アイシングへの想い。「幸せを届けるアイシングクッキーを作りたい!」② | ワンランク上のブログメソッド♡小さな教室に寄り添うホームページ制作♡

ワンランク上のブログメソッド♡小さな教室に寄り添うホームページ制作♡

Instagramの世界観そのままに。
情報を探しやすい、上質なブログへ♡

元アイシングクッキー講師が
ワードプレスでお届けする
美しいデザインと機能を兼ね備えた
ワンランク上のブログ制作。

ご訪問いただきありがとうございます♡

 
横浜のアイシングクッキー教室
『Fancy Rosette(ファンシーロゼット)』
 
 
お教室開講に向けて
準備奮闘中のyuukiです。
 
 
実は週末、
我が家は引越しdayでしたニコニコ
 
子どもが生まれて
これまでの部屋が
ちょっと手狭になってきましてあせる
 
ほんの少しのゆとりを求めて
同じ市内のマンション(賃貸)にお引越し。
 
ということで、
新しく移り住んだ
この土地・この部屋で
私は教室準備を
進めていくことになります!!
ワクワクドキドキ
 
 
賃貸なので優雅な雰囲気はありませんが
起こしくださった方が
リラックスして楽しんでいただけるような
教室作りに努めたいと思います。
 
この新生活の楽しい気持ちを
ずっと維持しながら
頑張っていこうおねがいドキドキ
 
 
 
 
 
さて、前置きが長くなりましたが・・・
 
 
「幸せを届けるアイシングクッキーを作りたい」
そんな想いを綴った
私の回想録第2弾
更新します。
 
前回は、
アイシングクッキーとの出逢いと
挫折までを語りました。
 
 
アイシングクッキー作りに挫折し、
負のオーラが漂っている私に
さらなる追い討ちをかける出来事が訪れます。
 
 
 
 
それは娘が1歳になる誕生日を迎えた矢先の事。
 
右耳の下あたりが
大きく腫れていることに
気がつき病院で検査をしてもらいました。
 
検査の結果、
縦横5センチの大きな腫瘍が
首の神経にできているとのことでした。
 
 
しかも
 
『副咽頭間隙腫瘍
(ふくいんとうかんげきしゅよう)』
という全国でも奨励の少ない
珍しい腫瘍とのこと。
 
「位置が悪く、
横浜市内の総合病院では対処できない。
すぐに都内の大学病院に行くように。」
と紹介状を渡されました。
 
くっきりとCT画像に映った
腫瘍の影。
 
あ、私、もう長くないんだな
と悪い未来が思い浮かび
もう目の前が真っ暗でした。
 
 
 
腕の中で笑っている娘を
ぎゅっと抱きしめて
「これからの人生を
一緒にいてあげられなくて
ごめんね」とずっと泣いていました。
 
夫にも、親や兄弟にも、
そして友人にも
だいぶ心配をかけてしまいました。
 
 
大学病院でも
「かなり大掛かりな手術になります。
難しい位置にできている腫瘍なので
最悪の事も想定し
耳鼻科、脳神経外科の共同で
慎重に手術をします。
 
と説明を受け、
不安は募るばかり。
 
ついに入院の日。
何も知らずに笑っている娘と
「きっと大丈夫だよ」と励ましてくれる夫に
手を振り、
出産後はじめて1人で過ごす夜をむかえました。
 
子育てにあわただしかった毎日とは一変して
静かな夜。
 
ベッドの上で
 
手術が失敗したらどうしよう。
腫瘍が悪性だったらどうしよう。
後遺症が残ったらどうしよう。
私が天国に行ったら娘は寂しがるかな。
あ、でも私のこと忘れちゃうね。
娘に何か残せるものはない?
夫に対してもいつもプンプンして悪い妻だったな。
 
 
など、不安と懺悔が堂々巡り。
 
考えれば考えるほど
怖くて、泣けてきて。
 
 
そんな時、ふと、
ずっと放置していた
Instagramを開いたんです。
 
 
 
そこには、
先生方の素晴らしい
アイシングクッキーの世界が広がっていました。
 
クッキーを作った方の人柄や
想いそのものが込められている
美しいクッキーは
存在自体にパワーが込められていて、
 
 
ネガティブな考えで
ぽっかりと窪んだ私の心が
すーーーっと光に満たされました。
 
可愛い・美しいという
お菓子の存在が、
無条件でこんなにも
私に生きる勇気を与えてくれるものなのかと
ただただ感動に浸っていました。
 
(↑夫に語ったら
宗教っぽいと笑われました笑い泣き
 
 
とある先生のアメブロも拝見
(というより熟読)して
お菓子作りに対する姿勢や想い
レッスンへの生徒さんへの気配りに
鳥肌が立つほど感銘を受けました。
 
 
取り憑かれたように
ベッドの上でずっと
Instagramやブログを眺めているうちに・・・
 
 
これまでの病気の悩みなど
忘れてしまいましたニコニコ
 
 
 
 
そして、
 
「私も退院したら
もう一度アイシングクッキーを勉強し直そう!
 
私がそうしてもらったように、
いつか私も誰かに
生きる勇気・幸せそのものを届ける
クッキーを作れるようになろう!!」
 
と決意を固め、
 
ベッドの中でいろいろと
明るい未来を思い描いて
手術当日を迎えました。
 
 
手術当日の朝は快晴!
自分でもびっくりするほどポジティブで
心配してくれている家族に
「絶対大丈夫だからウインク
じゃ、行ってくるね〜音譜
と手を振り手術室に向かいました。
 
5時間に及ぶ手術は無事に成功!
経過も良好で、腫瘍は良性アップ
家族の支えもあって
10日間ほどで退院することができました。
 
 
 
 
 
退院後、すぐに
JSAアイシングクッキー認定講師講座を
申し込みドキドキ
 
 
 
素敵な先生の元で
アイシングの資格取得という夢を
叶えることができました。
 
先生、本当にありがとうございました!
 
 
6レッスン、楽しくて幸せな時間だったなー!!
 
その時の記事はこちらをご覧ください♡
 
 
まだ満足できる技術には
全然到達していませんが
どんどんスキルを磨いて
いつか必ず
「必要としている方に
幸せを届けるアイシングクッキー」
作りますドキドキ
 
頑張りますー!!!
 
 
 
(※フリー画像なので私ではありません笑)
 
最後に。
 
余談ですが
他の患者さんもそれぞれが
「見ただけで癒される何か」
を持ちこんで入院していました。
 
それがお花の写真集だったり、
お仕事の本だったり、
編み物の本だったり、
 
「癒されるもの」は
人それぞれだと思いますが
私は「アイシングクッキー」だったんです。
 
 
 
 
同時に、
自分の病気だけでなく、
最近胸が痛くなる事故や事件・災害が
たくさんあって・・・
 
人生って当たり前のように
平均寿命まで生きられると
思い描いていたけど
もしかしたら自分が思っているよりも
ずっと短い可能性だってあるんじゃないかな、
と思うようになりました。
 
 
だから、
今この時を一生懸命生きたい。
1日1日を濃いものにしたい。
私は思います。
 
私たちに与えられた時間は有限。
その時間を明るく前向きに過ごすか。
 
自分の気持ちもとい人生は
自分で舵を取りながら
夢に近づいていけたらと思います。
 
 
子育ても家事も、
病気も
アイシングクッキーも・・・
自分の人生として愛を持って
全部まるっと接していけたらと思います。
 
 
 
 
 
来週は大好きな先生のもとでの
スキルアップレッスンおねがいドキドキ
早く行きたくてウズウズしている〜!!
 
でもその前に
部屋を片付けを頑張ろうウインク
 
 
 
 
それでは、自己満足な記事を
ここまでお読みいただき
ありがとうございました!
 
これからもよろしくお願いいたします!!