デトックス&免疫力アップ関連記事
麹・発酵関連記事
おすすめの浄水器&調味料情報
無添加調味料&お菓子情報
皆さんは重ね煮ってご存知ですか?
最近インスタなんかで重ね煮を発信する方が
増えてきたこともあり、"知っている!"という方も
多いかもしれませんね。
私はたまたま目に入ったインスタを見るまで
重ね煮についてまったく知らなかったのですが、
調べてみると、その独特な調理法にひと目で
惹きつけられました
重ね煮の歴史は意外と古く、
戦後間もない1947年に遡るそうです!
そこで本日は、重ね煮とは何か?
について学んでいこうと思います
参考記事はこちらです。
⇩
重ね煮の魅力は、余計な調味料を
一切使わないこと!!
使うのは良質なお塩(天日塩)のみ

おすすめのお塩⇩
それなのに驚くくらい美味しくなるから
本当に不思議です

そのベースにある考え方は陰陽調和。
食材の陰陽と聞くと、
何だか難しそう……



と思われるかもしれませんが、
そんなに深く考えなくても大丈夫

陰陽思想に詳しくなくても、
重ね煮の基本ルールさえ覚えてしまえば
誰でも簡単につくることができますよ

続きです。
根菜類などは基本的に皮ごと使うので、
農薬の心配の無いお野菜を選ぶことも
大切なポイントのひとつです。
陰陽のルールは上記特徴を頭に入れておけば
それだけで十分です!
あとは何度か作っていくうちに
自然と覚えてしまいますよ

続きです。
いきなり多種類のお野菜でチャレンジするのは
勇気が要ると思いますので、まずは以下で紹介
されている基本の重ね煮からチャレンジして
みましょう

しいたけ・玉ねぎ・にんじんがあれば
作れるので、誰にでもチャレンジしやすい
と思いますよ!作り方は以下のとおり。
続きです。
私は重ね煮デビューをするために、
以前から欲しかった無水調理ができる
こちらのお鍋を購入しました!
⇩
ちなみに私が選んだのは22cmのブラックです。
実物を手にしてみると、意外とコンパクトなので
24cmでも良かったかな?と思いましたが、
使ってみると22cmでも十分でした。ご参考まで。
続きです。
玉ねぎは回し切りという切り方をします。
回し切りってどんな切り方



という方はこちらの動画を
ご覧になってみてくださいね。
⇩
私が初めて作った重ね煮&使ったお鍋です

使った材料(分量)は以下の通り。
・しいたけ…200g
・玉ねぎ…600g
・にんじん…200g
・天日塩…鍋底に小さじ1/4弱、
材料の上から小さじ1弱
出来上がり総量は850〜900gほどになります。
出来上がりをそのまま食べてみると、
お野菜の甘さが存分に引き出されていることに
まずは驚かされます



アレンジは無限大で、
味噌汁やスープの具材に
するのはもちろんのこと、
パンに乗せて簡単ピザトーストにするのも
おすすめ

ピザソースはケチャップで代用でもOK。
ちなみに私は、家にある以下の材料で
チャチャっと手作りしました。
・ケチャップ
・玉ねぎ麹
・乾燥バジル
分量は勘に任せて適当に!
味見しながら作ってみてくださいね

重ね煮ピザトーストの作り方は、
お好みのパンやあまった餃子の皮などに
ピザソースを塗り、その上に基本の重ね煮を
適量乗せて上からチーズをかけてトースターや
魚焼きグリルなどで焼くだけ

時間の無い朝にも最適ですよ

ご興味のある方は、
是非重ね煮にチャレンジしてみてくださいね!
忙しい人にこそおすすめです。
- 【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパーオイシックス・ラ・大地株式会社安心して食べられる食材ばかりです!
- iHerbiHerb紹介コード: CFR6304
- 最短翌日お届け 90包 宅配便発送 送料無料 30包 30袋 3個 ウチダ 板藍根エキス 2g×30包×3 ばんらんこん バンランコン楽天市場家に常備しておくと安心です。
- 岩鋳 鉄 フライパン 24cm IH対応 南部鉄器楽天市場私のお気に入りの南部鉄器のフライパン❣️とても重いですが、お料理の仕上りが全然違います✨