カキポンの日常ブログ -58ページ目

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、クリスマスレポをしろと言われてしまったので
お店のレポをw
2軒ありますが、今日は一軒目。
スクエニの最近オープンしたグッズカフェ アルトニアに行ってきました。

なんか抽選にあたったらしい。
なぜ抽選しないと入れてもらえないのか?
私にはわかりませんでしたが抽選にあたったとのことですw




新宿のイーストサイドなんとかにある。
へんな卵形?の建物でした。
スクエニ本社の近くっぽい。







中は基本カフェでグッズも売ってます。
グッズは基本的にそこいらで売ってるのと同じようですが





オリジナルのお菓子も売ってます。
手前のチョコ3つは1400円。
奥の玉っころはマテリアチョコだそうです。
3000円。


・・・うーんwwww



ハイポーションを頼みました。
まあぶっちゃけジンジャエールにレモンぶち込んだだけですね。
700円だったかな。



サボテンダー。



私の頼んだいちごパンケーキ。
まあ美味しかった。



彼女が頼んだチョコパンケーキ。


ちなみに私気がついたんですが
店員がイケメン、美人揃いでしたね。
バイト募集してたらしいので、バイトっぽいですが
かなり選んでるwww
イケメンor美人の方はここでアルバイトすれば
イケてる相方が見つかるかもしれませんね。



もれなくフリーターですがwwww


食事をした後は少し店を見て回って出ました。



クリスタルルームのクリスタル。
ちょっと綺麗だった。
水が流れてたねえ、触って確かめようとしたけどやめといたw


FF11グッズもありました。
彼女に聞いたら

「知らない」

って言われてしまいましたwwww


以上、
次は六本木の焼肉屋を紹介します。


えー、もうすぐ今年も終わりそうですね。
とりあえずゲームネタを書こうと思います。

んーまあ、今年は3DSが勢いあった感じですねえ。
去年の今頃にモンハン3Gが出たときは
「みんな3DS持ってない」という状態でしたが
今は「え、まだ持ってないの?」ぐらいの感じでしょうか。

他はWiiUが出ましたね。
まあこれに関しては


とっととピクミン3出せよ


ぐらいの感想しかありませんがw
まあでもタブレット的に色々ネットやらゲームやらやれるのは
子供にはいいかもしれんね。

他はそうだねえ、VITAがとっても売れてない感じですね。
売れてないついでに値下げしてほしいんですが
どうも今の値段ですでに逆ザヤなんすかね。
値下げ渋ってる感じで、おまけいっぱいつけて
どうにか売ろうとしてる感じですね。

でもホント高いんだよこれw
VITA買おうと思っても毎回値段で、
やっぱいいやとなってしまいますw


ソフトの方は今年買ったのは



3DS 9本


Xbox360 4本



WiiU 2本



こんなかんじでした。
マルチは360版を買うことにしているので
PS3は今年は1本も買わなかった。

圧倒的に3DSですね今年は。
3DSで遊んだ記憶しかありませんw

ただ突き抜けておもしれー!ってのはなかったかなあ
どれもそこそこ面白い、程度の感想でした。
こんなかではパルテナが一番良かったと思う。。

据え置きはこの前滑り込みでボーダーランズ2やったぐらい。
360のシューティング2本は確保しただけですw
ドラゴンズドグマもやってると酔うからあんましやんなかった。

ボーダーランズ2はかなり面白かったかな。
据え置きだとこれが今年のNo1じゃないでしょうか。
ただ先日ちょうどクリア目前で



Xbox本体が壊れました
なんか緑の線が出まくりwwww
5年使ってるから、壊れてもしょうが無い時期ではありますが
また出費だよチキショウ・・・。
DMC出るまでに買わないとなあ。



そういえば他にはディアブロ3やったね。
これはひどかった
巻き込んでしまった方々すいませんw
いやーこれは期待の大作だったんだよ、
出る前はwwww


あとエロゲーですが
ホワイトアルバム2はめちゃくちゃ面白かった。
なんとなく評判良さそうだからと、やってみたら
意外に本気で良かったです。
私のやったノベルゲーの中でも
トップ3に入るかも? レベルの神ゲーだったw

まあそれぐらい突き抜けてたので
トータルで今年一番おもしろかったゲームは?
と聞かれたらこれになっちゃいますねw




なんかPS3版も出るようなので
ノベルゲー楽しめる人はやってみてはいかがでしょうか。



今年はこんな感じでしたねえ。
来年は

・モンスターハンター4
・怒首領蜂 最大往生
・デビルメイクライ5
・ピクミン3
・真・女神転生4
・ドラゴンクエスト7(リメイク)
・カンパニーオブヒーローズ2(PC)

が今のところの購入予定。
モンハン、怒首領蜂、デビルメイクライ
はヤバイですね。
今でも私の期待を裏切ってないシリーズ物が大放出って感じ。

今年はまあまあ良いかな?ぐらいのが多かった割に
めちゃくちゃ面白い!ってのがなかったので
(ホワイトアルバム2は厳密に言うと去年のゲーム)
来年はそういうのが出るといいな。


そういえば今日は書きたい話があったんでした。
永井大とか書いてる場合じゃなかったwww


えーとですね、今日会社で資料探してフォルダをあさってたらですね
Aさん結婚式
Bさん結婚式
というフォルダが並んでいました。

この人達は隣の課の人達で、
部長が結婚式行ってきたみたいのは
なんとなく聞いてました。

フォルダの中には結婚式のときの写真が入ってたんですが
よくよく見てみると
なんか日付一緒じゃねこれ?
なんで?
と思って、隣の課の情報しってそうなのに聞いてみると


「あーAさんとBさん結婚式同じ日だったんですよー。」


マジでw
そんなことあんのw
当然別々に話を進めていたわけですが
たまたま同じ日だったそうですw
さらに



「しかも結婚式場も同じ会場だったんですよー、午前と午後で」


おい、マジかww
この二人同じ製品の仕事してますから、
製品の開発スケジュール考えて、落ち着いた日を狙ったとしたら
日にちがかぶったのはまあ、わからんでもない。

でも式場まで一緒とかw
ねーわw
二人も途中で知ってびっくりしたそうですw


まあそういう話が今日ありまして
私の奇跡体験アンビリーバボーも思い出しました。

ひとつはですね
小学校の時、仲の良かった友達が
三年生ぐらいのときかな、転校してしまいました。

でまあ小学生ですからね
特に連絡取ることもなく、彼の事は忘れて過ごしておったんですが
私は中学受験をしまして。

ある中学校の受験を受けに行ったんですね
そしたら隣のやつから、なんか視線を感じるんですよ。
なんだー、と思って見てみると
なんか見たことある奴が・・・・

そう、三年生の時に転校した彼だったんですwwww

いやービックリしましたねw
まあ私立受験ですから、いろんな所から集まりますからね
会場で見かけたとかならありえなくも無いですが
隣の席はなかなかレアなんじゃないでしょうかw


で、もうひとつ
これもなかなか奇跡体験でして
これは高校卒業した後かな。

私は高校卒業間際ぐらいからインターネッツ始めまして
B'zのチャットに入り浸っていたんですね。
常連です。

常連の中には東京だけじゃなく地方に住んでる人も居ましたが
たまにドームとかでかいライブがあるときとかは
みんな見に来て、オフ会したりしました。
まあそういうんで、常連の人達の顔はだいたい知ってた。

で、あるときですね
私は当時の彼女と新宿で映画を見たんですよ。
ちなみに彼女もそのチャットの常連です。

そんとき見た映画はリングですね。
私は2度目の鑑賞のでした。
彼女と見に行く約束してたのに、私は友達に誘われて
先に見てしまったんです。
そして私はしれっと彼女とも見に行ったんですが
バレて怒られたときですw


・・・・どうでもいい情報ですねw


その映画見た後に、私は靖国通り?のでかい交差点で
ジュース買ったんですよ。

ほんで、ジュース飲みながらふと周りを見渡すと
なんか見たことある女の子が歩いているんです。

あれ、確かBzチャットの女の子じゃなかっけ?

彼女に「あれ○○じゃねーの?」とか言って話してたら
やっぱりそうだったようで
向こうもこっちに気がついて、偶然の出会いとなりました。


岡山に住んでる女の子。


何故か新宿で発見しましたwwww


どうも大学受験の下見? 願書?
だかで東京に来ていたらしい。

これもかなりレアな出会いじゃないでしょうか。
新宿は人もすごいしねえ
よくお互い発見したw

まさに運命の再会!!

にはなりませんでしたけどね。
まあ私は彼女いたしw
その子はその子でチャット管理人のイケメン?早稲田生に
ぞっこんラブでズッコンバッコンでしたね。

なんか私は彼女がそのチャットの常連だったもんで
チャッター内のズッコンバッコン情報がだだ漏れでしたwwww
ひでえwww


ちなみにこの出会いの話題性のおかげで
私のリング2回目事件はうやむやになりました。
めでたしめでたし。

えー、最近ペニオクの宣伝してた芸能人が話題になっていますが
大体名前挙げられた人たちは
すいませんでした、と一応謝罪してる状況のようです。



 


まあこんな感じだと思いますがw
中でも酷いなあと思ったのが永井大。


この期に及んでまだ嘘くせーこと言ってるw
反省してまーす(^O^)/
すらしない永井大さん、マジぱねぇっす。

そんな永井さんのブログ。
コメント欄を見ると、頑張ってください!
みたいな健気なコメントが並んでおります。
みんな優しいです。

こういう優しいブログの読者に向けて
平気でステマしたり、嘘を書くところが酷いなあと思うんですよ。
ブログなんてそこそこ以上のファンしか見ないわけだからねえ
そういう人たちに対してこの仕打wwww

まあそもそもブログ自体アメブロから金もらえるから
仕事としてやってるだけでしょうから
こういうことになるんでしょうね。
ファンが信じて見てくれてるとか考えたこと無いんじゃないかw

ホント芸能界はヤクザだなあと思った。


えー、先日WiiUを購入しました。
ソフトはニンジャガイデン3とモンハン3GHD。
というかモンハンセットしか買えなかったのでモンハンはおまけ。
去年やったばっかりだからやる気はないw




PSのコントローラーと並べるとこんな感じ
結構でかいですね。
重くはないかな、普通に持ってやってれます。

ニンジャガイデンの方はちょっとやりまして
爽快感はあるのかもしれないけど
死体切りが長いような、ボタン連打してると
もう死んだ敵を延々斬りつけてて時間かかります。
単調感がありますね。


まあ正直もうやらなそうな雰囲気を感じ取ってますwwww


で、こん前テレビがないと書いたんですが
現行のXboxやPS3はPCのモニタにつないでやっています。
そこにWiiUさん追加です。

残念なことにPS3を外さないとWiiUさん繋げられませんでした(´□`。)
というわけでいい加減TVも買った!





ギター、服、テレビ、WiiU、デート代もろもろ
どうみても11月と12月だけでボーナス以上に使ってます。
本当にありがとうございました。



REGZA ZP3(37インチ)です
意外に37インチでかくて吹いたw
TV台ほぼ占領されてしまった、
ゲーム機周りに置く計画だったんだが・・・。

レグザを選択した理由としては
ゲームやるならこれが今んとこ最強であろうと。
遅延・残像・画質 ゲームに必要な処理が
すべて同時にかけられます。(らしい?)

でまあWiiUなどのHDゲームが綺麗に表示されるのは
当たり前なのでどうでもいいんですが
問題はSDソースのゲームなのです。
WiiとかPS2とかね。

私は液晶テレビの何が嫌かというと
SDソースなどの低解像度のものを映すと
無理やり引き伸ばしてボンヤリ、ぼけぼけで
薄い色で表示されるのが嫌いなのです。

ですがそれも最近は改善されてきているようで
レグザは色々ゲーム最適化機能が取り揃っています。
WiiUでWiiの罪と罰をやってみました。





うーん、まあそれなりに綺麗な感じ?
3Dポリゴンのゲームだし、全体的にはまあ無難に見える。
右上のスコア表示や下のHPあたりもそんな変になってないですね。
でもやっぱよく見るとと文字によってはにじみ感っていうの?
美しくないなあって感じはします。

TVの設定で良くなるかなあと
いじってみたんですが
なんか選択できる項目が少ない?

マニュアルを見ると
どうもHDMI接続だと項目が少ないようですが・・・・

あー、・・・・わかった

たぶんこれWiiUが勝手に引き伸ばして、高解像度出力してるのでは?
TV側としては高解像度ソースが入ってきてるので
いじる必要ないよーとなってしまってる。

これはWiiでSD出力してあげて
TVで補正かけたほうが良いんでないかい?

というわけでWiiを引っ張りだしてつないでみました。
D端子接続で映像出力プログレッシブ設定にします。





この写真じゃよくわからんと思いますが
やっぱりレグザで補正したほうが綺麗に移りますね。
かなり文字がシャッキリ鮮やかに映るようになった感じがします。

WiiU時


Wii時


これならわかりますかね、
ISAの文字の輪郭がだいぶ滑らかになってますよね。
実際やってると各部の表示がかなり違くて
Wiiでやったほうが全然綺麗です。

これなら私も満足www
知らん間に液晶もここまできてたんですねえ。
実用に足るレベルです。


それにしても罪と罰久しぶりに遊びましたが
やっぱこれ最高ねw
ニンジャガ3なんかよりこっち遊んでたほうが全然おもしれーわw


WiiUではピクミン3やりたいんですが
まだ発売しないようなので
しばらくWiiで遊んでようと思いますww



えー、みなさんサンタってどうすかね?
何歳まで信じてました?

書いたかどうか忘れたんですが
カキポン家はですね、貧乏というわけでもないのに
異常に子供に厳しい家でした。
特にお金や物に関しては結構シビアです。

そうですね、私はサンタクロースは最初から信じていなくて
そいういうお話の登場キャラと思ってましたね。
保育園に行っていたときは本を色々読みましたから、
サンタもそんなかの一つにあったお話だったのかなあ。

小学校ぐらいでサンタになぞらえて
プレゼントをもらっている家庭もあるらしいというのを察しましたが
カキポン家には関係のない話です。

ただまあクリスマスはプレゼントを貰えるのが
世の中の流れである、というのは学習したので
小学校5年生だったか4年生ぐらいのときに
一個もらいましたクリスマスプレゼント。

私と弟のクリスマスと、1月と2月の二人の誕生日を合算して
ねだりにねだりまくって
貝獣物語を買ってもらったのを覚えてます。





確か4000円ちょっとぐらいだった。
どんだけ渋いんだw

そんなカキポン家ですが
私はファミコンはもっていたんですねえ。

保育園の頃に、家のなかで50円を拾ったのをきっかけに
貯金に目覚めたことがありました。
まあ私のことですから、徹底してます。
私が手にするお金は1円も使うことなく
すべて貯金しました。

あるときは出かけた時にジュースを買ってくれるということで
100円もらいました。
私は100円を得たので、貯金をすることにしました。
するとお母さんはいいました。



ジュースを買わないのなら、その100円はあげない!!


私は今でもこの出来事が納得いきませんwwwww
当時の私も、100円ジュース買おうが貯金しようが
俺の勝手じゃん、何意味分かんないこといってんのこの人?
とても困惑したのを覚えてますw

まあそういう貯金の鬼カキポンですよ。
街でお金を拾ったり、地道な活動で
1万円近くまで貯めたのを覚えてます。

そいで小学校1年生の時ですね
ファミコンが欲しい欲しいと常日頃からつぶやいていた私に
誕生日プレゼンをしてくれたんです。
優しい親ですね。



私の貯金とお年玉と1月の誕生日の合算でしたが・・・・。


あんたの物を買ってあげるんだから
あんたもお金を出しなさいと
言われたような気がします。


私はですね、人にプレゼントしたりお土産を買ったり
ということを一切しません。

「なんで俺の金で人のもの買わなければいけないの?」

まったく金の無駄にしか思えないので
ほっとんどそういうことをしたことがなかったんですが
確実に親の教育のたまものだと思います。

今はそういうことをする意味とか、
してあげたい、とか思うようになりましたが
ホントここ数年の話ですねw


まあそういうわけで、今私はぶつ森が必要なんですが
売ってねえええええええええええ!!!!!
ぶつ森マジで買えないの(´・ω・`)







えー、先日オタク婚活パーティでカップリングしたピアノさん。
この前また会って来ました。

一応カラオケに行ったんですが
ひとつも歌わず
ずっと喋ってましたw
お互い発表会があったんでその報告とか
まあ適当に話してた。

そんあとは飯くったりしてから解散したんですが
そのー何といいますか




ピアノさんとお付き合いすることになりました\(゜□゜)/


まあそのなかなか、話も合うし
良いのではなかろうかと。
婚活パーティでカップリングした人と
初めて付き合うまでに至りましたねw

今後どうなるかはわかりませんが
これでしばらくは婚活話は終わりですなw
応援しくれてた方々ありがとうございます。


しかしまあ、このピアノさんね
美人系なんですけど、超冷たいの視線がw
ジャンルが違うと書きましたがホントジャンルちがうくて

今日誰に似てるって話をしていたら
小雪に似てると言われるとのことで、
私もそうだな、と思いました。


この写真が比較的似てるかなあ。
冷たい小雪って感じです。

そして私はといいますと
家族にはドランクドラゴンの鈴木拓に似ていると
よく言われます。




これが似てるそうですw
もうテレビに出てくると
「ほら、出てるわよ!」
と大騒ぎですからねwwww
ひでえwwwww


まあそんなドランクドラゴンと小雪の奇跡のカップルw
長続きするといいなと思います。


えー、ついに本番が来てしまいました。

場所は学芸大学のメイプルハウスというライブハウスで
ギタースクール Forbigの発表会。

ギタースクールなんで生徒さんは基本ギターなんですけど
エレキでバンドという方もおおいので
バンドで演る人も多いです。

なので会場入ったらめっちゃ人いる。
気合入った格好の人たちいっぱい(゚_゚i)

めっちゃ普段着で着てる私は、一体ここへ何をしにきたのかとw
どこかフワフワした気持ちで
控え室に籠城。
会場ではバンドの人達がバタバタと音合わせやらなんやら準備してます。

私のようなアコギソロ系の人は出番が最初のほうなので
1番目のご年配のオジサンと3番目のオバサンさんが
アコギを練習してる横で
コンビニおにぎりをムシャムシャしながら、お二人の練習を眺めるカキポン。

話を聞くと、オジサンは今回2回目で初のソロで挑戦だそうです。
去年は先生と一緒にやったらしい。
オバサンはアルペジオで弾き語りらしい。
出演は3回目とか?

お二人とも緊張してるとおっしゃってましたが
とてもそうは見えません。

コンビニ飯を食い終わって私も少しギター触ったんですが
ミスりまくりw
んー、俺ヤバイねこれはw

そんで、タバコすったりなんだりしてたら発表会始まりました。

私は2番手で
1番目のオジサンがやってるあいだ
控え室に待機です、チューニングとか合わせて
なんとなくまた練習。

すると外から拍手が聞こえてきて、先生が呼びに来ました。

どもども、みたいな感じで出ていって
先生の奥さんが軽く私のことを紹介してくれたんですが
勝手がよくわからなかったので
特に私は何を喋るわけでもなく
そのまま「じゃあやりまーす」ってな感じで演奏開始。


一曲目「街」


街は流石に一番簡単ですし、
そう破綻することもないだろうと思ってたんですが
私の精神状態はまだフワフワしておって
なんでおれこんなとこで弾いてるんだろ?
という感じであったので
細かいミスがめっちゃ多かったような?感じでした。
なんかよくわからないでき。



2曲目「ローズ・オブ・メイ」

こちらもなんかよくわからんまま、イントロはでもよかったかな。
Aメロはちょっと怪しい感じがしつつやって
そしてBメロ。

ミスにミスが重なって
今どこ弾いてるのかわからなくなってしまって


あれ?


と思ったら、頭真っ白になって
手も震えだして、あばばばばとなりましたw
これは酷いw

完全にパニック状態。

Bメロわけわからない感じになったので
もうしょうが無いのでAメロに戻って、
なんとなく弾いて無理やり終わらせました。
手の震えが半端なくて、ピッキングがまともにできねえwwww


さて、これはマズイことになったwwww


このまま最高難度の3曲目に突入して、
まともに弾ける感じではなく
ヤバイヤバイヤバイ、どうしようどうしよう(´□`。)

ともかく、いくらか間をとって少しでも落ち着こうと
「緊張してどうしようもない」とか喋りつつ
1分ほどクールタイムを置きました。
こんなんでどれぐらい落ち着いたかわかりませんが
腹くくって再開。


3曲目「ファイナルファンタジー」

最初のタッピング2回のうち、一発目はミスりましたが
その後のゆったりとしたクイックアルペジオで
少し気持ちが落ち着いたのか
意外にAメロ弾けてる。

そしてBメロへ展開するテテレテテーンがそこそこちゃんと弾けた。
なんかそのへんからもう演奏集中してて、
破綻することなく最後まで弾き切れました(°∀°)b


いやー良かった。
一時はどうなるかと思いましたが、最後はやってやった。
この前の動画よりはちょい突っかかったとこあったけど
概ねあれぐらいの感じで弾けました。

終わった後タバコ吸って休んでいたら
何人かの人に「マジ良かったっす」と声かけられました。
いやーほんと俺も良かったわwww


というわけで、初の発表会は
大失敗もありつつも、最後はキメてそこそこ良い感じで終わりました。

どうも私の傾向として、ミスりはじめると焦って、
どんどんパニくるんで
やっぱ弾き込みかなという感じがしましたね。
難しいからよく弾いてたってだけですが
結局一番弾いてたのは3曲目だったし。

というわけで、来年?の発表会は
もっと練習してまた頑張りたいと思います。


えー、明後日ですね、いよいよ発表会ですが
FFメインテーマ、動画撮ったのでUPしました。

これはもうムズイ!w
まあでも少し弾けるようになってきたー、て感じがしますね。
この半年の集大成かなと思います。

本番でこれぐらい破綻せずに弾けたら万々歳なんですけどねwww









えー、ギター買ってしまいました。
MORRISのS-92III。




13万5千円なり。
まだ半年もしてないうちにあれなんですが
今のギターじゃハイフレットのところカットされてないやつ?
カッタウェイっていうのかな。

になっていなくて、どうしてもハイポジのコードが押さえられない。
最初は腕のせいだと思っていたんですが
最近、これは物理的に無理じゃね?
と疑問をいだきましてw

先生にやらせたら、これは無理だねー、と一言w

そんでまあ南沢先生オススメでもあるし、
わりとソロギター向きのようなので
買ってみました。

本当は発表会終わったら買うつもりだったんですが
納期問い合わせたら、即納できるといわれ
即納してもらっちゃいましたw


音のことは私はよくわかりませんが
なんかいろんな音がしてる気がする。
あとピッキングで強弱つけた時に、それがハッキリ出る気がします。

今のギターだと主旋律なのに、何故か音が埋もれてしまうようなとこも
しっかり主旋律が聞こえる感じもありました。

まあそういう感じで、よくわからん私でも
これはいい音である、というのが感じられましたwwww

というコメントだけなのも寂しいので
ローズオブメイを弾いてみました。


原曲