カフェインについて2 | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

田沼のプロフィール   市原のプロフィール

福島のプロフィール  林のプロフィール

梛原のプロフィール

 

 

 

月曜日と木曜日の夕方~夜

混雑することが多く

その他の曜日・時間

比較的スムーズに

ご案内させて頂く事が

できるのでオススメです!!

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 
 
 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です♪

 

 

今日はカフェインについてです♪

 

前回はメリットについてご紹介しましたので

デメリットを今日説明させて頂きます♪

 

 

image

 

 

デメリット

 

1.覚醒作用による不眠やめまいがする

 

個人差がありますが、カフェインの効果が8時間~14時間あるということは、あまり認識されていません。

 

人によって4~6時間であったり、個人差がもちろんありますが、自分たちが思っているよりも

効果が長いという所がポイントです♪

 

なので、夕方から夜にかけてコーヒーやお茶を摂取すると、カフェインの効果が続いてしまい、不眠になる恐れがあります(; ・`д・´)

 

 

また、摂取すると軽いめまいを起こす人も中には...(>_<)
 
 
2.利尿作用により水分補給には不向き
 
 
カフェインには利尿作用があるので、摂取するとトイレが近くなります!
 
水分補給に玉露のペットボトルお茶を飲むと、本人は補給しているつもりですが、トイレが近くなってしまい、逆効果も...(´•_•`)
 
 
 
3.鎮痛作用の反面、頭痛を起こすこともある
 
 
カフェインには依存性があり、12時間~24時間後に離脱症状が現れます!
 
症状は、「頭痛、短気、集中料欠如、疲労感、不眠症』などで、たばこの離脱症状にも似たような感覚ですね (。-`ω´-)
 
 
症状のピークは、48時間後といわれており、通常は2〜9日で収まると良います🎵
 
 
カフェインが体質に合わない場合
 
少々の量であれば全然問題ないですが、普段より多めに摂取してしまった場合
ソワソワしたり動悸がしたり、最悪はめまいや吐き気がするなどの症状に見舞われます(;'∀')
 
そのようなときは、摂取する量を減らしましょう♪
 
自身の体質に合う、合わないもありますので、体調がすぐれない時は「脱・カフェイン」もいいかもしれませんね(*^_^*)
 
 

 

 

 

 

 

 
今回の合言葉は
【カフェイン】です♪
受付で診察券を出す時にこっそり
言ってくださいね(笑)
ヘッドケアが500円から100円に割引されます。
 
 
 

『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。

 

 
 

 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください。

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

★休診日は水曜です。

 

 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

スウィートオレンジについてはこちらを

ご確認ください。

 

 

 

 

電話受付時間

047(404)9251

平日

午前10:00~12:00

午後13:00~18:00

☆休診日 日曜日