MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~ -13ページ目

   MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

 外国人が大好きな日本の食品を使って、手軽に作れる和食調理を教えます。

外国人向け料理教室を主催している
元寿司職人のMASASHIです。

 

 

先日、フランスで料理教室を開催しました。

主催者は、僕の友人のAyakoさんです。

 

僕は、講師として招かれてレッスンをしてきました。

 

場所はシノンという小さな町です。

ワインの産地で、ぶどう畑が広がっています。

パリとは全く違う、のどかな田舎町でしたね。

 

 

これまでは、フランスレッスンまでの経緯を

書いてきました。

 

 

 

 

 

 

今回は実際のレッスンの様子についてお話します。

 

最初に教えたのは、お米の炊き方です。

フランスでは、米は煮て食べるという習慣があります。

ですので、ここから教える必要がありました。

 

 

お米はいきなり煮ません、初めは洗うんですよ

 

 

続いて、和食にとっては命ともいえる

出汁の取り方です。

 

初めて見る鰹節を試食。

すごく興味を示していました。

 

 

時間の関係で、

味噌汁の作り方は説明だけしました。

 

わかめと葱の味噌汁を作りました

 

そして日本のオムレツ、

出汁巻き玉子の作り方です。

ほぼ全員に体験してもらい、

大盛況でした!

 

お料理が大好きな男の子。

業務用の大きな玉子焼きに挑戦しました!

 

 

それから、お寿司と言えば酢飯が必要ですね。

レッスン中でしたが、近所の人達が

様子を見に来ました。

興味がある人は誰でもウェルカムです!

 

うちわで酢飯を冷まします。

様子を見に来たおばあちゃん。

 

 

照り焼きチキンも作りました。

時間の都合で、作り方だけ説明しました。

 

 

そして、いよいよお寿司です。

まずは握り寿司の作り方です。

 

握り寿司初心者でも作れるように、
プロとは違う作り方を考えて教えました。

 

 

続いて、巻き寿司を作りました。

日本式の、海苔を外側にした巻き方で、

具材も、日本の伝統的なものを使いました。

 

 

最後は僕が寿司を握りました。
 
握りたてのお寿司を食べてもらいましたよ。
 
 
驚いたことに、フランス人は
軍艦巻きをナイフで半分に切って食べていました。
ですのでレッスン2回目からは、
最初から半分に切ってお皿に乗せました。
 
そして、フランスでは、最後に甘味を食べて食事を終える習慣があります。
ですので、雪見大福みたいな餅のアイスで食事を終えました。
 
 
ゲストの皆さんは、レッスンを本当に楽しんでくれたようで、
良い体験だった、楽しかったなど、大絶賛でした。
 
Ayakoさんのもとには、1週間以上たった今でも、
作り方のお問い合わせが来るそうです。
 
元々フランス人は、食に対する関心が高いので、
和食にも興味を持ってくれるとは思っていましたが、
自宅で実際に作ってくれてるなんて、本当に嬉しいですね。
 
ここに至るまでには、様々な準備をしてきましたが、
本当に、フランスレッスン開催して良かったと思いました。
 
 
最後に、お客様からのメールの
一部を紹介いたします。
 
「こんにちは。お元気でいらっしゃいますか?
私達は料理教室とあなた方の優しさが本当に気に入りました。
私達はこの連休中にレシピの料理を作る予定です。

また何か講座があれば、ぜひ参加させてください。

そして今度はワインテイスティング付きでね。

またお会いしましょう。」

 

このような素敵な言葉を送ってくれるなんて

嬉しすぎるじゃあないですか!

 

 

ということで、

今回は、レッスンの様子をお伝えいたしました。

 

フランスでの出来事は

今回の記事だけでは書ききれないので、

次回も書きたいと思います。

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは家庭でも作れる和食料理を学びたい外国人(訪日・在日)向けレッスンです。

基本的には、オンラインでレッスンいたします。

 

 

*レッスンの内容

お寿司をメインに、手軽に作れる美味しい和食をお教えいたします。

和食の基本、出汁の作り方なども覚えられます。

プロフェッショナルの調理技術や知識を学ぶことができます。

レッスンは日本語で行いますが、外国人用に英語のレシピもあります。

デモンストレーションを交えて丁寧に教えるので、初心者でも安心して調理できます。

楽しく調理ができるようなメニューです。


*こんな方に

食べるのが大好きな方

和食に興味があるけど、作り方が分からない方

和食を作ってご馳走したい方

いままで自国でも料理をしたことが無かった方でも大歓迎です

 

日本人でも参加OKです

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

MASASHI