お風呂上りに良い飲み物、わるい飲み物(゜.゜) | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 
 
 
 

 

田沼のプロフィール

福島のプロフィール  

林のプロフィール

 

 

月曜日と木曜日の夕方~夜

混雑することが多く

その他の曜日・時間

比較的スムーズに

ご案内させて頂く事が

できるのでオススメです!!

 

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ。

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 
 
 

 

こんにちは!

 

船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です!

 

今日は

『風呂上がりに良い飲み物、悪い飲み物』についてです!

 

 

image

 

日本では昔ながらの習慣として、お風呂上りの飲み物といえば冷たい牛乳と、連想する人もいるのではないでしょうか?

 

実は風呂上がりの牛乳は…

また、お酒も…って感じです(;´∀`)

 

なので、風呂上がりにおススメの飲み物や、そうでないものをご紹介します!

 

 

入浴後の体には常温もしくは温かいものがおすすめ

 

入浴後は自分の体感以上に多くの汗をかいているので、体は水分不足になっていることが多いです!

そのため、素早く飲めて体を冷やさずにすむもんがおすすめです('ω')ノ

 

・白湯

冷ましたお湯は、冷たい水などに比べると体に吸収されやすく、胃腸を冷やさずにすみますね(*'▽')

 

・常温の水

ミネラルウォーターなど市販の水を好んで飲む方は、冷蔵庫で冷やさず、常温に戻しておくのが大切です!

 

・温かいハーブティー

ハーブティーはリラックス効果もあり、就寝前の体を冷やさないだけでなく、体の緊張を解いてくれます(^^)/

ローズヒップや緑茶は美容に嬉しいビタミンを含むので美容を心がけている方にもおすすめです!

 

 

 

風呂上がりによくない飲み物は?

 

血行が良くなっている風呂上りに避けるべき飲み物は、冷たいものはもちろん、糖分を多く含むジュースやアルコールなどが挙げられます!

ジュースが良くない理由は、乾いた体に糖分が多く取り込まれると、血糖値が上がって血液がドロドロになってしまう恐れがあるからです(*_*;

 

また、入浴後の冷えたビールを楽しみにしている方も多いかもしれませんが、入浴後のアルコール摂取は水分補給どころか、体内から水分を奪ってしまうため、結果として血液がドロドロになってしまう可能性があります(;O;)

 

さらに、入浴によって血行が良くなっている所にアルコールが入れば、必要以上に血行を促進させ高血圧を招きやすくなるので注意が必要です!

 

 

 

風呂上りは「体を冷やさない・お酒を飲まない」が鉄則

 

今までお風呂上りに冷たい牛乳やお酒を飲んでいた方は、今後は体のためにも

常温もしくは温かい飲み物を積極的飲むように心掛けてくださいね(^○^)

 

日々の小さな心掛けが、体を長く健やかに保つ秘訣です!

お風呂上りの飲み物が体に与える影響を考えて、今まで以上に体を労っていきましょ~(#^^#)

 
 
 
 
 
当院ではロコモ予防・改善の
体操も行なっているので、興味のある方は
お気軽にスタッフまでお声掛け下さい!
 
 

『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。

 

 
 

 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください(^^)

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております♬

 

★休診日は水曜です♬