片づけ・家計管理で

暮らしをサポートする

整えライフマスター®️

丹羽志津子(にわしずこ)です。

 

 

 

虹はじめてのご訪問の方は

プロフィールをご覧ください

 

 

先日、夫が60歳の

誕生日を迎えました♡

 

 

image

 

 

 

16歳で出会ってから

長い付き合いニコニコ

 

 

いつも支えてくれる

夫に感謝してます。

 

 

では、本題の前にこちらから

 

クローバークローバークローバー クローバークローバークローバー クローバークローバークローバー

 

片づけが苦手で

モノを捨てられないと

困っているあなたに!

 

 

5つの質問に

答えるだけで音符

部屋が整う片づけの

コツがわかる

片づけマインドチェックキラキラ

 

 

下矢印こちらの画像をクリックしてね下矢印

 

 

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

探し物に時間が取られていませんか?

その原因はモノの〇〇が

決まっていないこと♡

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

あなたは探し物が滝汗

多くてイライラしたり

 

 

慌ててモノを探すので

部屋が散らかってしまう

なんてことはないですか?

 

 

ドラマのワンシーンで

急いで何かを探して

気づいたら部屋が

 

 

泥棒が入ったみたいに

しっちゃかめっちゃか!

みたいな(笑)

 

 

(写真はイメージです)

 

image

 

ドラマなら笑っていても

実生活となると深刻に

感じちゃいますよね笑い泣き

 

 

 

探し物に時間を取られなく

するためには

 

 

 

モノに「住所」を

決めることなんですよウインク

 

 

 

「知ってるよ!定位置管理って

いうんでしょ」

と思ったかもしれませんねニコニコ

 

 

 

知識はあるのに

なぜ定位置が

決められないの?

 

 

と言うといくつか理由が

考えられますよーーー指差し

 

 

・収納とモノのバランスが悪い

・収納の正解を探しすぎ

 

 

大きな理由はこの二つかな。

 

 

どうでしょう?

 

 

思い当たることは

ありませんか?

 

 

モノが多すぎて、収納場所が少ないと

使いやすくて便利な場所に

 

 

 

「モノの住所」定位置を

決めることができなくて

苦労しちゃうんですよね指差し

 

 

 

だから収納よりも

先にモノを整理

しましょう〜〜って

いつもブログでお伝えしています♡

 

 

 

片づけサービスを

申し込んでくださった方も

 

 

●毎日くつろげない

●気分がよくない

●ものの定位置が決められない

 

と、悩んでいたんですよねニコニコ

 

 

片付けサービスで

お悩みを解消した

お客様の声をご紹介しますね。

 

 

【お客様の声】

キッチンの収納も
使い易くなりました。


賞味期限切れの物が
あんなにあるとは、
ちょっとビックリでしたね。



普段、見てるようで
見てないんですね。


あらためて賞味期限切れの
物を見てみると、ほぼ全部が
親から送って来たり貰ったりの物。


量が多すぎたり、食べるまでに
ちょっと面倒だったり…悲しい



これからは、なるべく
貰わないように
貰ってもすぐ消費するか
譲るかして、賞味期限切れを
無くしたいです。


ストックの位置がバラバラだと
買った事を忘れて又買うので
ストックがまとまった事も嬉しいです。


Rさん

 

 

かなり勇気を出して

お片付けを申込み

してくださったそうです!

 

 

食材の位置が決まって

ストックの管理も楽になれば

食費も浮いてきますね♡


 

キッチンの収納を見直して

使い勝手がよくなり

喜んで頂けて本当に嬉しい!

 

 

定位置は一度で

決められなくても大丈夫。

 

 

仮置きしながら

使い勝手を感じて

調整してくださいね。

 

 

 

今日はこの辺でニコニコ

 

 

 

片づけの知識はあるのに

お家が片づかない

「心のブレーキ」指差し

はずしましょうラブラブ

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

片づけ・家計管理・マインドの

整え方がわかる一冊

Amazonまたは書店で

お求めくださいねドキドキ

 

 

モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる! 今日からはじめる魔法の整え術


 

読むだけで家計管理の基礎

お金が貯まるコツがわかる

無料メルマガ講座キラキラ

  

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版

 

片づけ・家計管理で

暮らしをサポートする

整えライフマスター®️

丹羽志津子(にわしずこ)です。

 

 

 

虹はじめてのご訪問の方は

プロフィールをご覧ください

 

 

 

子育て中のママさんへ

家事にお子さんの世話に

大忙しですよねニコニコ

 

 

image

 

 

実はお家が整うと

ママが楽になるんですピンクハート

 

 

では、本題の前にこちらから

 

クローバークローバークローバー クローバークローバークローバー クローバークローバークローバー

 

片づけが苦手で

モノを捨てられないと

困っているあなたに!

 

 

5つの質問に

答えるだけで音符

部屋が整う片づけの

コツがわかる

片づけマインドチェックキラキラ

 

 

下矢印こちらの画像をクリックしてね下矢印

 

 

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

子どもが「自分でお洋服選んでもいい?」

と嬉しそうに♡【片づけお客様の声】

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

継続サポートで

訪問しているお客様の声を

今日はご紹介しますね♡

 

 

 

子供部屋兼寝室の

整理収納作業を

させて頂きましたニコニコ

 

 

 

4人のお子さまの洋服が

多くてかなりの時間が

かかりそうでしたので

 

 

 

事前に洋服を何がどれだけ

必要なのか「思考整理」を

先にお願いしていましたニコニコ

 

 

 

ビフォーの状態は

床や棚の上にも

モノがたくさんあり

 

 

 

クローゼットは

120%収納の

ギュウギュウ詰め

 

(写真はイメージです)

 

クローゼットBefore

 

この状況では

お子さんが自分で

洋服を選ぶことは不可能笑い泣き

 

 

 

選びたくても

どこに何があるのか

大人でもわからない(苦笑)

 

 

 

いつもはママが何着か

選び出して、リビングに

運んだ中からお子さまが

好きなモノを選んで着るのが

日常だったそうです。

 

 

 

寝室でお子さんが

自分で選んで着替えを

済ませることができれば

この手間が省けますよねニコニコ

 

 

クローゼットAfter

 

 

子どもが自分で

洋服選びができる部屋

をゴールに目指して

 

 

片づけ作業は5時間

 

 

お客様も休憩時間以外は

ずっとモノの整理に

取り組んでくださいましたニコニコ

 

 

 

完成したところを

お子さまたちにお披露目

 

 

劇的改造ビフォーアフターの

テレビ番組のような

あの一瞬です♪

 

 

 

「きれい!すごい!」

と笑顔にニコニコ

 

 

 

片づけ作業終了後に

お客様にビフォーアフターの

写真を送ったところ

 

 

こんな声を頂きました!

 

 

image

 

before→afterが
スゴすぎて言葉に
なりません!

 

子供たちも自分で
自身のモノを

扱えるようになって
とても喜んでいます。

 

自分のスペース。

自分の場所。

 

与えてもらえると
嬉しいですよねウインク

 

 

きっと朝の支度のとき

楽だったのではないかと

連絡をしてみたところ

こんなお返事を頂きました。

 

 

image

 

おはようございます。

みんな朝起きて開口一番は
『今日自分で
お洋服選んでもいい?』
でした。

嬉しそうに自分で
選んでいました。

朝家出るまでに時間に
余裕がありました!
 

 

 

もう、この言葉が聞けて

私はとっても
幸せです!

 

 

 

片づけは、ママが

楽できるだけじゃなくて

お子さんの自立にもつながるの。

 

 

環境を整えてあげると

子供たちは自分で

できる力を持っていますよニコニコ

 

 

 

そしてモノを整理し埃を

きれいに取り除き寝室を整えると

お部屋の空気は見違えるように

軽くなりました。

 

 

 

いつも寝付きが悪くて

良い睡眠がなかなか

取れなかったそうなのです。

 

 

 

ところが部屋を片付けた日は

よく眠れたと嬉しい報告が。

 

 

image

 

部屋の空気が軽くなったお陰なのか、
こどもたちの寝相がすごく良くて
私も含めみんな快眠でした。

空間が広がると共に
気持ちに余裕が
出てくるのがわかって



どんどん快適な暮らしが
できてとても嬉しいです♪

 

 

 

部屋が整うと
気持ちに余裕が

生まれますよねピンクハート

 

 

片づけに悩み続けるのは

もう卒業しませんか?

 

 

自分ひとりでは

なかなか片付けが進まない。

 

 

部屋を整えて快適な暮らしを

始めたい!という方のために

片づけサポートをしています。

 

    ↓

 

 

訪問可能な地域
札幌市内・千歳市・恵庭市・苫小牧市・北広島・長沼町・追分町・南幌町・安平町・厚真町
(千歳市から車で片道1時間以内)

その他の地域で、ご希望の方はご相談ください。

 

 

全国の書店さん

またはAmazonさんにてお求めください。

(電子書籍もあります)
 

 

 

  

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版


 

片づけ・家計管理で

暮らしをサポートする

整えライフマスター®️

丹羽志津子(にわしずこ)です。

 

 

 

虹はじめてのご訪問の方は

プロフィールをご覧ください

 

 

ごちゃついているスペースが

スッキリ整うと気持ちいい

ですよねーーーニコニコ

 

 

 

ずっと眺めていたくなる人

手をあげて〜〜♡♡♡

 

では、本題の前にこちらから

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

家計簿のつけ方がわからない

家計簿をつけているのに

お金が貯まらないと

困っている家計初心者のあなたに!

 

 

読むだけで音符

家計管理のコツがわかる

無料メルマガ講座キラキラ

 

 

下矢印こちらの画像をクリックしてね下矢印

 

 

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

客布団が捨てられない?

客布団に思う

「頭の整理と心の整理」とは

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

あなたのお家に

客布団はありますか?

 

 

片づけで訪問した

モニター様も

たーーーーーくさん

持っていました。

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

納戸にモノが溢れてます

 

(Before)

 

納戸Before

 

ここを整理する時に

 

「客布団は、何組必要ですか?」

と、質問すると

 

 

「えーわからない笑い泣きと(笑)

 

 

「では、お客様が同時に

泊まりに来る可能性は?」

 

 

質問を変えると

 

 

「2人〜3人かな・・・」

 

 

「そうなんですね。

つまり3組の客布団があれば

大丈夫なんですね」

 

 

と、古い傷んでいるお布団や

毛布を整理し納戸を整えました。

 

(after)

 

納戸after

 

モノを減らすときには

「いくつあればいいのか」

頭を整理することが必須ですが

 

 

 

ただ、頭を整理しても

「心」がおいついていないと

モノの整理は進まないんですよ。

 

 

なぜかというと

わが家のことです(笑)

 

 

わが家も以前は

3組の客布団があって。

 

 

家を建てたばかりのころは

弟が両親を連れて

泊まりがけで遊びに

来ることがあったから。

 

(リフォーム前の押入れ)

 

旧押入れの中

 

 

今では、父も亡くなり

お家をリフォームした時に

古い客布団を処分して

新しいお布団を2組購入したんです。

 

 

(リフォーム後の同じスペース)

 

クローゼット

 

実は、このお布団

ちっとも出番がなくて・・・

収納に入りっぱなし笑い泣き

 

 

ここのところは

私が帰省する方が

ほとんどで

母が来ることはないの。

 

 

そう考えると洋室の収納から

客布団を手放した方が

広々と使えるキラキラ

 

 

 

じゃあ、処分しちゃおうか!

と、いかないのが今の私なんです。

 

 

 

image

 

 

なぜかというと、もしも母に

「泊まりに行っても

いいかい?」と言われたら

 

 

「いつでもいいよ」

言える自分でありたいウインク

 

 

「お布団がないからごめんね」

と断るのも嫌だし

 

 

ここで客布団を手放して

わざわざ「貸布団」

借りるのもなんか

違う気がするのよね笑い泣き

 

 

と、しのごの言うのは

 

 

「モノと心が

くっついている」

証拠なんですね(笑)

 

 

 

 

頭では手放した方がいいと

いうメリットが

わかっていたとしても

手放さずにいるのは

 

 

 

自分の本心から

「本当に誰もお客さんは

泊まりに来ないから

客布団はいらないわ」

と思えたとき

 

 

 

なんの未練も躊躇もなく

お別れできることを

知っているからなのね。

 

 

 

これまでにたくさんの

使っていないモノを

処分したけれど

 

 

 

「捨てなきゃ

よかった笑い泣き

後悔しているものが一つもないのは

 

 

 

ちゃんと「頭と心の整理」

してモノに乗せている思いが

離れた時に手放しているからニコニコ

 

 

 

だから、あなたも

頭では99.9%は不要!と

わかっていたとしても

 

 

心がまだ

捨てたくない!

思っているうちは無理しないでねニコニコ

 

 

 

どうして自分は

捨てられないんだ!

 

 

なんて自分を責めるのも

なしですよ〜〜〜ニコニコ

 

 

 

時が解決してくれることもあれば

自分の内側の思いが書きかわったら

すんなり手放せることもありますから照れ

 

 

 

今日はこの辺でウインク

 

 

 

読むだけで音符

お金を貯めるコツがわかる

無料メルマガ講座でキラキラ

 

学んでみてね指差し

 

下矢印画像をクリックしてね下矢印

 

 

 

 

片づけ・家計管理・マインドの

整え方がわかる一冊

Amazonまたは書店で

お求めくださいねドキドキ

 

 

モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる! 今日からはじめる魔法の整え術


 

あなたの片づけレベルを診断

  

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版

 

片づけ・家計管理で

暮らしをサポートする

整えライフマスター®️

丹羽志津子(にわしずこ)です。

 

 

 

虹はじめてのご訪問の方は

プロフィールをご覧ください

 

 

「今日は、何を食べたら

いいんだろう?」

 

毎日の献立に

悩んでいませんか?

 

 

 

image

 

 

私は悩むことが苦手(笑)

 

 

事前に決めておく方が

好きなタイプなんですニコニコ

 

 

気分優先タイプの方には

おすすめできないけれど

前もって決めておくことで

安心感を得たい人におすすめですよ♡

 

 

では、本題の前にこちらから

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

家計簿のつけ方がわからない

家計簿をつけているのに

お金が貯まらないと

困っているあなたに!

 

 

読むだけで音符

家計管理のコツがわかる

無料メルマガ講座キラキラ

 

 

 

三日坊主を克服して

家計簿を頑張りたいあなた

 

下矢印こちらの画像をクリックしてね下矢印

 

 

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

毎日の献立づくりに

悩まない方法に

シフトチェンジするコツ♡

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

毎日、何食べたらいいのかなーー

と悩んでいませんか?

 

 

私は週に1回、事前に献立を

立てて買い物しているので

毎日は悩むことないので楽です飛び出すハート

 

 

この習慣はもう20年以上

続いているかも照れ

 

 

 

image

 

私にとっては

歯磨きレベルの習慣ですが

実はこの習慣ができない時期も

あったんですよ・・・泣き笑い

 

 

 

それは、別の記事に書きますね!

 

 

これまでは週末に

家族のグループラインで

翌週のリクエストメニューを聞いて

 

 

「1週間の予算に収まるように」

全体の調整をしていたんですニコニコ

 

 

 

 

でも、この方法でいくと

「あと1日あと2日どうする?」

みたいに手が止まることがあって(笑)

 

 

考えるエネルギーが

枯渇してる(苦笑)

 

 

 

image

 

 

このモヤモヤをどうにか

解消することはできないかな?

 

 

と、思っていたら

気づいたんですよ!

 

 

 

過去のデータが

あるじゃないか!

って。

 

 

 

私って天才!って

おもっちゃった(笑)

 

 

 

「新しく考えなくて

はいけない。」

って思い込んでたみたいキョロキョロ

 

 

 

そう、献立を書き込んだ

過去の記録をベースに

その時の気分でスライドさせて

サイクル献立したみたら

 

 

あらま楽ちん♡

無理に考えなくてもいい!

 

 

 

昨日、食べたものさえ

記憶が怪しいのに(笑)

 

 

1ヶ月前と同じメニューでも

全く問題なし!照れ

 

 

 

なんなら2022年の1年間の

データも残っているから

そのまま使ってもいいのよね口笛

 

 

image

 

 

ただ全部決めちゃうと

家族のリクエストを

入れる隙間がないのは

寂しいから指差し

 

 

 

週末に1〜2品のリクエストを

受けるスタイルは

そのまま残こしましたよウインク

 

 

 

あなたは過去の献立の

記録を残していますか?

 

 

 

もしそれがあれば

活用してみません?

 

 

 

順番に回して献立を

決めると楽ですよウインク

 

 

毎日の食事のこと

家事のこと

 

 

楽できるところは

ラクして楽しみましょう♡

 

 

 

今日はこの辺で照れ

 

 

家計簿をつけているのに

お金が貯まらないと

困っている家計初心者のあなたに

 

 

読むだけで音符

家計管理のコツがわかる

無料メルマガ講座でキラキラ

 

学んでみてね指差し

 

下矢印画像をクリックしてね下矢印

 

 

 

 

片づけ・家計管理・マインドの

整え方がわかる一冊

Amazonまたは書店で

お求めくださいねドキドキ

 

 

モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる! 今日からはじめる魔法の整え術


 

あなたの片づけレベルを診断

  

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版

 

片づけ・家計管理で

暮らしをサポートする

整えライフマスター®️

丹羽志津子(にわしずこ)です。

 

 

 

虹はじめてのご訪問の方は

プロフィールをご覧ください

 

 

あなたが好きな家事

得意な家事はなんですか?

 

 

image

 

私は片付けと家計管理♡

 

 

 

苦手はね・・・

アイロンがけですニコニコ

 

 

 

カミングアウト

しちゃったw

 

 

苦手なことは

得意なひとに

お任せしてますニコニコ

 

 

 

では、本題の前にこちらから

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

家計簿のつけ方がわからない

家計簿をつけているのに

お金が貯まらないと

困っているあなたに!

 

 

 

読むだけで音符

家計管理のコツがわかる

無料メルマガ講座キラキラ

 

 

 

三日坊主を克服して

家計簿を頑張りたいあなたは!

 

下矢印こちらの画像をクリックしてね下矢印

 

 

 

 

さて、本題にはいります♡

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

【予算1週間5000円】
わが家の買い物と
1週間の献立!VOL5【5/28〜6/3】

 

黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花  黄色い花黄色い花黄色い花

 

わが家の1週間5000円食費予算の

買い物と献立をお届けします照れ

 

 

 

今回で5回目になります飛び出すハート

 

 

 

ごめんなさーーーい笑い泣き

 

 

実は買い物とメニューの写真が

一致していないことが

わかっちゃいました泣き笑い

 

 

 

一週ずれていたので

買い物の写真は

前回と同じものが

今週の食材なの。

 

 

ポンコツをお許しください笑い泣き

 

 

本当に失礼しました(汗)

 

 

 

買い物したものはこちら

 

下矢印下矢印下矢印

 

image

 

トライアル 2130円

 

 

image

 

サツドラ 1772円

 

 

image

 

業務スーパー  558円

ーーーーーーーーーーー

合計      4460円

 

 

6月の食費

1週目は予算クリアーアップ

いい感じのスタートですピンクハート

 

 

では、気を取り直して!

 

【1週間の献立はこちら】

 

・日曜日 豆腐ハンバーグ・チョレギサラダ・味噌汁

・月曜日 ポテトグラタン・サラダ

・火曜日 麻婆春雨・ブロッコリーサラダ

・水曜日 豆と肉団子の煮物・ポテトサラダ・豚汁

・木曜日 鶏の唐揚げ・コールスローサラダ・味噌汁

・金曜日 サーモンの柚子胡椒丼・浅漬け・味噌汁

・土曜日 在庫整理DAY(カレーライス)

 

 

 

基本的に夕食のみ

献立を立てます指差し

 

 

日曜日 豆腐ハンバーグ・チョレギサラダ・味噌汁

 

豆腐ハンバーグは、メガ盛りで

購入した鶏胸肉を自宅でミンチ。

 

水切りした木綿豆腐と混ぜて

ハンバーグに。

 

 

image

 

焼きそばについてくるソースが

余ることないですか?

 

 

野菜炒めに使ったり

ハンバーグのソースにも

活用していますウインク

 

 

 

トマトケチャップ➕焼きそばのソース

フライパンでちょっと熱して

ハンバーグにかけると美味キラキラ

 

 

image

 

月曜日 ポテトグラタン・サラダ

 

グラタンって時間と

手間がかかって大変。

こんなイメージを持っていませんか?

 

 

フライパンひとつで作るグラタン

 

 

ホワイトソースを別鍋で

作らないので時短料理ですニコニコ

 

 

image

 

火曜日 麻婆春雨・ブロッコリーサラダ

 

麻婆はるさめのひき肉も

鶏胸肉のミンチです照れ

 

大量に買って、小分けして

フル活用しちゃいます!

 

 

image

 

水曜日 豆と肉団子の煮物・ポテトサラダ・豚汁

 

 

お豆は実家の母からもらった

冷凍のお豆。

 

業務スーパーの肉団子と

一緒にめんみで煮込みました照れ

 

 

ほぼほぼ創作料理〜〜!

 

 

image

 

 

木曜日 鶏の唐揚げ・コールスローサラダ・味噌汁

 

 

鶏胸肉をカットして下味をつけて

冷凍しておいたものを揚げました。

 

 

ミニトマトを食べきっちゃったので

食卓に赤がなくて寂しい〜〜笑い泣き

 

 

image

 

 

金曜日 サーモンの柚子胡椒丼・浅漬け・味噌汁

 

 

サーモンを柚子胡椒とお醤油で

下味をつけてどんぶりに。

 

お味噌汁は具沢山で

心も体も満足ですニコニコ

 

 

image

 

土曜日 在庫整理DAY(カレーライス)

 

土曜日の定番メニューといえば

カレーライス。

 

 

家族でカレーを食べると

お腹の調子が悪くなる人が

出たので・・この後考えなくちゃ。

 

 

油が多すぎなのかな泣き笑い

 

 

image

 

わが家の1週間の献立を

見ていただき

ありがとうございます照れ

 

 

 

日々の暮らしと

家計のやりくりが

心の安定につながります!

 

 

今日はこの辺でウインク

 

 

家計簿をつけているのに

お金が貯まらないと

困っているあなたに!

 

 

読むだけで音符

家計管理のコツがわかる

無料メルマガ講座でキラキラ

学んでみてね指差し

 

下矢印画像をクリックしてね下矢印

 

 

 

 

片づけ・家計管理・マインドの

整え方がわかる一冊

Amazonまたは書店で

お求めくださいねドキドキ

 

 

モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる! 今日からはじめる魔法の整え術


 

あなたの片づけレベルを診断

  

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版