FALLOUT:NEW VEGAS第二回目レビュー | ふぇっくそはGK

FALLOUT:NEW VEGAS第二回目レビュー



ふぇっくそはGK

ぇ~フォールアウトニューベガスをクリアいたしました!
いやはや・・・長い道のりでした。

フォールアウトニューベガスの舞台モハビウェイストランドは
旧名アメリカ、ネバダ州の南側に位置しています。

モハビウェイストランドは広い!!

初はすげぇ小さいじゃんと、少ないアイコンで
広さを想像してたんだけど、まったくそんな事はなかった!!
確かに先日発売されたRDRより
実質フィールドの広さは半分かもしれない。
(※RDR:レッドデッドリデプションの略)
ただし、RDRは馬に乗り、
なーーーんにもない荒野をひたすら走ることが多い。

フォールアウトでは車や馬車などには乗れないので、
実際の行動のスピードは違えど、隣の町から町への
移動所要時間は大差がない。

しろフォールアウトニューベガスのマップには
120以上
のロケーションが存在するのですぐには制覇できない!
これは嘘じゃない。ホント。
大小さまざまで、巨大な街からNCR部隊のキャンプやら基地から
反発的な集団の村々まで
マップにギッシリ詰まっているのだ!!



きく分けて3つの勢力が点在し、
一番すごく・・・大きく
モハビウェイストランドを統括しようとしている集団が
NCR(ニューカルフォルニア共和国)

フーバーダムを奪い、組織を拡大しようとしている
奴隷制を基準とした集団
シーザーリージョン


モハビウェイストランドの中心となる
ギャンブルの街ラスベガスを統括する
Mr.ハウス

この3つの勢力のどれに味方につくか、
自由で、最終的な決戦で重要な役割となる。

ほかにも小さいながらプレイヤーに重要な組織が存在し、
最終的なモハビウェイストランドの世界がどのような末路を進むか
変化するのである。

最初は味方だったけど裏切りという行動も可能です。
モハビのすべての勢力を粉砕してやるぜ!!って事も可能のよう。

各勢力一つ一つに個性があるのは面白い。
自分の好みにあう部隊に入るもよし、
本位ではないけど違う世界を覗いてみるのもいいかもしれません。

ふぇっくそはGK

ァーストプレイはMr.ハウス寄りの戦いでした。
シーザーリージョンを超悪党とし、
NCRは誰も傷つけずにクリアを迎えました。
相棒は基本的にブーンさんを使っていましたね。
彼は基本的にスナイパーなのですが
エネルギーウェポンも使えるようなので持たせてます。


 私はガチ実弾系、ブーンはエナジー銃で戦ってやりましたよ!
ブーンの愛用武器はQ-35って奴です。
ある場所で開発されていた武器らしいので探してみると心強いですよ!



器の使い心地をレビュー

・実弾系
非常に弾丸の種類や重火器のレパートリーが豊富で各拠点で回収可能。
武器の攻撃力低いものが多い印象。
ハードコアモード
でプレイすると弾の重量に苦悩する。
マシンガンからスナイパーまで色々使える。
弾丸1つに付き3種類ほど特徴の違う弾丸があるので
敵の弱点をついて戦う戦略性もある。
貫通弾や敵の体内に留まる物などさまざま。

・エナジーウェポン
序盤はエナジーウェポンの銃や弾すら見かけないだろうが、
中盤から終盤にかけて、かなりに弾を手に入れられる。
レーザーピストルの連射性はいいもののダメージが低い。
ただし強力な破壊力をもつウェポンも存在するので侮れない。
銃の種類は実弾系武器より少ないものの、
弾の種類も大きく分けて3種類ほどしか無いので管理が楽でいい。

・爆発物系
破壊力、と爆発による攻撃範囲は格別。
集団の敵をひとまとめに殺すときに便利。
手榴弾からロケットランチャーまで使える。
ただ仲間を同行させている場合の
爆発物の取り扱いには注意が必要
仲間へのダメージを軽減するパークという能力もあるので
爆発物系プレイを行う場合は取得しておくのも手だろう。
武器の種類はエネルギーウェポンと同じぐらい。
投擲系は命中率が低いと隙が大きいので死に繋がりやすい
弾も多く拾えないのも難しいところ。

・格闘系
たぶん単発ダメージが一番高いのではないかと思う(笑)
敵の銃弾の雨を気にせずに突進して必殺の拳をお見舞いするスタイル。
相手の防御力にもよるが、ダメージが本当に半端じゃない。
素手でも戦えるのは魅力的で弾切れで途方に暮れる心配も無い。
パワーグローブを装着すればダメージが急上昇
各地域に特殊な技を教えてくれる師匠が居るので、
是非見つけて習得しよう。
グローブなどの種類は非常に少ないのが難点。
序盤に強いグローブを手に入れられなくて苦労する
敵のダメージが痛いので、防御力を重点的にあげるといい。
スティムパックで回復量を上げるメディックスキルも上げていると便利。

・鈍器・刃物系
近距離武器としては格闘よりダメージが高い武器があまりない。
序盤は武器の種類とたくさん拾える事で重宝するが中盤あたりでは
個人的に格闘系より火力不足が気になる。
投げないナイフなどの特殊な武器が使えるのは魅力。
忍者のような忍び寄って殺すことも出来るので面白いかも。


在2周目をやってます。
キャラクターは女性で近距離プレイ専門という異質な感じ。
シーザーリージョンなどの悪党のような組織を好む傾向でいってますw
プレイスタイルを大きく変えられるのも面白いですね。


Fallout: New Vegas(フォールアウト:ニューベガス)【CEROレーティング「Z」】
ベセスダ・ソフトワークス (2010-11-04)
売り上げランキング: 429