お腹の辛さにお困りの方へ!! | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

田沼のプロフィール   市原のプロフィール

鶴岡のプロフィール   林のプロフィール

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア




 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の鶴岡です。

 

 

今日は便秘について話していきます。

 何日も便意がなく、次第に下腹部が重苦しくなったりガスばかり出たり、小さな塊大の便しか出なかったりする症状を便秘といいます。

 排便は1日1回、2日に1回というように、人それぞれ定期的に排出されていれば正常です。

 

 

便秘になるたいていの原因は、便意があってもすぐに排出せずに我慢してしまう事から始まります。それを繰り返しているうちに、便意があっても、大腸のぜん運動や括約筋が伸縮しにくくなってしまっているため排便できなくなってしまうのです。

 

 

便が体内に長く留まると腸内環境が悪くなり悪玉菌が増加すると、肌荒れやアレルギ-、大腸がんなどを引き起こす原因にもなります。

 

 

便秘が習慣になっている人をみると、原因の多くに食べ過ぎが見られます。

食べ過ぎの傾向がある人は、食事の量を減らして胃を休ませて腸の動きを高める事も大切です。空腹感で胃が活発に動き出すと、少しずつ腸も元気を取り戻してきます。

 

 

 

またストレスがなくなると便秘も解消します。

 腸は心理的なものにとてもよく反応する臓器です。心理的な緊張が続くと副交感神経がうまく働かず、胃腸の働きを妨げることにもなりますので、ストレスを上手に解消していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。


 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください。

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

★休診日は水曜です。

 

船橋運動公園前鍼灸整骨院