湿布について! | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

田沼のプロフィール   市原のプロフィール

福島のプロフィール  林のプロフィール

 

 

 

月曜日と木曜日の夕方~夜

混雑することが多く

その他の曜日・時間

比較的スムーズに

ご案内させて頂く事が

できるのでオススメです!!

 

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ。

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 
 
 

12月23日祝日の為

午後診療は18時まで

なります。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の福島です!

 

 

 

 

今日は温湿布と冷湿布ついてです!

 

 

{F7968A85-4C36-49AB-AE09-A5069A4CABD0}
 

 

 

まず、この2つの湿布は

皮膚の感じ方は違いがあると思いますが

基本的にどちらも同じ消炎鎮痛剤を

用いているので効果は同じです(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

では、なぜ皮膚の感じ方が

違うのでしょうか?

 

 

 

それは

 

温湿布には温かさを感じる

カプサイシン

 

 

冷湿布には冷たさを感じる

メントール

 

が含まれているからです(@ ̄Д ̄@;)

 

 

カプサイシンはトウガラシに含まれている

成分ですね(´∀`)

 

 

ここで勘違いをされている方が多いのですが

温湿布も冷湿布も

筋肉に温度変化を与えるほどの

血行を改善する効果は

ほぼありません!

 

 

温湿布も冷湿布も

皮膚の温度を変化させているだけなのです

\(゜□゜)/

 

 

 

冷やす・温める目的ではなく

炎症や痛みを抑える目的で使うのが

正しい湿布の使い方と言えます(・ω・)b

 

 

 

 

 

 

なので、打撲や捻挫などをしてしまい

炎症がある際には

まず最初に氷などで冷やしてから湿布を

使うようにしましょう!

 

 

 

 

 

*温湿布は皮膚の温度とはいえ

温める効果があるので

炎症がある場合は冷湿布がオススメです!

 

 

 

 

 

 

  

 

 
 

『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。

 

 
 

 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください。

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

★休診日は水曜です。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

スウィートオレンジについてはこちらを

ご確認ください。

 

 

 

 

電話受付時間

047(404)9251

平日

午前10:00~12:00

午後13:00~18:00

☆休診日 日曜日