当クラブでは、体験イベントとして、幼児・小学生・中学生を対象に開催しています。詳しくはこちらをご参照ください。

※FFC通常練習への体験参加は現在お受けしていません。

 

(2)おとな会員:不可

 

 

4.出稽古を希望する皆様

現在、出稽古のお受入れは行っておりません。

 

本クラブとして出稽古を受け入れる条件は、所属長に許諾の上、継続して出稽古に来ていただけることとこまめな連絡がとれること(FFC出稽古LINEグループに登録いただきます/LINE ID ffcwまで連絡ください)が必須となります。本クラブへの出稽古を希望する方は、こちら(出稽古受入概要)をご確認ください。なお、初回の出稽古申込は、選手1人ずつこちらの申込フォームに入力し、完了次第、本多監督まで連絡(figurefourclub@gmail.com)してください。練習参加する全体人数次第ではお受けできない場合もあります。

 

 

関連リンク

フィギュアフォークラブにご入会を希望いただく皆さまへ

フィギュアフォークラブの感染対策について

【ご案内|会員対象】新型コロナウイルス感染症にかかるクラブ関連資料集

お願い「マット菌経験された方へのアンケート、随時募集しています。」

 

お問い合わせ

フィギュアフォークラブ

こちらのフォームからお問い合わせください

 

〒170-0001

東京都豊島区駒込1-43-13 安藤ビルB1 FFC駒込道場

メールfigurefourclub@gmail.com

電話 090-6140-3673(監督:本多)

 

LINEからもお気軽にご連絡ください!