ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

片づけ・家計管理・マインドを

整えて人生の質を上げる!

 

整えライフマスター

丹羽志津子です。

 

どんぶり勘定でお困りの方が
3ヶ月で貯まる家計になる

オンライン家計レッスンを

提供しています。

 

 

虹はじめての方は

こちらもどうぞ❤️^^

 

 

片づけ作業に訪問して

モノが多すぎて困っている人に

共通していることがあります飛び出すハート

 

 

モノを大切にしよう。

使い切ってから捨てよう。

モノを粗末にしてはいけない。

 

 

という思いが強すぎること

 

 

その気持ちは、とっても

素晴らしいことなんですが・・

 

 

自分が不具合を感じていたり

我慢しながら「モノをとことん使う」

そんな生活をしていたら

心の潤いを無くしてしまいませんか?

 

 

 

お片付けで困っているひとはほとんど

 

 

モノをとことん

使い切ってから

捨てる意識が強い滝汗

 

 

例えば雑巾の代わりに

 

 

・靴下を使う

・洋服を切って使う

 

 

この行為を否定するつもりは

ありませんニコニコ

 

 

しかしながら

広い面積を掃除するのには

不便じゃないでしょうか?

 

 

タオル型の雑巾の方が

ラクにお掃除ができて

汚れをキレイに

落とすことができますよね飛び出すハート

 

 

こんな小さなことでも

「自分に我慢させない」

「自分が喜ぶ方法」

考えてみませんか?

 

 

その方がストレスなく

掃除に取り掛かれます。

 

 

image

 

タオルも、とことん使い切ろう!

思っていると肌触りの悪いタオルを

我慢してつかったり

 

 

「雑巾にしてからじゃなければ

捨てられない」と思い込んでいると

 

 

有り余るほどの

大量のタオルを収納する場所が

必要になります。

 

 

○○に使えるから

○○に使ってから

じゃなきゃ捨てちゃダメ

 

 

という

「考え方」を

捨てませんか?

 

 

古タオルも雑巾にするのであれば

「何枚必要だろう?」

数を考えてみましょうニコニコ

 

 

2〜3枚では足りないかもしれませんが

30枚はいらないでしょう。数を具体的に

思い描くことで減らすことができます。

 

 

必要以上にモノが

家の中に居座ることで

「家の中の空気」が澱みます泣き笑い

 

 

靴下はそのままお別れしませんか?

 

 

 

古着は雑巾よりも小さくカットして

「使い捨てのウエス」がオススメ

 

 

雑巾をゆすぐのがイヤな場合は

使い捨てのお掃除シートを使いましょう!

 

 

 

掃除のハードルを下げる

自分を喜ばせることを考える!

 

 

お家の中の「ほこり」を放置しない

気づいたらさっと拭いておく

 

 

これだけでも

家の空気が軽くなりますよニコニコ

 

 

大掃除の時期に焦らないコツ

 

 

王冠1人気記事リンク集王冠1

宝石赤 片付けのお悩み解決ヒント15選!【片付けのお役立ち記事集】
宝石ブルー 家計のお悩み解決!【家計管理のお役立ち記事】リンク集
宝石紫 マインドワーク®お客様の声リンク集
宝石緑 アメトピリンク集

 

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram