カキポンの日常ブログ -42ページ目

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、9月にまた会社の試験があります。
大分前から毎年受けてる奴隷開放の試験なわけですが、
落ち続けておりますw

マークシート3区分+論文なんですが、
どれか一つでも平均点以下を取ると落とされてしまいます。
私の過去の成績はというと、論文は毎回問題なし。
でもマークシートの3区分のうちのどれかが平均点以下
ということで落とされてます。

もう3回受けたので、全区分制覇ですよwwwwww

前回は「仕事の進め方」で落ちました。
過去2年、上司もまあここは普段からできてるから問題ないよね、
という試験後の評価だったので、特別対策せずにいったらやられました
何なんだよこの試験マジむかつくwwwww

まあそんなで今年は仕事の進め方を勉強しようかなと
資料を探して買ってるんですが
代表的なのだとビジネス能力検定なんですかね。



んでまあ過去の問題傾向からこれだけじゃ足りないんで
色々アマゾンで買ってます。
特に選ばず中古1円とかの安いやつを適当にポチリまくってるw

そんななか今日届いのがこれ。






なんだこの古臭い感マックスな表紙はwwwwww
いやでもしかし、PHP研究所とかいうお固そうな組織の本なので
こういうものなのかも・・・


と思ったら普通に1996年製の古い本でしたw


流石にこれはインターネットもまともに普及してない時代だし
参考にならんだろとパラパラめくってみると




PDCサイクルwwwwwwww

クソワロタ。
これ21世紀ではPCDAサイクルっていうんですよ。
1996年ではA(アクション)がなかったw

なんというか、時代の進化を感じました。


他には会社の推薦図書になっていた
「仕事のための12の基礎力」というのも読んでみたんですが。
これは良かった。

試験には役に立つかわからんけど、
確かにこういうところ気にして能力上げてったら良さそうだなあと感じました。
そんなかで継続学習能力という項は大変共感できたなあ。

なんでも筆者は30歳ぐらいのときに
文章理解力みたいなんが足りないと感じたらしく
(経済の専門書の話だと思う)
どうにかしようと、とりあえず1年間で100冊本を読むことを目標にして
読んだらしいです。

効果は凄かったらしく、
経済の基本というか地力みたいのがしっかり確立できたそうです。
1年で100冊って相当大変ですが、確かに色んな力がつきそうですね。

まあそんな色々いい話が書いてあったので
嫁にもすすめてみました。

カキ「これマジいいから読んでみ」
嫁「ふーん・・・、パラパラ」
カキ「ほら、これ。愛嬌力ってあるよ、
   君めっちゃ冷たそうな感じだけど、会社じゃどうなの?愛嬌あるの?」


嫁「むしろ無愛想力マックス」


・・・・ダメじゃんwwww

えー、先ほど適当にクリックしながらネットサーフィンしてたら
変なアニメの商品ページに来ました。



「健全ロボ ダイミラー」

というアニメのDVDの商品ページだったのかな。
何故そんなページに来てしまったのかよくわかりませんが
そのDVDの購入特典。




健全ロボのくせにかなり不健全な感じなんですが・・・・w


なんなんだこのアニメは・・・、と思いまして
公式?ホームページを見に行ったら・・・

相当ひどいことになってましたw
本当に公式なのかここはw

http://penguin-empire.com/


どうぞご自分の目で御覧ください。
あの招き猫久々見たわw
各種リンクのボタンがいい感じです。

ってか最初のDVDの商品ページもう一度見たら
閲覧注意とかなってたwwww


えー、アコギですね、しばらく話題にしていませんでしたが
ボチボチやってまして
明日はまた発表会があります。

なんだかんだもうギター始めて2年が経ちました。
少しは上達してきたような気もしますが
毎度課題にしてる曲のレベルを高くしてしまうので
日々の練習ではあまり上達を感じませんwwww

まあ2年だからねえ、初心者に毛が生えたようなものなので
3年で脱初心者できればいいかなw

そんなこんなですが、今回も動画。
つか演奏中鳥がピッピロピッピろ鳴きまくってて、超音はいっとるw


FF8 Fisherman's Horizon




FF7 闘う者達

えー、先日E3が行われました。
去年の自分のE3の記事を見ると
FF15、デッドライジング3、ベヨネッタ2、ゼノブレイドX
が期待だー、と書かれていました。

しかしこの4作品、未発売のまま1年経ってしまいましたwwwww

FF以外は今回のE3でまた新情報出ましたが
ベヨネッタとデッドライジングは発売近いっすね。
それぞれの新情報としては









おいwwwwwww
ピーチ姫のコスチュームだそうですwwww

ベヨネッタ2はWiiUなわけですが
1のほうもWiiU版ついてきてお得だそうです。
上記ピーチ姫やらのコスも追加ですw

まあ私は1散々やったので、あまり思うところもないですが
結構嬉しい人多いみたいですね。

一方デッドライジングのほうは・・・






おいwwwww
フェリシアふざけんなwwwww

ストリートファイターとのコラボDLCが発表されてました。
結構酷いことになってましたねこれはwww
でも面白そうw


この2つは秋ぐらいには出るので楽しみです。
それと今年はこれらの既出作品以外に
新規タイトルで凄いのがありました。






これは、なんか色々斬新すぎますが
任天堂の和製作品と知って私はめちゃくちゃ感動しました。

TPSというジャンルでこのデザインとシステムの斬新さもあるし
それ系自信なくても楽しめそうと思えるとこがすげえ。
今のゲーム業界の流れの中でTPSでこれが出せるってのは
本気で感心しました、任天堂の底力を感じた。

イカってものなんだか面白いし
すげー気に入っちゃってPV何度もみちゃってますw

今丁度XboxもPSも次世代機への繋ぎのじきで全然ソフトでないのでねえ
WiiUが次々面白そうなの出てくれるので助かります。
先日はマリカ8を買いまして、20年ぶりのマリカ楽しんでるしw

えー、ここ数日本格的に暑くなってきましたね。
どうも今のうちは川の近くのせいか、虫がちょいちょい入ってくるんですが
蚊も出るようになってきました。

なもんで先日蚊取り線香を買っておいたんですが
先ほど嫁が言いました。


よめ「蚊取り線香つけていい?」

カキ「いいよ」

よめ「・・・・・」

よめ「ライターの使い方分からないからつけて」


カキ「・・・・・・ライターの使い方わからんっておまwww」


別に特別なライターではなく、普通のライターです。




使い方ワカランも何も無いと思うんだがw
もしかして電子ライターしか使ったこと無いのか・・・?


まあいいやと思ってライターと蚊取り線香を受け取ったんですが







奥さん、これは2つ重なってるんですよ・・・・。


嫁がライターの使い方知ってたら、蚊取り線香の煙だらけになってたところだなw

えー、今日からオープンβですね。
このブログ書くのにSS撮ろうと思って夜ログイン使用としたら
待機発生してました、さすがオープンw

今は砂漠の街のクエストのあたりですね。
途中の濁気窟ではソロでクリアできず
ブログ友達を誘って二人でやってみたんですが
やっぱ無理でw

6人PTでクリアしましたが、ちょっと前の妖魔の南海洞窟とか
PTじゃないと無理ゲーなところがチラホラ有りますね。


ただ妖魔の南海洞窟はアクセ欲しくて、改めて行ってみたら
LV26だとソロでも結構行けましたね。
ダメージほとんど喰らわねえから楽だった。
レベル補正が強いようなので、ソロにこだわるなら後からいくのも手ですかね。

黒竜洞窟ぐらいになるともうマジでダメージもらわないので
最奥まで歩いて行って、振り向いて一発ドンで雑魚全滅みたいなw
こちらもアクセ欲しくって行ったんですが、
すぐ終わるのであっという間に目的のアクセ取れましたw





さて、スキルの方は
前回取った


この2つがバカ強くて、攻撃面ではとりあえず欲しいのなかったので
「QE」の避けを取ってみました。





分岐がなく一本道なのでこれしかないんですが
これ3つ目までふると1秒間無敵?がつくんですねえ。
使い勝手が良くなるんじゃないかと。

とりあえず試しで・・・と思ってやってみたら
これ超イイw

1秒間無敵のときって判定どうなるのかと思ったら
横ステップ判定の抵抗が出ます。

なのでスキルなし状態ではギリギリまで引きつけてから避けしないと
抵抗判定にならないんですが
これがあると早めに避けしちゃっても、1秒の無敵中に敵の攻撃が来れば
抵抗成功となります。

1秒っすからねえ、「1」の反撃と同じようなタイミング感でいけちゃうんで
いきなりイージーモード状態w

それはそれとして他にも囲まれた時にいいっすね
無敵活用して突っ込んで立ち回れます。
あと敵のグルングルンとかガード不能の全方位攻撃も
無敵でやりすごせちゃったりするヤッター。

というわけで拳闘士には必須なんじゃないかねこれ。
マジ世界が変わる。
ちなみにQとEで別々にスキル欄はありますが
片方取れば両方とったことになりました。
6点痛いな・・とか先走って悩んでたw

以上
横避けの使用率が高くなってきたので
次は3連蹴りをとろうかなと考えてます。

えー、ブレイドアンドソウルですね
昨日からリミテッドテストが始まりまして、がっつりやってるんですが
このゲームは一日に稼げる経験値の限度があるようで
昨日はLV15まで、今日はLV20までで打ち止めになってしまいました。

そんなわけで今拳闘士LV20なんですけども
なかなか攻撃方法が多彩で難しいです。

難しいっていうか延々ガード>鉄山靠やってたらダメなんですか?
という気持ちになってくる・・・。
なんか色々あるけど使い分ける意味が感じられないw


というのがLV15までの感想だったんですけど
LV16とかそのへんになるとスキル振りが出来るようになります。
これがアツい。
スキル振ると今までの技の特性が変わるんですねえ。




というわけで色々いじってみました。
まず私が一番困ってたのが、敵の攻撃に対して
「1」のカウンター入れるか? 「QE」のステップで避けるか?
この選択に迷う。

1のカウンターが無制限に出せるので
わざわざ「1」よりタイミングがシビアな「QE」使う必要が・・・・。

それと「4」の冲捶もクールダウンと発動の長さで
囲まれた時ぐらいしか使いどころが・・・・。
威力は強いんですけどねえ・・・・。




このへんの使い勝手を考えての今のチョイス。
まず「カウンター後F」の鉄山靠を威力重視のルートにした。




元々の威力が70ぐらいなので、超火力です。
さらに追加で回し蹴りもいけます。
ただしリキャストが9秒とちょっと長くなるので
鉄山靠クールタイム中は「QE」で避けを狙うという感じです。

鉄山靠



回し蹴り



そこらのちょい雑魚で試し打ちしてたら、この2発で大抵死んでましたw
わりと最初の頃からマウントしたり敵吹き飛ばしてジャンプパンチしたり
威力の割にモーション時間長すぎじゃね・・・
と感じてたので、これは2発で大ダメージで気持ちが良いw

さて、そして「4」冲捶のほうは





一番右のルート。
こいつの特徴はというと、元々のに比べて

・クールタイムが無くなる代わりに発動超遅い!
・「QE」の避けが成功したときは即発動で撃てる
・おまけで回避が出た時も撃てる

となっています。
ユウ先輩から教わる「QE」発動というと、「F」3連キックですが
これ敵単体にしか効かなくて、微妙な感じ。
でもこちらは範囲で大ダメージどっかーんです、最高。
回避が出た時のも美味しいですね。

欠点は素打ちの発動がマジおっせーので
間違って出しちゃったりするとフルボッコw
素打ちの使いドコロを考えてみると
囲まれた時にバクステから撃つか
足払いでまとめて転ばしてから打つといいですかねえ。


以上。
「QE」避けはそれぞれ独立してクールタイムがあるので
1、Q、Eの3種類で回して敵の攻撃を捌いてく感じで戦います。
私的には持ってる技は色々使っていきたいので
使い分ける意味ができて気持よく遊べるようになりましたw

しかしこのスキル振りすると技の性能がすっげー変わるので
1LVで1貰えるスキルポイントが楽しみになりました。
MMOの醍醐味が出てきた感じ。
スキルは振り直しも自由にやれるので、色々試せるのもイイっすね。

えー、ブレイドアンドソウルですけども、今までB&Sとしてたんですが
BnSが正式な略称なんでしょうか?
よくわかりませんが&って特殊文字っぽいので、BnSとしておきましょう。

さて明日からリミテッドβテストが始まりますね
私先月休出したぶん、明後日からお休みなのでがっつりやってしまいそうですw

んで、この前Cβの時思ったんですが
持てるアイテムがすくねえ!
アイテム一応いくらか拡張したんですが
それでも拾えるアイテムが多すぎて、すぐいっぱいになる。

そこでカキポン的な序盤アイテム管理を紹介。
ゲームの中でも断捨離です。

まずよく拾える宝具。
ありますよね。
こんなやつ







これは
大事ですが捨てます イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚ 

装備できるぶんはもちろん装備しますが
序盤はキョンシールーレットでゲットできるやつが強いので
拾い物は捨てても良さそうです。

LV15までだとキョンシーより強いのなさそうだったねえ
ホントかさばって邪魔だし捨てるか分解するかしちゃいましょう。

そして御札が貼ってあって封印してある武器。
これはですね他職のもいっぱい取れるので
必要ありません、っていうか自ジョブのもあまり必要ないのですが


イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚ 


っと早まって捨てないようにしてください。
これはホン門武器に食わせて強化してください。




この武器を鍛えていくのが正しい装備の運用のようです。
四角で囲ってあるところに強化ルートが書いてあるんですが
まずこのホン門小手を10段階まで強化した後
妖魔小手というのを合成すると次の強い奴ができるようです。
妖魔はLV20ぐらいでとれるのかな?

よくわかりませんが、いずれにしろ序盤はホン門だけでいい。
それ以外の武器は全部ホン門に食わせちゃいましょう。
ただホン門LV5で千霊なんとか武器が必要なので
それだけはその時使うように。千霊はルーレットでとれるっぽい。


以上、これで武器と宝具が処分できると思うので
序盤のアイテム運用は楽になるかと思います。
LV15以上は知らないので、好きに汁w
えーB&S、前にエロゲーがいっぱい出るからあんまりできねー
と書いたんですが、エロゲーがさっさと片付いてしまったので
少し参加してきました。




キャラクターはこんなのです。
プリセットのキャラで髪型だけ変えて色々見たんだけど
これが一番いいなと思ったので。

かわいい系はどうもしっくりこなかったな。
ちょいワルな感じ?w
職業は拳闘士っていうのかな、格闘系です。




さてゲームのほうですが、オープニングのイベントは迫力あったし
参加してる感があって良かったものの
速攻でいつものお使いクエストが始まりましたw
その辺は特に工夫はないようです。

戦闘の方は凝ってるというウリ文句どおり
攻撃が多彩でなかなかいい感じでした。
コンボゲーなんだけど、AIONとはまた違う。

AIONは単純にコンボ数が増えていって楽しーってかんじですが
BnSは技が増えていって、コンボの選択肢が広がるってイメージ?
アクション要素が強いんだよねえ、
敵の攻撃をカウンターするか避けるかでまた違ったりとか、そういうのです。

PvPはやってないのでよくわからないです。
当面は一人でエネミー倒して楽しもうかなと。
普通に進めてるだけでもアクションRPGっぽくて楽しめました。

クローズドβはLV15まで遊ぶとアイテムくれる?らしいので
結局LV16までやりまくってしまいましたw
いやLV15って結構やらないと無理だったのよw

今回クローズドだったんでワイプされてしまいますが
次は引き継ぎありのリミテッドテストですかね。
はやくまたやりたいです。


ところでβ終了間際に配布された胴着が・・・・・。




どんな着こなしだwwww


まったくけしからんゲームですよこれはwwww