FALLOUT:NEW VEGAS第二回目レビュー
えぇ~フォールアウトニューベガスをクリアいたしました!
いやはや・・・長い道のりでした。
フォールアウトニューベガスの舞台モハビウェイストランドは
旧名アメリカ、ネバダ州の南側に位置しています。
モハビウェイストランドは広い!!
最初はすげぇ小さいじゃんと、少ないアイコンで
広さを想像してたんだけど、まったくそんな事はなかった!!
確かに先日発売されたRDRより
実質フィールドの広さは半分かもしれない。
(※RDR:レッドデッドリデプションの略)
ただし、RDRは馬に乗り、
なーーーんにもない荒野をひたすら走ることが多い。
フォールアウトでは車や馬車などには乗れないので、
実際の行動のスピードは違えど、隣の町から町への
移動所要時間は大差がない。
むしろフォールアウトニューベガスのマップには
120以上のロケーションが存在するのですぐには制覇できない!
これは嘘じゃない。ホント。
大小さまざまで、巨大な街からNCR部隊のキャンプやら基地から
反発的な集団の村々までマップにギッシリ詰まっているのだ!!
大きく分けて3つの勢力が点在し、
一番すごく・・・大きく
モハビウェイストランドを統括しようとしている集団が
NCR(ニューカルフォルニア共和国)
フーバーダムを奪い、組織を拡大しようとしている
奴隷制を基準とした集団
シーザーリージョン
モハビウェイストランドの中心となる
ギャンブルの街ラスベガスを統括する
Mr.ハウス
この3つの勢力のどれに味方につくか、
自由で、最終的な決戦で重要な役割となる。
ほかにも小さいながらプレイヤーに重要な組織が存在し、
最終的なモハビウェイストランドの世界がどのような末路を進むか
変化するのである。
最初は味方だったけど裏切りという行動も可能です。
モハビのすべての勢力を粉砕してやるぜ!!って事も可能のよう。
各勢力一つ一つに個性があるのは面白い。
自分の好みにあう部隊に入るもよし、
本位ではないけど違う世界を覗いてみるのもいいかもしれません。

ファーストプレイはMr.ハウス寄りの戦いでした。
シーザーリージョンを超悪党とし、
NCRは誰も傷つけずにクリアを迎えました。
相棒は基本的にブーンさんを使っていましたね。
彼は基本的にスナイパーなのですが
エネルギーウェポンも使えるようなので持たせてます。
私はガチ実弾系、ブーンはエナジー銃で戦ってやりましたよ!
ブーンの愛用武器はQ-35って奴です。
ある場所で開発されていた武器らしいので探してみると心強いですよ!
武器の使い心地をレビュー
・実弾系
非常に弾丸の種類や重火器のレパートリーが豊富で各拠点で回収可能。
武器の攻撃力は低いものが多い印象。
ハードコアモードでプレイすると弾の重量に苦悩する。
マシンガンからスナイパーまで色々使える。
弾丸1つに付き3種類ほど特徴の違う弾丸があるので
敵の弱点をついて戦う戦略性もある。
貫通弾や敵の体内に留まる物などさまざま。
・エナジーウェポン
序盤はエナジーウェポンの銃や弾すら見かけないだろうが、
中盤から終盤にかけて、かなりに弾を手に入れられる。
レーザーピストルの連射性はいいもののダメージが低い。
ただし強力な破壊力をもつウェポンも存在するので侮れない。
銃の種類は実弾系武器より少ないものの、
弾の種類も大きく分けて3種類ほどしか無いので管理が楽でいい。
・爆発物系
破壊力、と爆発による攻撃範囲は格別。
集団の敵をひとまとめに殺すときに便利。
手榴弾からロケットランチャーまで使える。
ただ仲間を同行させている場合の
爆発物の取り扱いには注意が必要。
仲間へのダメージを軽減するパークという能力もあるので
爆発物系プレイを行う場合は取得しておくのも手だろう。
武器の種類はエネルギーウェポンと同じぐらい。
投擲系は命中率が低いと隙が大きいので死に繋がりやすい。
弾も多く拾えないのも難しいところ。
・格闘系
たぶん単発ダメージが一番高いのではないかと思う(笑)
敵の銃弾の雨を気にせずに突進して必殺の拳をお見舞いするスタイル。
相手の防御力にもよるが、ダメージが本当に半端じゃない。
素手でも戦えるのは魅力的で弾切れで途方に暮れる心配も無い。
パワーグローブを装着すればダメージが急上昇。
各地域に特殊な技を教えてくれる師匠が居るので、
是非見つけて習得しよう。
グローブなどの種類は非常に少ないのが難点。
序盤に強いグローブを手に入れられなくて苦労する。
敵のダメージが痛いので、防御力を重点的にあげるといい。
スティムパックで回復量を上げるメディックスキルも上げていると便利。
・鈍器・刃物系
近距離武器としては格闘よりダメージが高い武器があまりない。
序盤は武器の種類とたくさん拾える事で重宝するが中盤あたりでは
個人的に格闘系より火力不足が気になる。
投げないナイフなどの特殊な武器が使えるのは魅力。
忍者のような忍び寄って殺すことも出来るので面白いかも。
現在2周目をやってます。
キャラクターは女性で近距離プレイ専門という異質な感じ。
シーザーリージョンなどの悪党のような組織を好む傾向でいってますw
プレイスタイルを大きく変えられるのも面白いですね。
ベセスダ・ソフトワークス (2010-11-04)
売り上げランキング: 429
売り上げランキング: 429
FallOut NEW VEGAS フォールアウトニューベガス
フォールアウトニューベガスのレビュー
いやはや、ブログの更新が止まるほど、ハマってしまいました。
ぶっちゃけ~~フォールアウトって何?
って方もいらっしゃるはずなのでご説明しましょう!
説明をする価値あり!
フォールアウトとは97年に発売されたRPGのシリーズ作です。
世界観はファンタジーではなく現実的な世界観で構成され、
もし人類が核戦争で壊滅した未来は?というパラレルワールドを
冒険する作品です。
まさに世界観を分かり易く例えれば、北斗の拳のような
建物が崩壊し食料も少なく、荒くれ者達が暴れてる危ない世界。
まぁ北斗神拳継承者などは居ませんが(笑)
格闘オンリープレイも可能です。
そんな荒んだ世界のアメリカでプレイヤーは、
フォールアウトの住人となり自分なりの生き方をするというもの。
このゲームの面白さは、なんといっても
豊富なクエストと、自由な選択の二つであります。
一つのクエストを例えて表しますと
-------------------------------------
依頼主:バケモノを追い払ってくれ!!
選択 A:分かりました!任せてください!
B:武器がショボイから武器をくれ。
C:報酬はいくらだ?
D:興味ないね。
--------------------------------------
このように複数の選択肢を任意で選べ、
クエストクリアを有利に進める事も可能です。
面白い事にそのバケモノのところに行くと、
「人間達に嫌われているんだ、
ミニクイというだけで殺しにくる・・・助けてくれ!」
と相手の事情を語られる場合があります。
どちらの味方につくか?両方が求めるものを達成するか?
それはプレイヤー次第なのです。
そんなフォールアウトシリーズの最新作
FALLOUT:NEW VEGASは、より複雑な世界に仕上がっています。
大きく3つの勢力が存在し、その勢力にどう係わっていくかで
プレイヤーの結末が変化するというもの。
ぶっちゃけクリアしていないから結末わかんねぇ!!
はい、まだクリアしていません(´;ω;`)ウッ…
現在NCRという部隊のベテランアーマーを装着しております!キリッ
しかしNCRとベッタリというわけでも敵対関係でもないのです。
なぜ、どこから入手し着ているのかと言いますと・・・・・・
必殺ドラム缶アタック!!!!
説明しよう、ドラム缶アタックとは
道端に転がっているドラム缶を無抵抗なキャラクターにぶつけ、
悪評を得ずに相手を殺す事ができる卑怯な攻撃方法なのだ!!
しかし、ドラム缶アタックは非常に効率が悪く、
投げては掴んで、投げては掴んでの繰り返しで
相手のライフや防御力次第では
百数回投げるのを繰り返さなければならないという
面倒な方法なのである。
ベテランアーマーが欲しい!!!ただそれだけの思いで
私はドラム缶をNCRベテラン兵にぶつけ続けたのだ。
よし!ついに死んだ!!!へっへっへっ!
このアーマーはオレのものだぜ!!と身包みを剥がしてみると・・・
ぎやあああああああああっ!!
そう、NCRベテランアーマーを着ていたのはグールだったのです。
あぁ・・・グールの肌が密着していたこの鎧を着るんだな(´;ω;`)ウッ…
ゲームだからべつにいいやー(笑)
いやはや、ブログの更新が止まるほど、ハマってしまいました。
ぶっちゃけ~~フォールアウトって何?
って方もいらっしゃるはずなのでご説明しましょう!
説明をする価値あり!
フォールアウトとは97年に発売されたRPGのシリーズ作です。
世界観はファンタジーではなく現実的な世界観で構成され、
もし人類が核戦争で壊滅した未来は?というパラレルワールドを
冒険する作品です。
まさに世界観を分かり易く例えれば、北斗の拳のような
建物が崩壊し食料も少なく、荒くれ者達が暴れてる危ない世界。
まぁ北斗神拳継承者などは居ませんが(笑)
格闘オンリープレイも可能です。

そんな荒んだ世界のアメリカでプレイヤーは、
フォールアウトの住人となり自分なりの生き方をするというもの。
このゲームの面白さは、なんといっても
豊富なクエストと、自由な選択の二つであります。
一つのクエストを例えて表しますと
-------------------------------------
依頼主:バケモノを追い払ってくれ!!
選択 A:分かりました!任せてください!
B:武器がショボイから武器をくれ。
C:報酬はいくらだ?
D:興味ないね。
--------------------------------------
このように複数の選択肢を任意で選べ、
クエストクリアを有利に進める事も可能です。
面白い事にそのバケモノのところに行くと、
「人間達に嫌われているんだ、
ミニクイというだけで殺しにくる・・・助けてくれ!」
と相手の事情を語られる場合があります。
どちらの味方につくか?両方が求めるものを達成するか?
それはプレイヤー次第なのです。
そんなフォールアウトシリーズの最新作
FALLOUT:NEW VEGASは、より複雑な世界に仕上がっています。
大きく3つの勢力が存在し、その勢力にどう係わっていくかで
プレイヤーの結末が変化するというもの。
ぶっちゃけクリアしていないから結末わかんねぇ!!
はい、まだクリアしていません(´;ω;`)ウッ…
現在NCRという部隊のベテランアーマーを装着しております!キリッ
しかしNCRとベッタリというわけでも敵対関係でもないのです。
なぜ、どこから入手し着ているのかと言いますと・・・・・・
必殺ドラム缶アタック!!!!
説明しよう、ドラム缶アタックとは
道端に転がっているドラム缶を無抵抗なキャラクターにぶつけ、
悪評を得ずに相手を殺す事ができる卑怯な攻撃方法なのだ!!
しかし、ドラム缶アタックは非常に効率が悪く、
投げては掴んで、投げては掴んでの繰り返しで
相手のライフや防御力次第では
百数回投げるのを繰り返さなければならないという
面倒な方法なのである。
ベテランアーマーが欲しい!!!ただそれだけの思いで
私はドラム缶をNCRベテラン兵にぶつけ続けたのだ。
よし!ついに死んだ!!!へっへっへっ!
このアーマーはオレのものだぜ!!と身包みを剥がしてみると・・・
ぎやあああああああああっ!!
そう、NCRベテランアーマーを着ていたのはグールだったのです。
あぁ・・・グールの肌が密着していたこの鎧を着るんだな(´;ω;`)ウッ…
ゲームだからべつにいいやー(笑)
ベセスダ・ソフトワークス (2010-11-04)
売り上げランキング: 98
売り上げランキング: 98
ゴッドイーターバースト
ゴッドイーターバースト
GEBが発売されて一週間経つごろかな?
私も頑張ってストーリー進めてます。
ストーリー進行67です。
全体的な変更点のレビューは体験版でやっちゃいましたね(笑)
前回 パーフェクトクリアの方法について少々間違えていたので訂正。
ソロプレイでアイテム未使用のノーダメージというのはあってるのですが
SSSをとらなくても大丈夫のようです。
あと体験版からの変更点として気付いた部分で、
アラガミバレットを仲間に受け渡すとき、
一発毎にディレイ(静止時間)が存在していたのですが、
製品版では連続的に気持ちよく渡せるようになっています。
製品版ではオリジナルにあった追加ミッションも収録されています。
あの頃取れなかった装備が手に入れられます(`・ω・´)
ででーん!!
マスク・ド・オウガ描いちゃいました(笑)
参考資料なんて公式から発表されたあの一枚絵からですよ!
製品版で確認したら尻尾はそんなに大きくないのねと凹む。
そんな彼、
出落ちでのセリフと初回生産分のアバターのみの出演というだけに
存在感が増しているのは凄いカリスマ性です。
中盤新型ゴッドイーターが増えるから存在価値が無いじゃないかとか
言ったら可哀想ですが(笑)
ともあれ、変り種NPCがもらえるのは初回限定生産分だけですので
ご購入はお早めに!
そろそろPSPの映像をPCにキャプチャーする機械がほしくなってきた。
そしたらブログ更新に画像ぺたぺたできるのになと(笑)
バーーースト!!
予想を裏切る出来栄え
前作を持っているあなたへ
これぞPSPゲー
超進化
楽しいけど後半は単調に・・・
バーーースト!!
本当は5だけど…
最高です
前作で心が折れた人はぜひ!
GEBが発売されて一週間経つごろかな?
私も頑張ってストーリー進めてます。
ストーリー進行67です。
全体的な変更点のレビューは体験版でやっちゃいましたね(笑)
前回 パーフェクトクリアの方法について少々間違えていたので訂正。
ソロプレイでアイテム未使用のノーダメージというのはあってるのですが
SSSをとらなくても大丈夫のようです。
あと体験版からの変更点として気付いた部分で、
アラガミバレットを仲間に受け渡すとき、
一発毎にディレイ(静止時間)が存在していたのですが、
製品版では連続的に気持ちよく渡せるようになっています。
製品版ではオリジナルにあった追加ミッションも収録されています。
あの頃取れなかった装備が手に入れられます(`・ω・´)

ででーん!!
マスク・ド・オウガ描いちゃいました(笑)
参考資料なんて公式から発表されたあの一枚絵からですよ!
製品版で確認したら尻尾はそんなに大きくないのねと凹む。
そんな彼、
出落ちでのセリフと初回生産分のアバターのみの出演というだけに
存在感が増しているのは凄いカリスマ性です。
中盤新型ゴッドイーターが増えるから存在価値が無いじゃないかとか
言ったら可哀想ですが(笑)
ともあれ、変り種NPCがもらえるのは初回限定生産分だけですので
ご購入はお早めに!
そろそろPSPの映像をPCにキャプチャーする機械がほしくなってきた。
そしたらブログ更新に画像ぺたぺたできるのになと(笑)
バンダイナムコゲームス (2010-10-28)
売り上げランキング: 20
売り上げランキング: 20
おすすめ度の平均: 






バンダイナムコゲームス (2010-10-28)
売り上げランキング: 23
売り上げランキング: 23
おすすめ度の平均: 






ごーてんいちちゃんねるさらうんど
10月30日、10時それはやってきた。
家に鳴るインターフォンの音―、
また宗教勧誘の人だと思った私は無視をした。
父が玄関を開ける音がすると同時に私を呼ぶ声。
なにやら私宛に何かが届いたようだ。
だが、しかし私には見に覚えがなかった。
お得意様のAMAZONで注文した記憶がない。
一体なんだ?数秒間、私は硬直したまま渡された伝票を見ていた。
ホームシアターサラウンド?・・・・・まっまさか!!
玄関を飛び出し目にしたものは、巨大な箱をもつ配達員と
ダンボールに書かれた5.1chの文字。
「うええええええええええええええええ!!!」
私は言葉を失い絶叫してしまった。
NTTの懸賞で、SONYのHT-SF360が当たったのである。
ありがとうNTT!そしてさすがオレ。
当たりっこないだろうと投票してみたのだが本当に当たるとは・・・
小学生のときに新しい団地が完成した時のビンゴ大会でPHSを当てて
近くのカメラ屋で行われたジャンケン大会で2位を勝ち取り
ワイド撮影可能なカメラを貰い。
十数年の時を超えこれが当たるとは、機械製品には運が強いようである。
忘れた頃にやってくるとはまさにこの事ですな。
いやはや、
当たったのはいいのだが積み立てと設置に3時間ほど費やしてしまった。
今までテレビから直接鳴る音だけで十分だとか思ってた私。
苦戦するのは当たり前っすよね。
んでテレビに繋げようと思ったがケーブルがない。
HDMIと光デジタルケーブルは別売りだと!!!!!!!
PS3のHDMIの相性が悪いのかと思い買ってたHDMIの余りがあったので
HDMIは良かったのだが、光デジタルケーブルはさすがに持ってない。
ベスト電器へ買いに行きましたよ。
お値段は2000円ぐらいだったんで良かった(;・∀・)
んで設置した眺め!
なんか小汚いですがご愛嬌・・・・プライベートなお部屋大公開だな!
テレビの周りのホコリ掃除しておこうと写真みて思う・・・・・(´;ω;`)
USBやらなんやらコードが散乱しててちょっと見苦しくもあるな(笑)
5.1chホームシアターシステムを使って使用した感想。
ホントはんぱねぇ!!の言葉しかない。
ウーファーっていうのかな左上においてるスピーカーから空気を振動させて
重低音がでるわ、椅子の後ろに設置したスピーカーからは環境音が聞こえるわ。
最近DEMOがでたニードフォーシリーズをこの5.1chでやってみたけど、
さっきまでやってたゲームが別のもののようだった!!!
音って大事だね・・・・ちゃんと後ろの車の音だって判断できるから
視覚的情報以外で情報を理解できるって感じ。
MAGも結構良かった。足音まではさすがに爆発音が凄くて聞き取りにくいけど
銃声の鳴る方向は理解できてほんとにいい。
ボイスチャットの声もどの方向で話されてるのか理解できるのも驚いた。
あんまり感じられなかったのはレッドデッドリデンプション。
グラフィックに力を入れすぎて音は相当潰してる印象だった。
目に見えない部分のサウンドだけど、サウンド開発のこだわりが耳で感じ取れる。
新しい世界の境地へ踏み入れた感じです。
ホント満足満足。
あとで新劇場版エヴァンゲリヲン破のBDを見ようと思ってます。
家に鳴るインターフォンの音―、
また宗教勧誘の人だと思った私は無視をした。
父が玄関を開ける音がすると同時に私を呼ぶ声。
なにやら私宛に何かが届いたようだ。
だが、しかし私には見に覚えがなかった。
お得意様のAMAZONで注文した記憶がない。
一体なんだ?数秒間、私は硬直したまま渡された伝票を見ていた。
ホームシアターサラウンド?・・・・・まっまさか!!
玄関を飛び出し目にしたものは、巨大な箱をもつ配達員と
ダンボールに書かれた5.1chの文字。

「うええええええええええええええええ!!!」
私は言葉を失い絶叫してしまった。

NTTの懸賞で、SONYのHT-SF360が当たったのである。
ありがとうNTT!そしてさすがオレ。
当たりっこないだろうと投票してみたのだが本当に当たるとは・・・
小学生のときに新しい団地が完成した時のビンゴ大会でPHSを当てて
近くのカメラ屋で行われたジャンケン大会で2位を勝ち取り
ワイド撮影可能なカメラを貰い。
十数年の時を超えこれが当たるとは、機械製品には運が強いようである。
忘れた頃にやってくるとはまさにこの事ですな。
いやはや、
当たったのはいいのだが積み立てと設置に3時間ほど費やしてしまった。
今までテレビから直接鳴る音だけで十分だとか思ってた私。
苦戦するのは当たり前っすよね。
んでテレビに繋げようと思ったがケーブルがない。
HDMIと光デジタルケーブルは別売りだと!!!!!!!
PS3のHDMIの相性が悪いのかと思い買ってたHDMIの余りがあったので
HDMIは良かったのだが、光デジタルケーブルはさすがに持ってない。
ベスト電器へ買いに行きましたよ。
お値段は2000円ぐらいだったんで良かった(;・∀・)
んで設置した眺め!

なんか小汚いですがご愛嬌・・・・プライベートなお部屋大公開だな!
テレビの周りのホコリ掃除しておこうと写真みて思う・・・・・(´;ω;`)
USBやらなんやらコードが散乱しててちょっと見苦しくもあるな(笑)
5.1chホームシアターシステムを使って使用した感想。
ホントはんぱねぇ!!の言葉しかない。
ウーファーっていうのかな左上においてるスピーカーから空気を振動させて
重低音がでるわ、椅子の後ろに設置したスピーカーからは環境音が聞こえるわ。
最近DEMOがでたニードフォーシリーズをこの5.1chでやってみたけど、
さっきまでやってたゲームが別のもののようだった!!!
音って大事だね・・・・ちゃんと後ろの車の音だって判断できるから
視覚的情報以外で情報を理解できるって感じ。
MAGも結構良かった。足音まではさすがに爆発音が凄くて聞き取りにくいけど
銃声の鳴る方向は理解できてほんとにいい。
ボイスチャットの声もどの方向で話されてるのか理解できるのも驚いた。
あんまり感じられなかったのはレッドデッドリデンプション。
グラフィックに力を入れすぎて音は相当潰してる印象だった。
目に見えない部分のサウンドだけど、サウンド開発のこだわりが耳で感じ取れる。
新しい世界の境地へ踏み入れた感じです。
ホント満足満足。
あとで新劇場版エヴァンゲリヲン破のBDを見ようと思ってます。