EPAとは? | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

 

田沼のプロフィール   市原のプロフィール

福島のプロフィール  林のプロフィール

 

 

 

月曜日と木曜日の夕方~夜

混雑することが多く

その他の曜日・時間

比較的スムーズに

ご案内させて頂く事が

できるのでオススメです!!

 

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ。

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 
 
 
 

 

 

 

 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です!

 

今日は、『EPA』についてです♪

 

 

 

 

 

 

 

聞いた事がある方もいると思いますが、実際何?って感じですよね(;^ω^)
 
なので今日はEPAについて簡単にご説明させて頂きます!
 
 
 
EPAとは、「エイコサペンタエン酸」の略ですΣ(゚Д゚)
 
いわしさばあじなどの青魚に多く含まれる n-3系脂肪酸のひとつですね♪
 
主に青魚の油に多く含まれるEPA「エイコサペンタエン酸」は、体内でほとんど作ることができない「必須脂肪酸」の一種です(*'ω'*)
 
 
必須脂肪酸にかほかに、同じく魚油に含まれる
DHA(ドコサヘキサエン酸)、肉やリノール酸に偏った食事により体内に増加するAA(アラキドン酸)などがありますね!
 
 
 
EPAが注目されるようになったのは、デンマーク自治領である
グリーンランドのイヌイットの人々を対象に行った疫学検査がきっかけだそうです。
 
 
イヌイットの健康体のヒミツ
 
 
 
イヌイットは、野菜をほとんど摂らず、アザラシなどの肉を主食としています(=゚ω゚)ノ
 
にもかかわらず、牛や豚、羊などの肉食中心のヨーロッパ人より、心筋梗塞で亡くなる方が非常に少なかったらしいです!
 
 
なぜか?
 
 
イヌイットの血液中に含まれるEPAが、
ヨーロッパ人に比べ、きわめて多いことが明らかになったのです(゜o゜)
 
彼らが摂っているEPAは、アザラシなどが主食とする青魚に由来するものでした!
 
 
EPAは、人間のからだでは合成されにくいとされる必須脂肪酸です♪
血管・血液の健康維持に重要であり
 
「血液をサラサラにする」 「中性脂肪を下げる」 「血管年齢を若く保つ」
「心臓病・脳梗塞を防ぐ」 「動脈硬化を防ぐ」
 
などの効果がありますね(^O^)/
 
 
油分の多い魚にはEPAがたっぷり
 
 
鮮度が良く、脂ののった旬の時期の魚には、より多くのEPAが含有されています!
魚の油には必ずEPAとDHAの両方が含まれていますね♪
 
 
いわし、まぐろ、さば、まだい、ぶり、さんまが代表的ですので参考にしてみてください(*^^)v
 
 

 
 
 
 
当院ではロコモ予防・改善の
体操も行なっているので、興味のある方は
お気軽にスタッフまでお声掛け下さい!

 

 
 

『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。

 

 
 

 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください。

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

★休診日は水曜です。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

スウィートオレンジについてはこちらを

ご確認ください。

 

 

 

 

電話受付時間

047(404)9251

平日

午前10:00~12:00

午後13:00~18:00

☆休診日 日曜日