久々に昼間のドライブ②
↑前回より 春日通り 台東区東上野
この近辺を入った辺りは民泊やホテルなどが多数あり、夜になると
外国の方がけっこう歩いている。
浅草と秋葉原も徒歩圏内だし上野や両国などアクセスがとても良い。
春日通りを真っ直ぐ、そして御徒町のガードをくぐる。
よく通るこの道、ここからだと江戸川に帰るより実家に行く方が近い。
この先右へ行けば上野、左は秋葉原。
さてどうするか・・・・
左へ曲がり秋葉原方面に行こう。
いつも行く方向だけど景色が昼夜では全然違うので自分にとっての
昼間は貴重だ。
秋葉原はいつもと変わらず・・・
最近聞いた話だが治安が悪くなってきているとの事、確かに夜遅く来ると
暗い所にお姉さんが立っていたり、怪しい人が多いような気がしていた。
気を付けないと(笑)
路上は夜と違って車やバイクの路駐が少なく、健全な感じだ。
秋葉原から神田を越え日本橋に入る。
雰囲気の良い建物がズラッと並ぶ。
昨年あたりから目立ってきた日本橋の上にある真正面の建設中のビル、
何が出来るのだろう?
すごく圧迫感を感じる。
タクシーが多くまず古いアメ車には出会わない。
日本橋を潜り銀座方面へ向かう。
この辺りも高島屋など有名なデパートが首をそろえる。
高級な所へ来た感じ。
銀座京橋を越えると銀座へ入るが、今日はその辺りは飛ばす。
↑築地に出てそろそろ夕方の帰宅時間になるので混雑する前に下る。
夜と景色が違って新鮮。
↑人形町 水天宮前
↑昔の橋と違い今の橋は人気がない新大橋を渡る
現在走っているこの道は、新大橋通りと言うのだがこの先にかけられた新大橋が
名前の由来だ。
1600年代後半にかけられたこの橋は、両国橋(少し上流にある)を大橋と呼び
下流にもう一つ大きな橋がかかったので、新しい大橋で新大橋となった。
松尾芭蕉もこの近くに住んでいたらしい。
歌川広重の書いた絵を有名な画家、オランダのゴッホが模写した有名な絵でも新大橋はある。
この橋は度々流されたり、壊れたりで何回も作り直し・・・・そのたびに地域の人が
頑張って大事にしてくれた橋で、重い物や人々が長く居座らないように通行させたとか
本当に役に立っていたらしい。
その新大橋を通るが・・・今の時代は普通(笑)
今の橋は50年位前にかけられた橋なので普通だ。
隅田川にかかっている橋の中では平凡すぎる感じがする。
上流を見るとちょうど照明で隠れてしまったが、1つ上流に首都高速
その先が両国橋である。
次回に続く
久々に昼間のドライブ
12日の水曜日は定休日。今日は4日連チャンでトランザムでドライブの
最終日
↑ 江戸川区小岩
江戸川の土手沿いを北上すると今回の目的地までそこそこ近い。
葛飾区を抜け埼玉県三郷市に入り吉川市、松伏町を通り、江戸川の
土手を上り、少し横に入ると・・・
到着!
数か月ぶりのラーメンショップ 春日部桜井店
まだオープンから3ー4年位?と日が浅いが最初の頃と比べると安定して美味しくなった。
(上から目線ですみません)
今日は普通盛りを食べて満足
満足したらすぐに戻る、往復60kmの良いドライブだ。
夕方から用事があるので、その前に急いでやりたい事をこなす。(笑)
やりたい事はトランザムで昼間の都内を走る。
ただそれだけなのだが、大事である。
戻って来た・・・蔵前橋通り。
また浅草を通り走ってみよう。
雷門前、まあまあ混雑しているが昨年末より人が少ない。
雷門の交差点内で昼間にトランザムの写真を撮りたいがまず無理だろう。
交番の目の前だし。
さてと都心部に行くか。
続く
夜は寒く車の調子良い。
昨晩はひと月ぶりに夜のドライブへ。
1月は仕事から帰るとあまり外に出なく、鍋など温かい物を食べるのが
癖になってしまったようで・・・言い方変えれば寒さに弱くなったらしい。
もっと見方を変えれば、歳をとったらしい。(^^;)
昨日は2月10日 建国記念日の祝日前夜。
寒いけど2月に入り若いお客さん達に、(走りに行かないんですか?
集まりないんすか?)など言われてしまい、そろそろ春に向けて動かないと・・・
よし今日はお城の向こう側に行こう。
↑ いきなり新宿2丁目
どうも3丁目は怪しいのでその手前で曲がった。
↑そうすると新宿御苑に当たるので戻る方向へ左折。
この辺りまで来ると外国の人が多く、反応が良いので恥ずかしい。
四谷に出て右折、迎賓館前を抜け六本木方面に行く。
今年1番とは言わないが、すごく寒く車の調子も良い。
赤坂御所を横目で見てそのまま真っ直ぐ行く。
渋谷に行こうか迷ったが、どうも苦手(若者の街と言うイメージ強く)
六本木トンネル!ここで120mileマーク(嘘)
本当にこの辺りは空いているので快適に飛ばせる!
六本木けやき坂、クリスマスの時は渋滞するポイント(笑)
今日は休み前なのにガラガラだ。
麻布十番を通り赤羽橋方面へ走る。
浪速屋のたい焼き食べたい(笑)ここ曲がればすぐなのに・・・
そのまま今日は芝浦方面に行く。
本当に都内はスイスイだ。
東京タワーの横をかすめいつもの中央通りで北上。
いつもの浅草に来た。
どうもこの建国記念日のある連休、乗りたくてしょうがなかった。
帰って空を見ると満月に近い月が出ていた。
俺は狼男か?(笑)
トランザムで平日 朝マック
昨年からたまに朝マックする事がある。
普段はマクドナルドでハンバーガーなんて年に何回あるのか?という
生活なのだが、昨年の朝に寄ったらソーセージエッグマフィンと
ハッシュポテト、アイスコーヒーで520円とこのご時世安い。
元々コーヒーをあまり飲まなかったので利用擦り事が少なかったが、
最近少しコーヒーの美味しさをわかって来たのか?少し飲むようになった。
それがきっかけだった。
普段は足車の国産車で行くのだが、今日は初のトランザムでドライブスルー。
何か緊張する・・・
この感じ新鮮だ(笑)
エンジンを止めて注文しないと多分うるさくて聞こえないので
エンジン停止、助手席の手動ハンドルで窓を開け注文。
儀式が多い。
裏に回り受け渡し口に行くと、数台の列
そこでもエンジン停止・・・まるで普段乗っているアイドリングストップ
が付いている国産車のようだ。
迷惑にならないようにしないと。
やっと自分の順番、今日のお姉さんはどんな人かな・・・
今日はあまり見ないお姉さんだ。
車好きなのかじろじろと見ている。
受け取り後、静かにエンジンをかけそのまま仕事場へ。
車が違うと回りも違く見える感じがして、中々平日の朝が違うように見えた。
今日も一日頑張ろう。
1ケ月ぶりにトランザムに乗った昨夜と平日の朝だった。