月曜日と木曜日の夕方~夜が
混雑することが多く
その他の曜日・時間は
比較的スムーズに
ご案内させて頂く事が
できるのでオススメです!!
千葉初!酸素でケガと美容を→オキシ・エクストラ・プロ
高電圧・超音波で痛みを抑制!!→超音波・ハイボルテージ
お疲れの方・癒されたい方に!!→ウォーターベッド・ヘッドケア
こんにちは!
船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です♪
今日は
くしゃみの原因についてです(ノ´▽`)ノ♪
くしゃみは、胡椒など鼻への刺激に対して起こる日常的な反射というイメージがあり、軽視される事が多いようですが、風邪やアレルギー性鼻炎などの症状のひとつでもあります!
また、くしゃみを繰り返す事で、体力を消耗し、鼻や耳などにダメージが蓄積されて疾病に繋がる可能性もありますので注意しましょう(>_<)
くしゃみが止まらない原因
風邪
体内にウィルスが侵入しようとすると、異物に反応してくしゃみが出ます!
風邪と花粉症は区別がつきにくい場合がありますが、発熱やのどの痛みがある場合は、風邪である可能性が高くなるので注意しましょ〜(´∇`)
アレルギー性鼻炎
風邪でもないのにくしゃみが続く場合はアレルギー性鼻炎の可能性が...(´×ω×`)
アレルギー性鼻炎には、花粉など決まった季節に起こる季節性のものと、1年を通じて症状が現れる通年性のものがあります!
通年性のアレルギー性鼻炎の原因は、ハウスダストやダニ!そしてペットです!
寒暖差アレルギー
春先、秋口など季節の変わり目は、一日の中で気温の変化が激しくなり、寒冷刺激によりくしゃみなどの
アレルギー反応が出やすいです!
刺激物質
呼吸時に吸い込んだ小さなホコリやゴミなどが鼻粘膜を刺激してくしゃみが出る事もあります(;'∀')
体外にホコリやゴミなどを吹き出すための正常な反応ですので、心配はいりません♪
モーニングアタック
朝、目覚めた時に鼻詰まりが起きたり、くしゃみや鼻水が止まらなくなる場合があります。
これは、起床時に自律神経のバランスが乱れることから起こる症状で
モーニングアタックと呼ばれています♪
自律神経は、活動している時に働く交感神経と、リラックスしている時や、睡眠中に働く副交感神経があり、目覚めてから徐々に副交感神経から交感神経へと切り替わります!
交感神経は、血管を収縮させ、くしゃみや鼻水を抑えますが、目覚めてすぐはまだうまく働かない為、くしゃみや鼻水などの症状に繋がってしまうのです((+_+))
これから少しずつ気温や気候が変化していきます。
体調管理には十分気をつけてくださいね(*^^*)
『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、
身体だけでなく、心のケアを施します。』
をモットーに、日々、励んでおります。
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
★休診日は水曜です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
電話受付時間
047(404)9251
平日
午前10:00~12:00
午後13:00~18:00
☆休診日 日曜日